
生理後に出血が続いているため、がん検査を受けることになりました。不安なので、出血を防ぐ方法を知りたいです。子宮頸がんは問題なしでしたが、びらんが見つかりました。
不正出血について長いですがお付き合いください。
生理が終わってから数日以内にまたおりものに血が混じるのが数日ある、というのがここ3回続きました。
産婦人科を受診し、基礎体温をつけるように言われ、また出血するなら体がん検査をすると言われました。
年齢的にがんの確率は低いと思いますが、お恥ずかしいことに検査そのものにビビっています。
なんとか不正出血を防ごうと、今のところ葉酸を飲んだり、カモミール ティーを飲んだりしています。あとは極力動くようにしたり。
ですが、他にも出血の予防法?みたいのをご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいです!
子宮頸がんは問題なしでしたが、びらんだとは結果に書いてありました。びらんについての説明はなく、家で検査結果を見て知った感じです。
- けんぴー
コメント

退会ユーザー
専門的な知識がある訳でないので、お医者さんにちゃんと聞いた方がいいかもですが、子宮頸がんの検診が問題なく、びらんがあると言うと、びらんからによる出血があるんじゃないかと思います。
私は、妊娠の時は、3人とも切迫流産、早産で、出血というのが、三女の時だけあり、気になり調べた時に、びらんという病気?症状があることを知りました。、ビランとは、膣の中の奥がただれてしまってる状態で、ちょっとした刺激で不正出血の原因になるものらしいです。
その可能性があるのかなと、文章を読んでて思ったので、アドバイスになるか分かりませんが、投稿しました。
けんぴー
コメントありがとうございます。
私も不正出血について調べまくり、びらんのことも見ました!まさか自分がびらんとは思いもせずに。。。
いつも出血は不定期ではなく、生理後から数日以内なのも気になっています。特に性行為とかはなく、生理というのも刺激になっているのでしょうか??
結果を見て、なぜ医師はびらんによる出血の可能性を言ってくれなかったのだろう?と思いましたが、医者としてはまずは体がんであることを否定しないと○○による出血では?と言えないみたいで。。。
どんな痛みか聞いたら、ピリッと痛いです!とスッパリ言い切られ、本当にビビっています。