
産後の母乳の出が多くて胸が痛いです。赤ちゃんは上手に飲むけど、授乳中に寝てしまうことも。おっぱいがパンパンになる時は起こしてあげるべき?おっぱいの張りはいつおさまるのか不安です。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。
いつもありがとうございます😊
先日無事元気な男の子を出産しました!
産後から母乳の出がいいみたいで胸が張ってとても痛いです😢赤ちゃんは上手に飲むのですがまだ体力もあまりなく、授乳中に寝てしまうこともあったり、お腹いっぱいになってるけど、母乳はまだまだ出そうな時ってもっと飲ましたほうがいいんですか??
赤ちゃんは1時間で起きるときと3時間ぐらい寝る時とあり、3時間寝た時はおっぱいがパンパンになります。その場合は1時間とかで起こして少しずつでもあげるべきですかね?せっかく寝てるのにかわいそうと思ってしまって…💦
おっぱいの張りはいつか落ち着くんですか?このままいつまでも張ったままだと辛いなーと感じてしまって🙁💦
無知なので先輩ママさん色々教えてください✨
- わんころ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

いとう
飲ませても張りが強いようなら、搾乳した方が良いと思いますよ😄私なら無理には起こさないです😄
私はあまり張りませんでしたが乳腺炎になりました😭
手絞りが辛かったので、搾乳器を買いました💦

ほし
おめでとうございます💕
お腹いっぱいになったら無理にあげなくていいと思います👌
私は胸が張る時は授乳後でも搾乳してました!
寝てる時は寝させてあげてお母さんはゆっくり休んでいいと思います☺️
-
わんころ
ありがとうございます✨
搾乳すると張り返しがすごいのかなと思ってたのですが、落ち着きましたか❓- 9月23日
-
ほし
段々落ち着きました😊
- 9月25日
-
わんころ
そうなんですね!ありがとうございます( ・∇・)
- 9月25日

ごごちゃ
生まれたばかりの赤ちゃんはあげればあげるだけ飲んでしまうので、飲みすぎると吐いちゃいます😭
パンパンになる時は少しだけ搾乳しておけば良いと思いますよ😊
おっぱいの張りは3ヶ月頃に落ち着いてきたと思います🙌
-
わんころ
ありがとうございます😊✨
お互いに無理しないようにゆっくり関わって行きたいと思います✨- 9月23日

はじめてのママリ🔰
体重の増えも順調なら、無理に起こさなくてもいいと思います😄おっぱい飲むのって体力が必要だから、すぐ寝ちゃいますよね😅
張ってしまったときは、他の方がおっしゃるように搾乳か、楽になる程度に軽く絞るといいと思います。
おっぱいの張りは、だんだんバランスが取れてきて張らなくなると思いますよ😄
-
わんころ
そうなんですね\(^ω^)/ありがとうございます!
張ってくるとブラジャーもキツくなってきて苦しいので軽く絞ってみます!- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
ブラジャーって授乳用のものですかね?私はユニクロのブラトップとかでも血行が悪くなるのか、しこりが出来てダメだったので、家では授乳ブラ(乳首当てが付いてる程度のもの)でした!なので、なるべく締め付けがないものがおすすめです😄ご参考までに🤲
- 9月23日
-
わんころ
授乳用ブラなのですが、おっぱいの下が痛くて(´・ω・`)
ありがとうございます!- 9月23日

a
おめでとうございます💕
私は産後1ヶ月で張りが落ち着きました😌今は赤ちゃんが飲む量がまだわかっていないので、どんどん母乳が作られていくのですが、これから赤ちゃんの飲む量がお母さんの体がわかってくるので、赤ちゃんが欲しい時にあげるだけでいいと思います🍼逆に搾乳してしまうと、もっと母乳が作られて私はシコリが出来てしまって友達も痛いから搾乳したらシコリが出来てしまい母乳外来にいくと搾乳しない方がいいと言われました🌷
-
わんころ
ありがとうございます\(^ω^)/やっぱり搾乳すると張り返しがすごいんですね😢💦
張った時は我慢してましたか❓- 9月23日
-
a
我慢してました😨寝ていてちょっと胸を圧迫してしまうだけで起きたら下着も服も布団もびちゃびちゃの時もありました😂でもそのピークを超えたら落ち着いて逆に張らなくて心配でしたが飲む量だけ作られているので1ヶ月過ぎたらもう何のトラブルも無かったです🌷
- 9月23日
-
わんころ
そうなんですね( ・∇・)たった1ヶ月あかちゃんのための我慢ですね♬
頑張ります!- 9月23日

