※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎りもママ❤︎
子育て・グッズ

生後2ヶ月から夜中の1時に必ず夜泣きが起こり、悩んでいるママさんがどのようにあやしているか知りたいです。

生後2ヶ月入った頃から
夜泣きが夜中の1時に決まってあります😫
結構ひどくてギャン泣きで我を忘れてる状態です💦

夜泣きで悩んでるママさん
どのようにあやしたりしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あーー私もその頃同じ状態で毎日私も一緒に泣いてました😭
赤ちゃんは輸送本能というのがあるらしく、運ばれていると眠くなるそうで、抱いて走ってました…😂
(すくすく子育てという番組です)
でも抱っこも辛いので、横でひたすら寝息を大きく立てて寝たふり&トントンが一番です!

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

2ヶ月だと夜泣きではないですよー


室温や汗かいて気持ち悪いとかオムツ、おっぱい、寂しい
抱っこしてほしい
まだまだ様々な理由が上げれます!

ちなみに夜泣きは早くて6ヶ月前から約2歳前後である子はありますよ(><)

ママノ

ある程度規則正しい生活をしているなら、おっぱい➡️おむつ➡️げっぷ➡️おなら➡️あついか寒い、かと。

まずはオムツ確認して濡れていれば交換、トントンしても寝なければ咥えさせてみる、ダメなら座りながら抱っこでトントンげっぷさせてみる、のけぞるようならお腹をさすってあげる、腕脚が冷えていればお布団でくっついて温めたり抱っこ紐、汗をかいていればおさまるまで何もかぶせず仰いでやり落ち着いたら薄いものをかぶせてあげる。

という感じでしょうか、、

飲む量も増えるしおっぱいが追いつかないこともあるので、もし寝にくそうならミルクを飲ませるのもありですよー✨