
コメント

もも
うーん。判断は医師によってかなり違うんですよね。
私も同じ頃3センチピッタリでした。「短めだねー、家でゆっくりしててー。」と言われました。薬はなかったです。めっちゃ張りましたけど💦
とにかく家で安静にしてました。

♡じゃじゃ丸♡
短い方だと思います!
私は今日から33wですが、32wで1.9センチでした💦
28wから短く入院はせず、薬飲んで自宅で絶対安静です꒰꒪꒫꒪⌯꒱
シャワー・トイレ・ご飯以外は横になってなきゃいけないので上の子は急遽保育園に預け家事も全部旦那さんに任せてます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
やはり短い方ですよね…。
保育園の送り迎えは、♡じゃじゃ丸♡さんがやっていますか?それともご主人がやっていますか?
私も産前産後の保育をお願いしているので、今月から預けられるのですが…安静と言われると運転してもいいのか悩んでまして💦- 9月26日
-
♡じゃじゃ丸♡
旦那がやってます☺︎
切迫だと運転はしちゃいけないので…- 9月26日
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
やっぱり運転はダメですよね。
保育園の開く時間よりも夫の家を出る時間の方がだいぶ早いので、送り迎えは出来そうになく…。
仕方のない事だと分かっていても、やっぱり上の子居ての切迫だけは本当に勘弁して欲しいです😣- 9月26日
-
♡じゃじゃ丸♡
本当切迫は勘弁してほしいですよね💦
でも、入院になると更に大変だし(´༎ຶ༎ຶ)
うちの場合は旦那は自分の会社なので融通利くので、凄い助かってますが…
とりあえず生産期までもたせないとって不安ですよね💦
子供は理解してないから、暴れん坊だから安静も難しいし…
私は、安静にしてても1週間で1センチ短くなって総合病院転院になりました💦
今日子供がRSウィルスって診断され、明日からも登園禁止だし…大ピンチです꒰꒪꒫꒪⌯꒱- 9月26日

退会ユーザー
私は25週の時に2.5cmでしたが入院ではなかったです😳💦
上のお子さんいて絶対安静は難しいかもしれませんが、出来るだけ安静にしていれば大丈夫だと思います(*^^*)💗
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
入院しなかったんですね‼︎
産婦人科によって基準が全然違うんですね!
そうなんです…しかも上の子、激しめの男の子なので余計に安静にも出来ず状態なんです💦- 9月26日

み
貼ると短くなるみたいなんで、安静にしてれば大丈夫な長さだと思います!
私は切迫早産で入院していて、2センチ切ったり切らなかったりをさまよっています。
私みたいにまでなると3センチに戻ることはなさそうな感じです、もう2ヶ月以上入院しています。
安静にしていればきっと大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
張ると短くなるんですね‼︎
最近張ったりお腹の痛み、というか前駆陣痛のような痛みが時々あるな〜とは思ってましたが、短くなってるとは思いもせず…ショックでした。
あいかさんは2ヶ月以上入院されてらっしゃるのですね!
私はまだ自宅安静で済んでるのに…こんな事で弱音吐いてしまってはダメですね💦- 9月26日
-
み
いやでもほんと不安になりますよね😢
正期産まで持って欲しいところですが、34週になったら生まれてきても大丈夫って先生に言われました!
頸管短い人はお産の進みが早くなって、安産の人が多いって聞いたことがあるんで、ポジティブに考えています。笑
予定日より早く生まれるって思っといた方がいいかもしれないですね😊
お互い頑張りましょう♥️- 9月26日

w
私は20wくらいから
子宮頸管が3センチでしたが
仕事も33wまでしていましたよ!
33wで2.5センチになりましたが
安静にとは言われず
もうすぐだし大丈夫だと言われます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですか‼︎
産婦人科によって本当違って来るんですね!
上の子の時に妊娠後期に入ってから切迫で入院していた事があるので、今また後期入ってちょっと私自身が神経質になっちゃってるかもしれません💦- 9月26日

s。💓
32週で2.5でしたが自宅安静でした
34週で2センチになりましたが、このくらいから短くなってくる&経産婦だったのでとりあえずいいでしょうとのことで入院はしませんでした
病院が総合なのと、自宅からかなり近いってのもあると思いますが...。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね‼︎
私は上の子の時、34週で切迫で緊急入院したんですよね💦
産婦人科によって考え方が本当様々ですね💦
上の子が居るのと頼れる親族が居ないので、入院だけは本当絶対したくないです…。- 9月26日

