※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぽ
妊活

人工受精の技術力差は体外受精より少ないかも。遠い病院に行く前に、今の病院で様子を見たい。息が詰まる状況で急かされている感じ。

人工受精は病院によって、技術力の差ってありますか?母から別の病院を勧められています。
しかし、そこの病院は少し遠いので、できれば今の病院でもう少し様子見たいです。

現在、不妊治療専門の病院で1回目の人工受精をしてリセットしたところです。ボチボチやろうと思っていたところ、横から急かされているようで、息が詰まります。

体外受精なら技術力の差はあるかもしれませんが、人工受精って、精子を洗浄して足切りして注入しているだけなので、大きな差はないのでは?と思ってしまっています。

コメント

梅ちゃん

技術力の差はどうか分かりませんが、戻すタイミングの読み方とか、人工授精前の薬の使い方などは病院によって違うかと思います!
私が人工授精4回ダメで、他院に転院したらすぐ妊娠できました!
病院のやり方が自分に合うかどうかだと思います😊

  • みぽ

    みぽ

    コメントありがとうございます✨そうなんですね。人工受精でも多少差があるのですね。
    転院したら、やり方違いました?

    • 9月24日
ぽち

排卵のどのタイミングで精子を注入するかは病院によって方針方違うけど特に大差無いと思います…
薬使えば排卵して精子の数も普通でレスじゃなら人工授精もタイミング法も妊娠率変わらないし、、、
料金や距離、先生への信頼など通いやすさ重視でいいと思います(*´ω`*)

体外受精は培養士さんの腕によるので技術の差はあると思います💦

  • みぽ

    みぽ

    コメントありがとうござい😊✨やはり大差ないのですね。やはり自分が続けやすいかも、大事なファクターですよね。
    その上でどうしても、となったら転院を考えてみてもいいかもしれませんね。

    • 9月24日
  • ぽち

    ぽち

    あまり大差ないです!
    特に問題なければ1〜6回で妊娠に至ることが多いです。
    環境が変われば気持ちも変わるので、どうしてもうまく行かなければ転院してもいいかな?と思います(*´ω`*)
    医師にも体質や周期を知ってもらったほうが治療もしやすいし、相談もしやすいので!
    どうしても信用できない医師だったり、この人ダメだと思ったり、そういうことがあればすぐ転院をオススメします💦
    医師との相性もあるし、それがストレスにつながることもあるので…

    • 9月24日
  • みぽ

    みぽ

    なるほど、お医者さんとの関係性もありますよね。
    そこの病院は三人お医者さんがいますが、どの方も嫌な感じを受けないので、やはりここでしばらく様子を見ようと思います。

    • 9月24日
  • ぽち

    ぽち

    お医者さんとの関係性はありましたね💦
    いろいろ辛いこともあると思いますが、負けないでくださいね(>_<)
    元気な赤ちゃん抱きましょ。
    私も不妊治療しまくっていたのでお気持ち察します。
    応援しています(p`・ω・´q)

    • 9月24日
  • みぽ

    みぽ

    ありがとうございます。肩に力入れ過ぎずに頑張ります✨

    • 9月24日
ゆうう

みぽさんが できれば今の病院で、、と思えてるのならそれがいいと思います。遠くまで通うことでストレスとかたまるのもよくないですし。先生との相性もあります。

  • みぽ

    みぽ

    コメントありがとうございます📝😊
    そうですよね。自信もって今の病院通います✨
    出来るだけストレスにならない方がいいですね。

    卵子が一周でも若いうちに、効率的に作らねば!と思い過ぎず、子供来てくれたらいいなぁと思ってゆったり構えておいた方がいいですよね。

    • 9月24日