
義妹夫婦がさるぼぼのネーム箸をお土産に買ってきたが、自身は稽留流産を経験しており、子宝祈願の意味を込めて喜びたいが、複雑な気持ち。
義妹夫婦が新婚旅行で飛騨高山に行き、お土産の1つに、さるぼぼのネーム箸を買ってきてくれました。
2ヶ月前に出産した息子と3人での旅行でした。
私はというと、5ヶ月前に初めての妊娠で稽留流産しています。
お土産…
嬉しかったけどちょっぴり複雑でした。
もちろん義妹夫婦に悪気はありません。
むしろ願いを込めて、下調べをして、行く前から絶対さるぼぼのお土産を選ぶと決めてくれていたそうです。
素直に、子宝祈願の意味を込めて買ってきてくれたものだと喜んで受け取りたかった…
そんな自分が嫌です…
- ゆか(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
複雑に思うのも無理ないんじゃないですかね。。💦
うまく言えないですが、人間として当たり前の感情だと思いますよ。

彩り
それを義妹夫婦さんに言ったわけじゃないんですよね?
だったらいいと思います👍
私も流産経験してるのでわかります!
複雑な気持ちになるのは仕方ないですもん☺️
その分だけ授かったときにより一層大切に思えますよ🍀
今は未来の赤ちゃんを大切に大切に迎えるための準備の時間なんです。
-
ゆか
ありがとうございます。
はい、とてもじゃないけどそんなことは言えません。
嬉しい気持ちもあったので、お礼と感謝の気持ちを言いました。
流産せず無事に産んであげられたら、甥と同学年になっていたので、色々な意味で悔しかったです。
義妹夫婦含め夫の家族、私の家族も一緒に悲しんでくれ、たくさん元気をくれました。
我が子は、今はまだお空のおともだちと遊んでいたいようです。
いつかおかえりと言える日を、気長に待ってあげようと思います。- 9月25日
ゆか
ありがとうございますを
素直に喜んで受け取れなかったのが悔しくて…
5ヶ月も経っているので、立ち直ったつもりでいたのですが…
授かるまでは、お守りとして飾っておくことにしました。
そして無事妊娠出産できたらお祝いに使おうと思います。