
シングルマザーで離婚を考えています。DVはないが性格の不一致で悩んでいます。娘の将来や夫、義両親との関係が心配です。同じ経験をした方いますか?
シングルマザーの方
これから離婚を考えています。
娘はまだ小さいし本当なら子供のためにも
離婚はしたくないけど、、
DVなどは無く、性格の不一致が原因です。
付き合ってる時に気がつけばよかったのですが
結婚してお金のこと子供のことなど
お互いの考えが違いすぎて…
というか、夫は普通じゃないです💦
それと同時に義両親も考え方や発言が酷いです
いつか娘に「パパはどうしていないの?」
と聞かれたり
誰かの父親を羨ましそうに見る姿を想像したら
胸が苦しくてたまりません…
同じような経験された方いますか??
- なぁ(6歳)

さかな
まだシングルにはなってませんが
私も主人はもちろん
義理家族が異常すぎて今離婚を
密かに計画してます…
我が家もお金の価値観があわず
養う気もなく。。
私も大きくなるにつれパパは?と
言われたらと不安ですが
ある程度大きくなった時は
ちゃんと説明しようと思ってます。
そして母も姉も姉の夫も
お父さんがいなくてもなるべく
寂しくないよう私たちもたくさんの
愛情をかけるよと言ってくれてるので
乗り越えるしかないと今は思ってます^_^

ぽよちゃん
未婚シングルです。
子どものために子どものために…と別れることを周りから止められていましたが、子どものために何で私が我慢しなくちゃいけないの?と思い、復縁は一切ないときっぱり断りました。
確かに父親を羨ましそうに見る姿を想像すると胸が苦しくなるのはわかります。
ですが、自分がストレスを抱えたまま子どもを守って、笑って過ごせるのかな…と考えました。
私の場合はDVがあったため、さすがにもう無理だと思ったので、実家に帰省しました。
いつかパパは?と聞かれることは覚悟しています。
未婚なので死んだということにしておこう!と計画してます…笑
最近は片親の家庭も増えています。
親戚にもシングルマザーがいますが、子どもたちは状況を分かっているらしく、当時より笑顔が増えたと聞きました。
母親のストレス…子どもなりに感じているんだよ。と教えてもらいました。
父親がいない、母親がいない。だから可哀想…っていう時代ではないです。
父親、母親どちらかがいなくても死にはしない!と強い気持ちでいることが1番なのかなと☺️
まとまりのない文章ですみません…

退会ユーザー
現在離婚調停中です!
息子は1歳9ヶ月です。
息子が1歳になったくらいから別居をしており実家に居ます。
離婚理由は精神DV、性格の不一致、育児に全く協力なし、義実家の異常さが原因です。
お前は俺の金で飯を食ってるんだから文句言うな。とか、育児なんてそんなに大変でもねえ。とか、すべてお前のせいだ!とか。まあ色々と言われてきました😂
妊娠中から感じるものがありましたが、ずっと我慢していて、
陣痛耐えてる中ずっと一人にされていても、連日の夜泣きで寝不足な私を差し置いて昼寝されても、息子が大泣きのなか頑張って作ったご飯を全く手をつけずに買ってきたお弁当を食べられても、離婚だけはしないと思ってました。
でもある時、なんで我慢してるんだろうと思い、ずっと息子のためにと我慢していましたが、それは間違ってると思いました。
ここで我慢し続けていつか爆発するなら、
離婚してこの生活を抜け出して、息子と生きようと決めました。
今は相手が離婚を認めず、無茶な条件を出してきて調停を伸ばそうと必死ですか、必ず勝って離婚して、私が息子を立派な人間に育てます。
苦しい気持ち、痛いほどわかります。

エス
私自身、シングルマザーの元で育ちましたが、父親がいなくて寂しい思いをした事もないし、なんなら父親いなくてラッキーと思う事の方が多かったですよ🤔
父親がいたら、結婚も反対されただろうな...と思うし😑
今まで1度もお父さんは?と聞いたこともありません。
なぁさんや、周りの人が愛情をたっぷりかけてあげれば、大丈夫ですよ😌

るいくんmama
仕方ないですよね。
頼まれてもいないのに、自分からそんな最低な人をわざわざ選んだんだし。
クソ父親の毒牙や子どもへの愛情の無い、子どもを傷つけるだけの監獄生活から引き離せたわけだから、
母親が単純に最大限の愛を注げば良いのでは。
子どもに恨まれようが、どれだけ子どもを自分の行動の末に傷付けようが、それが良くも悪くも親になるという事であり、また親になる事を望んだのも自分なのだから。
親以上に子どもは傷つきますよ。
でも、そういう親なんだから仕方ないですよね。受け入れるしかない。
子どもは、親(自分の人生)を自由には選べないんだから。
コメント