サヤ
ご出産おめでとうございます♡
私も出産直後から母乳の出が良かったので張って辛かったです(;≧д≦)
満腹中枢がまだ発達してないので、赤ちゃんはお腹がいっぱいでも飲んでしまいます。そうすると吐き戻してしまうので、時間を決めてあげた方がいいです。私は左右10分ずつにしてました。
新生児の頃は授乳中に寝たら起こしてでも飲ませるようにと病院で言われたので足の裏をくすぐったりして起こして飲ませてました。
張っている時に赤ちゃんが寝ていた時は搾乳機で軽く絞ってました。
ちなみに赤ちゃんが飲むのが上手になれば張りにくくなります。
最初の3ヶ月くらいは辛いですが、頑張ってください。
あと、私はAMOMAのミルクスルーブレンドというハーブティーを飲んでいます。
これを飲むようになってからは張りにくくなったのでおススメです♬
-
わんころ
ありがとうございます😊
搾乳機で絞った母乳は捨ててましたか❓
ハーブティ好きなので調べてみます✨ありがとうございます💕- 9月23日
-
サヤ
絞った分は捨ててました!取っておかなくても十分過ぎるくらい母乳が出てたので(^_^;)
ちなみにAMOMAのハーブティーには母乳の量を抑える効果があるものもあるので、そちらも良かったら調べてみてください!- 9月23日
-
わんころ
ですよね笑
早速調べて購入してみたいと思います\(^ω^)/- 9月23日

R
わたしも母乳過多でした💦
辛いですよね😭😭
わたしが通ってた母乳外来も、搾乳するとその分また母乳が作られてエンドレスになっちゃうので、張って辛いときは乳輪を親指と人差し指で押して圧抜きする程度にと言われてました!
また、3時間以上寝てるときは頑張って起こしてましたが、3時間程度なら寝せてて良いと思います😊
産後2ヶ月程度で張りは落ち着きましたよ☺️わたしも上の方と同じくミルクスルーブレンド飲んでました!飲むのサボったら乳腺炎になったのでおすすめです🙆💕
-
わんころ
そうなんですね!ハーブティ凄く気になるので調べてみます\(^ω^)/
- 9月23日

金目鯛
おめでとうございます♡
私は搾乳機だと逆におっぱいがキューっとなってしまったので手で絞ってました〜〜
お風呂とかでピュ〜〜と出してました笑
そのままだと痛いしシコリになって乳腺炎も怖いですよね💦
搾乳機でも手絞りでもやり過ぎるとまたおっぱいが作られちゃうので絞りすぎないように気をつけました!
そのうち赤ちゃんも力がついて需要と供給のバランスが取れてくるといいですね!
-
わんころ
ある程度みなさん絞ってるんですね( ・∇・)乳腺炎にならないように気をつけたいと思います!
- 9月23日

a 🧸
搾乳機で搾乳しすぎるとまた張っちゃうって言われたのである程度おっぱい柔らかくなったらやめてました😫😫
搾った母乳は冷凍パックに入れて冷凍庫入れてます😊👌
-
わんころ
あまり絞りすぎまも良くないんですね(´・ω・`)💦
- 9月24日

ひろみきてぃ
私は、母乳育児が出来なかったので、張って痛かった時は、アイスノンで冷やしてました。
出産入院中は、おっぱい型?のアイスノンを借りてましたよ。
-
わんころ
アイスノンで冷やすと楽になりますか❓試してみます\(^ω^)/
- 9月24日
-
ひろみきてぃ
だいぶ楽になりますよ。
胸の張りは治まらないですが、痛みと熱はだいぶ軽減されます。- 9月24日
-
わんころ
痛みさえなくなればだいぶ気分がよくなりますもんね( ・∇・)ありがとうございます!
- 9月24日
-
ひろみきてぃ
いえいえ。
痛みが和らぎますようにm(_ _)m- 9月24日
わんころ
なんか搾乳しすぎると張り返しがすごいよーと言う人もいたので迷ってました💦
いとう
すみません💦張り返しは知りませんでした😅
乳腺炎になった時は、しっかり搾乳してから冷やす!と言われましたが、それも良さそうですよね💦
出産したとこの助産師さんに相談してみると良いですよ😄!電話でも教えてくれると思いますよ♪
わんころ
そうですよね( ・∇・)ありがとうございます!