
1歳〜2歳の子供との買い物は大変です。子供は我慢できず、カートから降りたり商品を取ったりします。言葉が通じないため、最近は抱っこ紐を利用しています。
イヤイヤ期(1歳〜2歳)の子と一緒に買い物行く時って
どうしてますか?😂
最初は自らアンパンマンのカートに座って
大人しいのが3分ほどですぐに降りると騒ぎ
次はカートを押したいと言うので
周りを気にしながら少しだけ押させて
すぐに飽きて次は商品を取ってカゴに入れたり
子供用の小さいカゴにお菓子を入れたり、、
そして床に寝転んで、私が抱っこすると
降りる!って暴れての繰り返しで買い物できません、、
言葉が遅く言葉がお互い通じなくて
怒ってもダメで最近は抱っこ紐して素早く済ませてます😔
- いちご
コメント

R
私もそんな感じですよ!
なので祖母の家に預けて私と母でゆっくり買い物をします😅
預けられなかった日は私と母で追いかけ回しながら交互に買い物したり、、もうカートに乗ってくれないと困りますね(´・ ・`)

2児ママ
うちの子は
カートに乗せるかカートを
押させます!
ワガママ言い始めたら
子どもが持って大丈夫そうなもの
(買うものの中から)を
持たせて
レジに行くまで持ってて!と
言います😉
買い物は大変ですよね😅💦

マーマ
なるべく誰かと一緒に行きます。妹かじじばばか…
カートは乗っててくれないのですが、ベビーカーはのっててくれるので、一人でつれてくときは、ベビーカーです。

退会ユーザー
うちは幸いなことに、私と2人での買い物なら、カートに乗ってくれます。よく行くスーパーのカートが車の形でハンドルがあるので、「カートの運転手さんしてね。よろしくね👍」って話しています。パパと3人で行く時はカートに乗ってくれません💨スーパー内を走り回ってパパと追いかけっこしてます😅

Mon
言葉話せなくても、こちらの言葉は2歳だとかなり理解出来てると思うので、買い物前にお約束させてます!
これからお買い物行くけど、おてて繋いでお買い物できますかー?商品には触らないで歩けますかー?
ハーイとお返事したら、よし、じゃあ行くよー!
としてます。
それで言う事聞けない時は帰る。を繰り返してました。
イヤイヤ期ですが、うまく行く時はスーパー内を歩いて商品も触らずお会計出来るようになりました😉
根気がいりますよね💦💦
-
いちご
ダメだと帰るような時間が無いです(><)
- 9月25日
-
Mon
あら、そうなんですね💦
困りましたね😭- 9月25日
-
Mon
訓練のつもりで、買い物しなくても良いけど行くのはどうですか?
私もフルタイムで働いてますが、すぐ必要じゃないものを買う時に、やってました!- 9月25日
いちご
お母さんと一緒に買い物行かれてるんですね😳💓
うちの子が酷いのかと思ってたんですがやっぱりイヤイヤ期はみんなこんな感じなんですね😢
大人しくカート乗ってくれる日が来ることをねがいます、、(笑)
R
一人で息子を見ながらの買い物はきっと無理です😞😞笑