

たに
すみません香川県ではないので、質問には答えられないのですが、支援センターはちょこちょこ動けるようになってからの方がお子さんも楽しいと思います☺️1ヶ月だったらまだまだ長い時間外に出られないので、近場の散歩とかがいいと思います。

にこちゃん
香川ではないですが。
支援センターは、お母さんのリフレッシュならまぁ3、4カ月の頃から来ている人もいますが、大体5、6カ月以降に(首がしっかり座って)行く方が多いように思います☺️☺️

myaaa
支援センターで見かけるのは小さくても3ヶ月とかで上の子がいる人が多いです。
今一ヶ月なのでしたら最近は涼しくなってきて過ごしやすいので近所への散歩がいいのでは?とわたしも思います。
ちなみにうちは支援センターデビューは寝返りするようになっておもちゃなどを手でもてるようになってから行きました。
でも息抜きにもなりますし何もできなくても他のママさんやスタッフの方と話し出来るので支援センター早めでもいいかな?と思います。

.-・*sugar*-.・
香川県民です✨
その位の月齢の時は家の周辺を散歩する程度で、3ヶ月位になったらスーパーに行ったりしてました。
そしてまだ支援センターデビューはしていません。
今だとRSウィルス、風疹、インフルエンザが流行しており、特に月齢が低い子が罹患すると入院の可能性もある為中々行けずにいます😵💦
また、赤ちゃんは大人のようにほしい音だけ拾うことはできず、全て耳に入ってしまうそうで、騒がしい所に長時間いるのはかなりのストレスらしいです。
なのでショッピングモールもよほどのことがない限り、長く滞在してません💦
まずはお散歩なんていかがですか?
夕方は蚊がいますが、午前中は比較的涼しくておすすめですよ✨

ころ
3ヶ月から毎週支援センターいってます☺️周りに刺激をもらってたのしそうでした♡おもちゃにも興味津々でした🙌1ヶ月の頃はスーパーにお買い物ぐらいでした🤤抱っこ紐だとよく寝るのでときどきゆめタウンで気分転換してましたよ☺️
コメント