
学資保険について相談しようと思っています。生まれてすぐ入るものなのか、月々の相場や選び方がわからず悩んでいます。保険屋さんに相談するべきでしょうか。赤ちゃん用の貯金もしたいです。
来月赤ちゃん生まれるけど
学資保険ってどこが
いいとかあるのかなぁ。
生まれてすぐ入るものなのかな。。
もう全くわからなくて
悩む_( :⁍ 」 )_
イオンとかにたまに入ってる
保険屋さん?に相談行ったほうが
いいんですかね。。?
学資保険以外にも
赤ちゃん用に貯金もするし、
できれば月々安い方がいいけど
相場がどれくらいなのかも
わからない。
1万円ぐらいなのかな??
- もうわからん(9歳)
コメント

退会ユーザー
保険の窓口とか行くとライフプランから無理のない範囲で保険組んでくれますよ(^^)
うちは生まれる前に入りました(^^)

kana0614
私はソニー生命にお願いしました。まずライフプランというものをだしてもらって収入や支出から無理のない金額を提示してくれましたよ。
一番ダメなのは折角学資をかけてても途中で生活がキツくなって辞めちゃう事!て言われました。
ちなみに私は月いくらという考えではなく18歳で400万という感じで逆算して月払いしています。生まれて2ヶ月くらいで入りました。
-
もうわからん
そうなんですね!
確かに無理に学資かけても
途中でしんどくなって
辞めちゃっては意味ないですもんね_( :⁍ 」 )_
ありがとうございます!- 12月25日

ソフィー
慌てて入る必要はないですが、赤ちゃんが1歳になる前もしくはご主人名義で入るならご出産が年齢上がる前に入ったほうが少しでも掛け金やすいのでいいと思いますょ(^^)
うちはかんぽの学資保険とアフラックの学資保険とを見比べて、今度の主人の誕生日までにじっくり決める予定です(*^^*)
-
もうわからん
そうなんですね!
かんぽやアフラックって
よく聞きますପ(੭•͈ω•͈)੭*
一度みてみます!
ありがとうございます♡- 12月25日

maita
生まれる前のほうが利率が良かったりしますよ。保険によっては0歳までなら生まれる前と利率が一緒のところもありますが、生まれた後はバタバタしそうだったので、私は産前に入っちゃいました☆
同じく全くわからない状態だったので、保険の窓口ってところへ行き、学資と終身保険の違いから教えてもらいました。見積もりも何社かしてもらったり…
相場は毎月確実に払える額がいいみたいですよ(≧◡≦)
-
もうわからん
そうなんですね!
私も保険の窓口いってみますପ(੭•͈ω•͈)੭*
聞いた方がわかりやすくて
いいですよね(>_<)
ありがとうございます!- 12月25日

ハル
どこが良いかは家庭によって違うので一概には言えませんが、還元率で考えるとJAのこども共済おすすめですよ!
うちは出生前ですが既に加入済みで、出産時に万が一のことがあっても保障されます\(^o^)/
もうわからん
そうなんですねっ!
ありがとうございます♡