鈴木
私も32wで昨日からリトドリン処方されて自宅安静を始めましたよ〜♪
家事は全部おやすみで、寝っ転がりながら出来る手続きやネットショッピング、あとはNetflixみたりしてごろごろするつもりです。笑
赤ちゃんも2kg超えましたが、あと1ヶ月はお腹にいて欲しい‼️
なので、安静にして重力かけないようにするしかないですよね⭐️
不安かとは思いますが、どんな時もリラックス〜です。現代のお産は進んでいますから、今すぐに破水しても大丈夫なくらいですよ。
一緒に産前最後の休暇だと思って、ごろごろ楽しみましょう♪
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます‼︎
そうですよね、産前最後の休暇ですよね😭
ただ…上の子が居るとどうしてもゆっくりのんびり、という訳には行かず💦
入院せずに今は済んでますが、横になる事が難しかったり…お腹の子も大事だし上の子も大事だしで、思うように動けない事に涙が止まりませんでした。
このまま万が一入院になってしまったら、上の子はどうしたらいいんだろう等の余計なナーバスな事ばかり考えてしまってます💦
でも、鈴木さんのおっしゃる通りお腹の子の為にもリラックスして過ごせるように、私も心がけていきます‼︎- 9月26日

A⭐️
私も1人目の時8ヶ月過ぎから切迫早産で自宅安静、薬服用でした。
入院まで至らなかったですがやはり1人子がいてといなくてとは違いますよね動かなくてはいけないですし💦
保育園送り迎えは長距離じゃなければ大丈夫ではないかな?と思いますが
心配、不安が尽きませんね😥
けど子が家にいるより預けた方が安静にはできる気がします
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます‼︎
そうなんです、第一子であればそのことだけ考えていれば良かったので何とかなったのですが、上の子が居ると中々そうもいかずで…。
上の子の時も切迫で、その時は緊急入院してたので、2人目も用心していたつもりなんですが😔
保育園の送り迎えは、本当中途半端な距離なんです💦
座ってるだけでも頸管短くなると聞いたので、運転…送り迎え…やっぱりやめといた方がいいのかな?と思ったり…。
本当難しいです。。- 9月26日

はみー
私も同じ状況です!今日で32wで、2日前の健診では30mmでした。
(もともと45mm以上あったのに、2カ月ほど前からどんどん短くなっていき、28wから、30mmのあたりをいったきたりしていました。)
でも、病院によって、本当に違うんだなぁと思います。
私は上の状況でしたが、2日前の健診で、「低めだけど安定だから、薬を減らしていこう」と、2カ月間毎日3回飲んでいた張り止めの薬を減らすことになりました。
私も当初は不安でいっぱいでしたが、あまり動かないようにしていれば、急に短くなることはないのかなーと気持ち穏やかに過ごすようにしています。
日々の生活の中でいろいろ難しいかもしれませんが、無理せずゆっくり過ごしましょ😊

退会ユーザー
30wから25㎜です。
この時期なら40㎜ないといけないよと
先生に言われました。
私が通っている産院は20㎜を切ると
入院と言われていますが
病院によって入院の基準は
バラバラみたいですね!
私も1人目は切迫と無縁の生活だったので
今は不安で仕方がありません。
でも赤ちゃんが元気に産まれてきてくれるなら
入院になってもしょうがないと思いながら
安静生活を送っています!
お互い頑張りましょう😊
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
服薬は無かったんですね‼︎
出血もあったからか、安静にしてて、2.5きるようなら入院になるからね〜と言われてしまい💦
でも、この数週で3センチでももさんも安静だったって事は、やっぱり短いって事ですよね。
もも
安静にして、自分の体をいたわって、様子みとけば大丈夫ですよ♡
それでもし早産になっても、それはあなたのせいじゃありませんから。出来ることやってなったら仕方ないです(^^)!
上の子には申し訳ないけど、今はお腹の赤ちゃんの命が大事なので、お出かけなどせず、ゴロゴロしましょう。
お買い物もネットスーパーや生協にして、家事も極力さぼってください。それが今は正義です!!!!