
2人育児が辛く、上の子のワガママに困っています。下の子の世話や家事で余裕がなく、自己嫌悪に陥っています。どう対処すれば良いでしょうか。
2人育児が辛すぎます...
上の子は今月3歳、下の子1ヶ月です。
授乳中に上の子がふざけて下の子の頭を強く叩いてきて
瞬発的に私も上の子の頭を叩いてしまいました。
できるだけ上の子と関わるようにしていますが
ワガママがひどく、要求が通らないと泣き叫びます。
今日は午前中に体調悪い旦那が無理して
上の子を連れ出してくれましたが、
帰ってきて早々「またドライブ行きたい」と
大声で泣き叫んでいました。
頑張って連れ出したのに家に帰ったら癇癪起こすなら
最初からしてやらなければよかったと旦那もイライラ。
皆さん通る道なんですかね?
上の子は赤ちゃん時代から手がかからず、
わりと穏やかで賢い子だと思っていましたが
下の子が生まれて(イヤイヤ期もあると思いますが)
すごく扱いにくく、可愛いと思えない日も多いです。
上の子に優しくしてあげたいし
たくさん関わってあげたいけど
寝不足や下の子のお世話、家事で余裕がありません。
怒ってしまう自分に自己嫌悪で毎日辛いです。
- かえる(生後2ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

Ba
純粋に、赤ちゃん返りじゃないですかね🥺?
ママを赤ちゃんに
取られちゃったって思ってて
ママの気を引きたいんだと思います😢💖

ままり
もともと手がかからなかった子なら赤ちゃん返りだと思います。
お父さんお母さんもイライラしちゃうとは思いますが、
感情的にならず、お兄ちゃんが大切だよーと伝え続ければいつか抜けるかなと…
難しい場面もあると思いますが、
優先的に相手してあげるのがいいのかなぁと思います。
-
かえる
赤ちゃん返りですかね😭
感情的にならないよう平常心で接します!- 7月14日

退会ユーザー
まだその歳って配慮とか周りの気持ちを察するとか出来なくて自分中心なんですよね😭だから余計大変なんですよね、その頃は。4才辺りになると落ち着きます🥹
疲れて眠たいのも重なったし、気持ちの切り替えが出来なくて泣き始めたら泣く理由も分からなくてママに抱きしめてもらうのが一番安らぐんですよね🥹睡眠不足で余裕ないですよね😭お疲れ様です🥰
-
かえる
ほんと自分中心に世界が回ってる感じです😂
あと1年経てば落ち着くんですね🥹
抱っこしたら少し落ち着きました💦
今日も頑張ります😂- 7月14日
かえる
赤ちゃん返りもありそうです🥲
構ってほしいんだろうなと頭ではわかっているんですが、下の子に手を出す姿を見ると瞬間的に怒りが込み上げてきてしまいます。。。こんなに育児に1人と2人の差があるなんて思っていませんでした😭難しいです😓
Ba
1人→2人って
想像を絶するしんどさですよね💦
そしてそこに赤ちゃん返りが重なると
もうワケわからなくなりますよね😭
あたしはずーっと上の子を
あからさまに可愛がったりしてました🥺
「貴方がいるからママ凄く助かるよ〜」
みたいな、上の子の
自己肯定感が爆上がりするような
セリフを常に言ってましたね🤣笑
今、ママさんも上の子も
精一杯頑張ってるのではなまる💮です!
かえる
ほんと毎日訳がわからない感じです😅
私も上の子が喜ぶことをたくさん言ってみます‼️
優しいお言葉ありがとうございます😭元気が出ました❣️