
30万の給与で産休育休手当か失業手当か迷っています。将来3年は働きたいが育児も考えています。失業手当は月1900円で90日間支給され、総額は約17万円です。
額面で月30万、手取りで月25万だとしたら、
産休育休の手当て(60〜50%)(約1年)をもらうのと
仕事を辞めて失業手当てをもらうの、
どちらがいいと思いますか?
できればあと3年くらいは働きたいですが、
育児に専念するのもアリだな、と迷っております。
ネットで調べると、失業手当ては
基本手当て日額 約1900円
給付日数 90日
給付総額 約170000円
と出てきました。
- nana:->(3歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

のん
三年ブランクあって、幼稚園パートで、いつフルタイムに戻る予定ですか?
20年のスパンと老後の年金を考えると、金銭的には全然違うと思います。
時間とお金どちらを取るかと言う価値観ですね。

まりな
産休育休手当の方が良いです
ただ育休手当は基本復帰前提なので
貰えないかもしれませんが、、、
それでも産休手当だけの方が
まだ特です(^^)
-
nana:->
上司には、復帰する可能性があるなら育休を取っていい。もしも環境が変わって仕事に戻ってこれなさそうなら、その時にまた言ってくれればいい。と言われてます💦
失業手当より産休のみの方がいいんですね!- 9月27日

まま
産休育休手当の方が多いと思います!
続けるなら尚更もらった方が復帰する会社もあるし安心かなっと!
-
nana:->
そうですよね、1年間は確実に貰えるようですし安心ですよね!
- 9月27日

mocah
ご懐妊おめでとうございます♡
もしそれほど年を離さずに、もう一人お子さん産みたいのであれば、産休育休の方がいいかなと思います(^∀^)
その時に、辞めるか育休か迷っても遅くはないのではないでしょうか??
-
nana:->
ありがとうございます💓
理想では2歳差希望ですが、自然に妊娠すれば年子でも別に構わないって思ってます!- 9月27日

ママリ
私なら産休育休のほうにします( ❁ᵕᴗᵕ )お金は何かと必要だなぁとおもいますね😭😭
-
nana:->
今すぐ使う予定はなくても
お金多いほうが安心ですよね😭- 9月27日

はなちゃん
仕事がとりわけ辛い、遠くて大変ということでなければ、育休産休をおすすめします!!!
私は、会社がちょっと遠くなるので結婚を機に仕事をやめて失業保険もらってますが、就職が決まる前に妊娠したのでこのまま専業主婦かなって感じです。10月に失業保険もらい終わりますが、そのあとはもちろん無収入になり、主人の給料だけじゃ節約生活頑張らなきゃカツカツになる月もあります😅
そして、失業保険もらってる間は扶養に入れないので、国民年金と健康保険を自分で払いますが、私はあわせて月4万以上払ってます😢
あと、私も子どもは自分で面倒をみたいと思ってましたが、家でずっと子どもと二人きりなのもキツイかもしれない……と思いました😅
かといって、専業主婦だと、待機児童で保育園入れて仕事探すのは難しいです。そして、どんどん間があくブランク………再就職いつできるか、ちゃんとした仕事に戻れるか、貯金ができるか、今から不安です😭
なので、仕事できる環境にあれば、続けられることをおすすめしますっ!

☆★
失業手当は昔に比べてもらえる期間が短くなりまさたし、育休は最大2年取れるので産休育休の手当をもらった方が良い気がします💦💦
nana:->
産休、育休後に職場復帰して
時短勤務などであと2〜3年働いてから辞めるか、
育休は取らずに今年度いっぱいで仕事を辞めて育児に専念するか迷ってたんです💦
年金で差が大きくなるんですね!