![もんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが上手に吸えず、母乳が出にくい悩みです。搾乳してミルクを与えるサイクルで、母乳が増えないことに不安を感じています。完母にこだわりたいが、現状は悩みが尽きません。
自分の見てくれおっぱいに涙が止まりません。
生後21日の男の子赤ちゃんの新米ママです。
未だにおっぱいが上手に吸えません。
ごめんね、吸いにくくて。
しかも搾乳を頑張っても両胸で多くて20mlしかでません。
赤ちゃんに吸ってもらうと出るようになるってよくいろんな記事に書いてありますが、私の上げ方が不安定なんでしょう。海老反り、ギャン泣きです。
以前も同じような質問を書き皆さんに励ましてもらいました。1ヶ月も頑張れば吸えるようになる、根気よくやるべき…。
毎回泣かれるとかわいそうになってしまい、やめてしまいます。そしてミルクの後搾乳して次のミルクと一緒に飲ませるというサイクルです。全くおっぱいは増える気配がありません。
産むまで完母頑張りたいと思ってましたが、もうそんなレベルじゃないです。後1週間も根気よく頑張れば吸えるようになるのか、たとえ吸えたとしてもこの3週間量が一切増えなかった母乳が増えるようになるのか…
おっぱいを飲んでる姿が可愛い、そんな記事を見ると涙が出ます。そんな日が来るのか。
今は完母にこだわっているわけではありませんが、やっぱり搾乳じゃなくて乳首から吸ってもらいたい、あの吸ってる姿可愛いよねって感じたい。でもあんな泣いてる姿見ると可愛そうで…。おっぱいも出ない吸わせることもできないただのみてくれおっぱいで本当にごめんね。
- もんたろ(6歳)
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
搾乳器でやるより手で出した方が出ると思います!
あとはお米とお餅をとにかく食べまくりました!
私も出なくて、悩みました。
1ヶ月かかりましたが軌道に乗りました!
やれることはやりましょ!
![ぎゃびー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎゃびー
ママだってママになってまーだ21日しか経ってません😬なんでもそう!最初からできる人なんてそうそう居ません👍
もう試しているかもしれませんが…飲ませる抱き方を変えてみたり…咥えさせる前に乳首や周りを少しマッサージしてみたりすると違ってくるかもしれません🤗
出来ることなら乳首から本当そう思いますよね😢無理せずもんたろさんのペースでやっていきましょ!
-
もんたろ
飲ませるだき方一通りやってみたのですが、一番まだマシだったのがフットボールだったので、今はフットボールで頑張っているところです😭
もっとマッサージ頑張ってみようと思います!- 9月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
辛いですね(>_<)
今は1日何回くらい飲ませていますか?
私も上手に咥えさせることができなくて乳首も切れて授乳が苦痛で仕方なかったです。本当に楽に飲ませられるようになるのかな、、と毎日思っていて、咥えさせ方のコツなどをネットでずっと調べていました。でも今は楽に飲ませられるようになっています!
-
もんたろ
ミルクが7回くらいで、そのうち3.4回はおっぱいもチャレンジしています😭
私も息子が寝てからネットでずっと調べてて、今日夢ですごい母乳がでて息子が吸ってくれた夢を見てしまい…現実違うんだってなった瞬間涙でした笑- 9月24日
-
退会ユーザー
わかりますよ(>_<)私も夢に出て来てました(>_<)でも、できなくてもイメトレって大事だったのかも!って今なら思います!試行錯誤したこと➕娘がミルクの力も借りて体重が増え、飲む力もついたことが今につながったのかなって思います(^ ^)
産院によっても方針が違うのでなんとも言えないのですが、私のところでは、毎日10回以上は母乳を飲ませるように!と言われていました。回数を稼がないと分泌量は増えない、、という考え方だったみたいです。最初、私も分泌量が少なかったので母乳の後にミルクを5回くらい足していました(^ ^)もし分泌量を増やしたいなあと思われたら、とりあえず咥えさせる回数をもう少し増やすのはどうでしょうか?仰け反ったらそのあとミルクを足す、、みたいな。
もし、もうこの方法されていたらごめんなさい(>_<)- 9月24日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
搾乳機と赤ちゃんが飲むのとでは、母乳の出る量は違うよ、と助産師さんに教えてもらいました!
私もなかなか軌道に乗らなかったので、助産師さんにマッサージしてもらってコツなどを教えてもらうと、それから上手に飲んでくれるようになりました😊
一度相談されてもいいかもしれないですね!
-
もんたろ
早速近くで相談できるところ探してみます!ありがとうございます😭
- 9月24日
![ミッチーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチーママ
ずっと混合でやってきましたが、母乳の量あまり増えずミルクのが飲みやすいと本人が選びました。
傷なくなり吸ってもらえるようになったのが4ヶ月とかでしたよ。
吸ってくれて可愛いってのを体感出来て頑張って良かったと思います。
お米とタンポポ茶がいいと思います。
-
もんたろ
たんぽぽ茶買って飲んでみます!
