
出産後、母乳だけで育てていたが、体重増加が少なく、ミルクを追加。しかし、体重増加が気になり、母乳だけに戻したが、赤ちゃんが泣き止まず。母乳の分泌量や赤ちゃんの満足度が心配。
12月9日に出産した、プレママです☆
母乳について質問です‼︎
今、母乳だけでやってるのですが、1日の体重増加が少なく、今週月曜日から水曜日まで1日8回の母乳のうち、2回20ー40mlのミルクも追加することになりました。
そして昨日の受診で体重増加30gだったため、ミルクは卒業になり、母乳一本になりました。
でも、ミルクも追加してた時間帯に、母乳だけじゃ足りないみたいで、どうあやしても泣き止まず…(>_<)
ミルク追加すると、満足したようにスヤスヤ☆
1日の体重増加が50gになると肥満傾向になっちゃうから!と助産師さんに指導受けたこともあって、卒業になったのにあげちゃっていいのかな?と気にしています(>_<)
母乳の分泌量が少ないのか、後半ゴクゴク音が聞こえなくなるので、ちゃんと分泌されているのか不安です。
- わかか(1歳11ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

すまいりぃ
おっぱいをずっと加えさせていても泣いてしまいますか?
体重が増えていると言う事はしっかり母乳が出ているということなので、
安心して大丈夫ですよ(^^)
私も授乳していて毎回ゴクゴク言うわけではないし、時間帯や日によってよく出たり出なかったりなので。

いりたまご
赤ちゃんは飲みすぎれば吐き戻して量を調節するので大丈夫です。
ミルクたしたほうがいいと思います。
じゃないとママが疲れてよけいに母乳でなくなっちゃうと思いますよ~
-
わかか
ありがとうございます!
母乳あげて、様子見てもグズるようなら、ミルクで調整してみます(^^)!- 12月25日

ママコロ
体重が増えてるならきっと母乳だけで大丈夫なんだと思います(*^^*)私も完母になるまでそんな感じでした(^^;;助産師の友達に聞いたら赤ちゃんは賢いから母乳の後にミルクを足してたらそれを覚えちゃうので急にもらえなくなるとビックリして泣いちゃうって言ってました❗️❗️産院の助産師さんも同じこと言ってました✨なので多分ミルクなしに慣れてきたらきっと泣かなくなると思いますよ♡
-
わかか
ありがとうございます!
今まで母乳だけでやってきて、体重の増えが平均より少なかったのでミルクを1日2回足し、平均値内になった感じですかね😣💡
「赤ちゃんがビックリする」ってのは初めて聞きました👂✨
赤ちゃんって、小さいのに賢いですよね( ;´Д`)笑
親はオタオタしてるのに笑
子どもに試されてますね笑- 12月25日
わかか
ありがとうございます!
こちらから離さなければ、ひたすら咥えています。
ミルク追加してから、母乳だけでは物足りないような感じになった気がして(>_<)
泣き止まずギャン泣きなので、オタオタしてしまいます(>_<)
すまいりぃ
うちもなかなか離さない子で、離すと泣くからずっと吸わせとくって感じでした(^_^;)
まだ赤ちゃんの欲しい量とお母さんの分泌量のバランスが取れていないんだと思います。
でも頻回に授乳していれば、だんだん2人の息が合ってきますよ(^^)
ギャン泣きされると焦っちゃいますよね😢
遊び飲みしたら授乳は切り上げた方がいいとかダラダラ飲ませない方がいいと言いますが、
0ヶ月ならまだまだ赤ちゃんの気が済むまで咥えさせててもいいと思います。
頃合いをみてそっと離して、まだ泣くようだったらまた咥えさせてあげてください。
授乳回数も多くて大丈夫ですよ。私もミルクやめたばかりの頃は多い時で15回以上してました(°_°)
わかか
なるほど💡✨
経験もふまえて話してもらうと、すごく気持ちが落ち着きます(>_<)♡
ありがとうございます!
出産してから完母できて、カチカチおっぱいから、やっと乳管開通して柔らかくなってきたとこなんです(>_<)
時間が経てばおっぱいがツーンと痛くなるし、赤ちゃんが泣けば母乳がしたたるし…分泌されてるのは間違いないですが、はるがみさんが言うように、赤ちゃんと私のバランスがとれてないのかもしれないですね(´・_・`)
助産師さんにも、1ヶ月検診までおっぱいは落ち着かないものだょ!と言われました。
ダラダラ飲み!それ、私も言われました(´・_・`)
左右10分ずつ飲ませて、飽きて?乳首を離したら止めると言われました(・_・;
昼間はよく寝て、病院が3時間授乳を基本としていたので、寝ていても3時間経ったら起こして授乳していますが、泣いたらとりあえずオムツみておっぱいあげてのサイクルを繰り返してます‼︎
すまいりぃ
0ヶ月でそんなに母乳出てるなら上出来ですよ✨
あとは哺乳瓶の方が吸うのが楽だから、赤ちゃんがそれに慣れちゃってるのかもしれないです。
まだ吸う力が弱いので、時間がかかるのは仕方ないです。
1ヶ月もすれば20分で満足するようになると思いますよ☻
おっぱいを吸うのは母乳を飲むためだけじゃなくて
お母さんに甘えるためでもあるので、
今は沢山吸わせてあげてください😊
だんだんと昼夜の区別が付いてきて夜長く寝るようになったり、
一度にたくさん飲めるようになったり、
離乳食が始まったりしたら
三時間間隔にこだわらなくてもいいと思います。
わかか
そうですか(T ^ T)?
そう褒めてもらえると報われます(>_<)♡
確かに、哺乳瓶は飲みやすいですもんね💡
生まれて2週間弱しか経ってないわけだし、赤ちゃん自体もうまく吸えないし疲れちゃいますよね(>_<)
泣いたらとりあえず咥えさせる!というのを繰り返していこうと思います(^^)♪
ギャン泣きは困ってしまいますが、一生懸命咥える姿は可愛いです♡
小さいのはあっという間だろうから、たくさん咥えさせて、甘えさせた方がいいですね♡
甘ったれの泣き声とか、最近わかるようになりました!
赤ちゃんは賢いです笑‼︎