
寝かしつけでおすわりして覚醒する悩み。同じ経験の対策を知りたい。
夜の寝かしつけについてです!
いつも寝かしつけのときは、暗い寝室で私が隣で寝たフリをしてて、娘がうとうとしてひたすらゴロゴロゴロゴロしながら寝付く。という方法でやってます。
そして、昨日から急に自分でおすわりをするようになったのですが、うとうとゴロゴロしだしたと思ったらおすわりして覚醒→私が寝転がらせる→うとうとゴロゴロ→おすわり→覚醒、というのを延々繰り返し😂
座るのを手で止めたり歌ったりトントンしたり色々やってたのですが、昨日は結局11時半くらいまで寝なくて、最後はギャン泣きになってしまい抱っこユラユラで寝かしつけました😰
深夜には寝ぼけ泣きしながら座ってそのまま後ろに倒れて寝直したのにはびっくりしました😂とっさに手で受け止めましたけど😂
今までは寝返り返りとズリバイしか出来なかったから苦労せずに寝かしつけられてたのか…と痛感しました😰
この先、はいはいや歩くようになったら逃げだしたりして、もっと大変になるのではないかと心配になりました。
とりあえず、今はおすわりして覚醒しちゃうのをどうにかしたいのですが同じような経験された方いらっしゃいますか?😭
なにか対策されているのでしょうか?😭
- な(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

たろ
今でもうちはやってます。゚(゚´ω`゚)゚。
座ったら寝かせてくれると思い込んでるみたいです…。
そのままお布団で後ろに倒れれるなら、寝たふりして見守るのがいいと思います。
床に倒れる時だけちょっと危ないので、支えてあげればいいかな。
はいはいはじめたら、追いかけて待て待てー!ってしてあげてください^ ^
そのうち疲れて寝ますよ。

ぽん
以前同じようなことで悩んでたので思わずコメントしちゃいました!😂
うちはその頃おっぱいで寝かしつけだったのであまり苦労しませんでしたが1歳に卒乳したと同時に寝かしつけが悩みで悩みで😅
ベットの上で遊ぶ娘を横にひたすら寝たふりをして根気勝負で毎日1-2時間寝かしつけにかかってました😭うちはとにかく起き上がったら横にさせてました!だんだんと起き上がるのがゆっくりになってそのうち寝る感じです💦
今はベットの上で立って歩いたりしますよ😓ただ寝室に行けば寝るところと言うのを理解したのか今では大体30分もすれば寝ます😊
-
な
コメントありがとうございます😭
なるほど、起き上がったら横にさせてたのですね!🤔
毎日繰り返して覚えさせるしかないですね😭がんばります- 9月26日
な
真夜中に寝ぼけて座ったときは倒れてそのまま寝ましたが、寝かしつけの時は座ると覚醒してキャッキャいってるんです😭
そのうち疲れて寝てくれることを願ってます😭