
1歳2ヶ月の男の子が保育園に慣らし保育をすることになりました。慣らし保育は3週間程度見ておくと良いです。復帰の日を伝えるタイミングは子供のペースを尊重しつつ、会社に早めに伝えることが良いでしょう。
ありがたいことに来月から保育園に入れることになった1歳2ヶ月♂です👶✨
タイミング悪く、先週RSになってしまい、現在もまだ薬を服用していることもあり、慣らし保育は10月1日からではなく、5日(金)に2時間、3連休明けから本格的に慣らし保育をしてってみよう👌
と言う話になりました✨
3連休明けも2時間ってことは聞き、子供の様子を見ながら2時間に慣れたら3時間、3時間に慣れたらお昼を食べてみる、お昼寝をしてみる、最後までって流れらしいです😆
その人次第&仕事復帰の日に合わせますっては言われたのですが、のんびりな子だと慣らし保育に何週間くらい見ておけば良いのでしょうか?
人見知りはないのですが、今まで離れたことはありません。
子供のペースで慣らし保育をしてもらいたいと思っていますが、復帰の日を会社に伝えなければいけません。
いつ頃と言えば良いと思いますか?
- 鬼にゃんこ(7歳)
コメント

ちゃろ
うちの保育園は、慣らし保育2週間ほど行われます😊
慣らし中給食を食べない、体調が悪くなるなど起きてしまったら、期間が延びる可能性があります💦
給食食べない子はプラス1週間慣らし延長していました💦
なので、3週間みておけば十分かと思います⭐️

まゆっこ
1月入園で、2/1~仕事復帰しました。
市町村によってだと思いますが、私の住んでる市は入園月の翌月10日までに復帰をするとなっていました。
1月最終週頃から慣らし保育も9‐17時でやりました😃
-
鬼にゃんこ
回答ありがとうございます😊
私の住んでる市は多分保育園入所の月と仕事復帰が同じでなければいけないみたいです😢
3週間慣らし保育してもらって、ギリギリですが29日から復帰することにしてもらいます❤- 9月26日

あり
うちも来月から保育園に入れることになりました!一緒ですね☺️
うちは、私が育休中で仕事復帰をいつにするか自分で決められるので、その事を担任の先生に伝えて、ゆっくり慣れていけるならその方がいいとのことで、慣らし保育は4週間することになりました!
1〜2週目2時間、3週目3時間(お昼ご飯まで)、4週間6時間(おやつまで)です!
-
鬼にゃんこ
回答ありがとうございます😊
一緒ですね‼
そして私も復帰の日を自分で決めれる…というか自分で決めてお願いしました✨
会社は20日〆だし、21日は日曜日だし、我が子の誕生日が22日なので、22日からだと考えていたみたいですが、ここで相談して私の中で3週間慣らし保育しよう‼と思ってから連絡を取ったのでお願いして29日にしてもらいました😂
慣らし保育4週間だと11月になってしまうので3週間にしました(^^)- 9月26日

おちゃちゃ🍵
うちは、慣らし保育後に胃腸炎にかかり入院しました。その1ヵ月後にRSにかかり見事に洗礼を受けました😫
娘の行ってる保育園は土日を挟んだ10日間と決められていました。
なので、結局1週間程度でしたが十分でした。
一人目は私も早目に仕事に行きながらだったので、1ヵ月かけて1時保育を利用しながら慣らしましたが下の子はそんなにしませんでした。
食事水分、排泄はデリケートなことなので何週間かかっても慣れない子は慣れないと言われました。
下の子はあまりに水分飲まないので恥ずかしながらスポイトで飲まされ、やっと今スープは飲むようになってきました。
初めの数週間はおしっこも出ませんでした。
すぐ風邪ひいては休んでいたので、(2~3日とか1週間)うちはそんなに長い期間の慣らし保育は必要なかったです。
会社が許せば1ヵ月位あってもいいし、どうせすぐ休むしいずれ慣れると思えるなら1週間位でもいいと思います。平均的なのは2週間が多いと聞きましたよ😄
-
鬼にゃんこ
回答ありがとうございます😊
保育園側で決めてあると悩まなくてィィですよね(*^^*)
余裕もって3週間慣らし保育しようと思います❤- 9月26日

ももへ
うちの園は、0歳で10日間。
2週間あれば大丈夫かと。
ミルク拒否、給食拒否だと長いです。
余裕見ると3週間ですかね?
-
鬼にゃんこ
回答ありがとうございます😊
保育園側で決めてあると悩まなくてィィですよね(*^^*)
余裕もって3週間慣らし保育しようと思います❤- 9月26日
鬼にゃんこ
回答ありがとうございます😊
3週間みることにしてのんびり慣らし保育してもらいます❤