夜になると泣いて寝ない新生児。部屋の違いに気づくのか心配です。里帰り後の環境変化で泣く可能性はありますか?
新生児で、まだ生後10日くらいの子を育ててます。
昼はリビングにいて、テレビも電気もついてて
泣きぐずっても、抱っことかオムツとか授乳したら
解決するんですが
夜になって寝室に行くと何をしても泣いて朝方まで寝ません(T_T)
まだ目が見えてなくても、部屋が違うことなどに気付いたり
するものなんでしょうか?
リビングでなら寝てくれます。
里帰り中なので、またアパートに帰ったら
環境の違いに気付いたりして、泣いたりするのかなと
心配してます(T_T)
- らいちゃん(6歳)
コメント
退会ユーザー
育児お疲れ様です。
お母さんは睡眠取れていますか?!
赤ちゃんは静か過ぎるのは嫌みたいですよ。
うちの子もリビングだとスヤスヤ…寝室だとイヤイヤでした↓😅
あとは部屋の温度や湿度も泣いてしまう理由にあるかもしれませんね。
無理せず頑張って下さいね👍
イブママ
こんにちは。
専門家ではないので、場所が違うからかどうかはわかりませんが…
らいちゃんさんの赤ちゃんが寝室で眠ってくれないのは、場所が違うからではなくて、夜だからかもしれませんね。
赤ちゃんがお母さんのお腹にいる頃、昼間活動する母体に負担をかけないように、胎児は夜行性なんです。
ここからちょっと専門的な話ですが…
ヒトは脳が大きく発達した生き物のため、他の哺乳類と比べて頭骨が大きすぎます。
例えばウマなど、産まれて数時間で走り回れるようになるほど、胎内で完璧に育って出てきます。
ヒトの出産時は胎児の大きな頭を小さな母体の骨盤を通り抜ける為に、骨を花のつぼみのようにすぼめて回転し、何とか出てきます。
生後1ヶ月までは本来なら胎内で育ったほうが生体として安全だったはずと、言われています。
ですが、そうすると頭が育ちすぎて骨盤を通り抜けられなくなってしまうんですね。
なので、ギリギリのタイミングで赤ちゃんは出てくるそうですよ。
色々書きましたが、つまり新生児期はまだ胎児と変わりなく夜行性なのです。
私も1人目の新生児期は夜もずっと泣き通しで、本当に不安でした(うちの場合は授乳がうまくいってなかったことに気づかなかったので話が別ですが…)が、何とかなるので大丈夫ですよ。
必ず終わりが来ます。
頑張って下さいね。
-
らいちゃん
夜に目が覚めるのは仕方ないんですね😭
頑張りますっ!
ありがとうございます❤- 9月26日
退会ユーザー
お部屋の雰囲気がちがうことがわかっているのかもしれませんね!
日中はテレビや電気をつけているとのことでしたで、
豆電球だけつけてみたり、
寝かしつけ用の音楽(オルゴールや子守唄を歌ってあげる)を流してみたり、光と音を少しだけ出してあげるのはどうでしょうか?
らいちゃんさんも赤ちゃんも、ゆっくり眠れますように( ˊᵕˋ )
-
らいちゃん
オルゴールなど試してみます😣💓
ありがとうございます❤- 9月26日
みんみん★
うちも新生児の頃そうでした😭
リビングでは寝るのに、寝室連れてくと目パチーン👀からのギャン泣きで…笑
寝室が和室だったのもあり、何かいるんじゃないかと思って私も眠れませんでした😂
なのでリビングに布団敷いて、寝るようにしました。笑
ちなみに4ヶ月の頃までリビング生活でした😅
今は電気を消すと寝る時間と認識してくれたのか、寝室に連れてってもすんなり寝るようになりました☺️
-
らいちゃん
リビングで寝かせるのが1番苦労しないなって思います😂(笑)
同じような方がいて安心しました😭
ありがとうございます❤- 9月26日
らいちゃん
できるだけ昼寝するようにしてます(><)
多少物音がした方が落ち着くんですかね?
ありがとうございます❤