
赤ちゃんが指しゃぶりを覚えて泣きが減り、授乳のタイミングが分からなくなった。指しゃぶりをしているときに授乳すべきか悩んでいる。
2ヶ月半ですが、指しゃぶりを覚えてから、あまり泣かずよく寝るようになりました。半分寝ながらずっと指しゃぶりをしています。
昼間はこれまで2〜3時間おきに泣いておっぱいを欲しがったのが、4時間近く泣きません。3時間あくと、指を吸って寝て起きてを繰り返し、少し声を出したらすぐ授乳しています。
夜は4〜5時間経つと、必死に指を吸い始め、その音で私が起きます。ずっと泣かずに目を閉じてフンフン言いながら吸うので、かわいそうになり授乳すると、コテンと寝ます。
お腹が空いても泣かずに指しゃぶりをするようになったのかなぁと思うのですが、こういうときはいつ授乳したらいいんでしょうか...ちゃんと泣くまで待ってもいいものか...
- もと(6歳)
コメント

ぴよ
4時間空く時もありましたよー
今は3時間たってもなかなか泣かなくなってきたので、4時間空いても泣かないときは、泣かなくてもおっぱいあげてます(*^_^*)
体重増えてるならその子のペースで様子見てもいいと思います!
もと
どんどん間隔が空いてくるのですね〜
体重はもりもり増えているので様子見してみます!ありがとうございます