- 9月24日
-
ミッチーママ
オッパイでこんなに辛い思いすると思ってなかったので、その時しんどいですが、頑張って下さい。
完母、完ミ、混合どれでも子どもの体重が増えていけば大丈夫なので、思いつめ過ぎないようにして下さいね。- 9月24日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
どらやき食べて見てください、めちゃくちゃ出ました。
でも、母乳外来で相談したり、一度旦那さんにちょっと預けて、自分はどうしたいかゆっくり考えてみたらいいかもです。
-
もんたろ
どら焼き…!母乳外来って1ヶ月検診等終わってない赤ちゃんを連れていっても大丈夫ですか?無知ですみません…😭
- 9月24日
-
ゆか
大丈夫!退院して10日で行きました!しかも大学病院で、その日に母乳外来に来るよう決めたのも病院側でした。
うちは入院中も赤ちゃんの体重の増えが悪く、完全母乳の病院なのにミルク足さなきゃかもって言われたてました。だから全然でてないと思い、しかも搾乳うまくできず、授乳のみ。そこで母乳外来にいきました。- 9月25日
![ちびすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびすけ
わたしは2人目ですが最初ぜんぜんおっぱいでなくてすごく悩み、退院した次の日に助産院におっぱいマッサージしてもらいに行きました!
そしたら次の日からおっぱいをゴクゴク飲んでくれるようになりました!
プロの手はさすがです!!
生後日数が一緒だったので思わずコメントしてしました☺️
-
もんたろ
羨ましいです…😭はやくマッサージ行けばよかったと今後悔しています…。明日予約とってみようと思います!
- 9月24日
![らな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らな
あまり考えすぎるとストレスで余計出なくなるかなと思います。私も初産だったので中々量は増えず結局6ヵ月で離乳食を始めたのを期に辞めてしまったんですが、6ヵ月頑張った分子供は風邪も引かずすくすく大きくなって離乳食もめっちゃ食べて元気です!母乳やり続けるだけでも違うと思います!
-
もんたろ
今はとりあえずやれること…搾乳してあげることだと思うので頑張ります!
- 9月24日
-
らな
あげるだけでも母子共に精神状態が安定する効果もあるみたいなのでやれるとこまでやってみるのがいいんかなと思います!
- 9月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も全く同じでした。
うまく吸わせてあげられず、
無理矢理くわえさせても量を飲めないので、毎回ミルクを足していました。
乳首に傷もできてしまい、授乳の時間が苦痛でしかありませんでした。
1〜3ヶ月で軌道にのるとかよく耳にしますけど、あと少しと思っても、とてつもなく長く感じますよね。
私が軌道に乗ったと感じたのは2ヶ月になってからでした。
自分がうまく吸わせてあげるようになるよりも、赤ちゃんに上手に吸ってもらうほうが近道だと友人から教えてもらい、ミルクを足す際は、母乳相談室の乳首でミルクをあげるようにしました。
この母乳相談室の乳首は吸い付く力がかなり必要なようで、これを使用し始めてしばらくすると、母乳も上手に吸えるようになりました。
店頭販売はないようで、アマゾンで手に入りますのでよければ試してみてください。
2ヶ月までは本当に辛く先が見えませんでしたけど、今はなんとか母乳よりの混合になれました。
今は本当にお辛いですよね。
どうかご無理なさらず。
![なおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおこ
私も生後21日目の赤ちゃんがいます。産後すぐに母乳が分泌されたのですが、分泌されてるだけで全く出てこずただただ胸が張り、痛くて痛くてどうしようもなかったです。産院が母乳外来があるくらい母乳へのサポートが手厚く、乳腺炎の恐れがあるからと助産師さんに毎日おっぱいマッサージをしてもらっていました。マッサージといっても、痛くて、え?陣痛並みに痛いことってまだ続くの?ってレベルの痛さで毎日泣きながらマッサージを受けていました。家に帰ってからも赤ちゃんが乳首を掴めなくてなかなか吸ってくれませんでしたが、自分でも乳首マッサージしてたら、その成果もあり最近やっと母乳が出るようになりました!
退院後も2回母乳外来へ行き、おっぱいの状態を診てもらい何とか乳腺炎は免れて、今後のアドバイスをいただきました。
おっぱいと乳首のマッサージって本当にビックリするくらい痛いですが、やり続けると出るようになると思います!
もしお近くに母乳外来がある産院などあれば相談するのもいいと思いますよ(^^)
まだまだ未熟者の経験者ではありますが、参考になれば幸いです。
長文失礼しました!
もんたろ
手で頑張ってみます!