
出産時の時間外手当や休日料金について教えてください。
出産時、産院での時間外手当、休日料金について
出産予定日を12月28日に控えているのですが、先生の診立てでは予定日を超過しそうといわれております。
そして、クリスマスが終わると、もう年末年始。
わたしの通っている産院は29日〜3日までは休診となっています。
診療時間内での出産となりますと、もう日にちは限られています。
そこで、疑問に思ったのが、陣痛が始まって、さぁ入院!となった場合、いつの時点で時間外料金などが当てはまるのでしょうか。
入院となった時点?
分娩で医療行為が発生した時点?
それとも入院中は毎日時間外料金が発生?
自分の産院に問い合わせれば早いのでしょうが、お金のことでいちいち電話するのが気恥ずかしくて(´-`)
先輩ママさん方、教えていただけませんか?(´ω`)
- ちゃんり(9歳)
コメント

えりゅ
出産費用に関しては産まれた時間だったような気がします!
バルーンと促進剤使い3日目に産まれましたが、産まれたのは平日の診察時間内だったので特に時間外加算はなかったような…💦もちろん薬や誘発のお金、部屋代は余分にかかってますが😓

pechico
こんにちは☻
私も、
連休だとどんどん課金されるのかと不安だったので
直接病院に聞きました^ ^
私の通う病院は
『出産の日が休日だとプラス2万』でした。
例えば、病院は12/31〜1/3まで休診ですが
12/31に出産したら プラス2万
1/1〜の入院費用 加算なし
ということでした。
聞いたほうが安心できると思いますよー☻♥︎
-
ちゃんり
詳細にありがとうございます♡
やはり
出産の日だけなんですね!
この時期
ママは気が気じゃないですよね
(´-`)
でももし入院してたら
お正月のご飯とかどうなんだろ←
とか考えちゃいますwwww
pechicoさんも
もうすぐですね!
がんぼりましょうね!- 12月25日
ちゃんり
回答ありがとうございます。
そうなんですね!
年末年始のこの時期、休診が続くので、どれだけお金が追加になるのかゾッとします(´-`)
えりゅ
無事に元気に産まれてきてくれれば!と言いつつ結構高いものですし気になりますよね😫💦
上の子は12月11日予定日でしたが結局産まれたの21日でした。でもお祝いディナーの他にもクリスマスブッフェもあったり先生から夜の回診時に粗品的なプレゼントもらってラッキーでした(笑)