※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にじのはは
妊娠・出産

母子手帳をもらう前の診察の診察代について、初診は保険適用でしたが、2回目の再診は自費でした。初診と再診の料金差や保険適用の理由について病院に不明点があり、病院選びの基準にも影響しています。

母子手帳をもらう前の診察の診察代について、相談させていただきたいです。

初診は保険適用でしたが、2回目の再診は自費でした。

明細書を見ても、初診と再診が違うだけでやってることは一緒です😵💦

初診は病院のミスで保険適用だったのでしょうか…?

なぜなのか気になってるのですが、病院に理由を聞くとお金を追加徴収されそうな気がしてモヤモヤしてます…

初診だけは保険適用っていう病院ありましたか?🤔

まだ病院迷っていたときで、安かったのも理由のひとつでその病院にしたのに次は3倍以上の値段でびっくりしてしまいました😣

詳しい方、教えて下さい🙌

コメント

ジャスミン

私も初診は保険適用で安かったですよ!妊娠確定ではないからかな?と思いました!
そのあとからは実費になるので高かったです!

  • にじのはは

    にじのはは

    初診は保険適用だったんですね!

    私、病院選びに迷ってほかに2つ病院行ったんですが💦(笑)
    その2つははじめから自費だったので、保険適用は病院のミスかと思いました😅
    病院によるんですね!勉強になりました!ありがとうございます♡

    • 9月26日
ヨシコ

2回目の時は予定日とか決まりましたか?
私は2回目で予定日が決まったんですが、看護師さんに『予定日が決まると妊娠確定になるから保険効かなくて高くなります。』と言われました💦

  • にじのはは

    にじのはは

    はい、2回目のときに予定日決まりました!そういう仕組みだったんですね〜😱!
    病院のミスじゃなかった!💦笑
    教えてもらって、スッキリしました♪
    ありがとうございます😊❤️

    • 9月26日
  • ヨシコ

    ヨシコ

    グッドアンサーありがとうございます(^-^)
    実は私も3人目にして初めて知りました😅
    3人とも同じ病院ですが、今回説明してくれたのがベテランの看護師さんだったので教えてくれたかもです😄
    私も今まで不思議だったので、今回やっと納得出来ました😊

    • 9月26日
  • にじのはは

    にじのはは

    3人目…すごいです(;_;)✨

    その一言あるだけで納得できますよね!受付の人に聞きにくかったので教えていただけて嬉しいです♡

    • 9月26日
めくま

初診だと、病気とかの可能性もあるから一般診察になるんじゃないですかね。
保険適用は実費の3割なので、3倍以上でぴったりですね。😅

  • にじのはは

    にじのはは

    初診は一般診療になる病院があるのですね…!じゃぁ追加徴収の心配は杞憂ですね😭✨よかった…!
    単純に安い!と思ってよく考えないで、次行ってしまって後悔です😅

    • 9月26日
ねこ

私も最初は保険適用で胎嚢とか見えて妊娠確定したら母子手帳もらえるまで実費でした!高いですよね😫💦

  • にじのはは

    にじのはは

    結構、初診は保険適用の方いらっしゃるんですね!1万円近くで…ほんと、高いですよね…😫
    教えていただき、ありがとうございます♡

    • 9月26日
  • ねこ

    ねこ

    私は総合病院でしたけど、個人の方が高そうですよね😱

    • 9月26日
  • にじのはは

    にじのはは

    高いですっ!産後のアロママッサージとかご飯とかに惹かれてしまって…😅笑
    総合病院の方が安いって言いますよね😣💡

    • 9月26日
deleted user

わたし母子手帳貰うまでずっと保険適応でした!!(笑)

  • にじのはは

    にじのはは

    ずっとですか⁈えーっ!羨ましい😭💓

    • 9月26日