
里帰り出産のストレス。出産後1ヶ月、産後の経過は良好ですが、育児の…
里帰り出産のストレス。出産後1ヶ月、産後の経過は良好ですが、育児の疲れ、抱っこの疲れや寝不足、こどもが泣き止まない焦りなどで疲れています。
そのなかで、母は私に留守番を頼んで自由に遊びにでかけたり、泊まりでゴルフに行ったりしています。
全部母の自由なので、それを止める権利は私にはないことはわかっています。
そして、この状態なら、よその家で不便に過ごすより、帰った方がいいと思って予定より早く帰ることに決めました。
そうしたら、勝手に帰ることを決めた私に不満だったのか、見て分かるような不機嫌な態度をとるようになりました。
あからさまに無視をしたり、妹には話しかけて私はいないかのような対応をされたり。
ただでさえ疲れてるのに、心労まで増やさないで欲しいです。
以前から、自分の思った通りにならないとものに当たったり、無視したり、聞こえるように悪口を言ってきたりする母親です。
こういう母親とどうこれから付き合っていけばいいでしょうか。
- hey,mommy(6歳)
コメント

mi73
親子って難しいですよね..
思った通りにならないとものに当たったり、無視したり、聞こえるように悪口を言ってきたり..
をお母様に直接嫌だと伝えても変わらないのでしょうか😭?
帰る理由をしっかり伝えた上でも不機嫌な態度でしょうか😭?
わたしは自分の気持ちをしっかり伝えてそれでも伝わらないな..って時は「疲れるから帰るわ」とさっさと帰って来ます😂
わたしがえまママさんの立場なら
「お母さんが変わってくれないならもう子供も連れて来ないから」
って言って距離置いてしまいますね.. 笑
お孫さんを可愛いと思ってくれるのであれば変わってくれるのではないかなあ🤔
hey,mommy
コメントありがとうございます。そうですね、私も意地になって自分の気持ちをちゃんと言わないところあるので、それもよくないなと思います。
少し離れて冷却してから、話せたらいいなと思います。
ありがとうございました!