
コメント

りんご
できたら、添い乳やめたほうが良いかもしれませんが、保育士していましたが、保育園ではなんとかなるものですよ。と言うかなんとかするのが仕事なので。

Ⓜ︎
うちもそのくらいの時添い乳してました!
保育園も11ヶ月から預ける予定だったので添い乳やめるのと夜間断乳をしました!
夜だけ添い乳で、お昼寝はトントンで寝れるようにするとかもありだと思います
-
みいこ
なるほどです!!夜間断乳出来るのか不安です😅💦
- 9月24日
-
Ⓜ︎
最初は保育士さんがどうにかしてくれる!とか変な期待をしてましたが泣きじゃくって迷惑かけてもなーと思って頑張りました😭
最初の3日間はしんどかったですが育休終わってからやるよりマシ!と思ってたえました😅- 9月24日

バナナママ
添い乳で寝かせつけ親も楽で子供も安心して寝てくれますよね!私の場合ですが、仕事復帰をしないといけないので、乳離をしないといけないと思いもあり、1歳3ヶ月くらいから徐々に添い乳を止めていきトントンで寝てくれるようになり、1歳6ヶ月には自分から乳離をしてくれました。
乳離をいつからするかやお子さんの状態にもよるかと思います。
助産師さんが言ってましたが、乳はどれだけ吸ってもいいらしいですよ?精神安定になるらしいですし、親はただしんどいかもしれません。
保育園は何歳から預ける予定ですか?
夜中も吸うとなると、親も寝不足で仕事も辛くなると思います。また寝不足が続くと免疫力低下して病気になりやすくなりますし、仕事もされるなら乳離をいつからしていくかも重要になってくると思いますよ??
みいこ
そうですよね😭保育士さんに申し訳ないと思いつつ、やめられないという感じです😅さすが保育士さんです✨