
コメント

みんみんママ
地域によって、保育園の申し込み期限が異なると思うんですが、私が住んでる地域の、来年度(4月)入園希望者は、9月から説明会があり、10月に資料を市で配り、下旬締め切りのようです。
途中入園の方は、見学に行き、入園したい月の前月の決まった日までに、資料を出すみたいです。

退会ユーザー
来年度中の入園(途中入園でも)希望していれば、もうそろそろ申し込みの時期なので一度市役所に問い合わせしてみた方が確実です😊
住んでいる地域によっては、事前に見学に行かないと申し込みすらできなかったりするので💦
私は下の子の予定日と入園申し込みの日が被ってしまったので、妊娠中に(仮)で申し込みして出産後に改めて名前と生年月日を記入して提出しました!
-
ゆゆ
市役所に一応いってみます!
育休期間が半端で、4月入園ができない方々ってみんな途中入園しているのですか?
すいません、初めてのことで無知なのです(/´△`\)- 9月23日
-
退会ユーザー
そればかりは(地域や会社含め)個人の事情によりけりだと思います💦
ちなみに私は2人とも途中入園です。
1年きっかりで復帰予定であれば
復帰予定月までに入園が可能か?
もし途中入園ができない、4月入園のみであればどんな手続きが必要か?
など、これはお住まいの地域によって本当に違うので、市役所で聞いた方がいいです😊仮にその場で対応した人がわからなくても、わかる人が出てきてくれます!(笑)- 9月24日
-
ゆゆ
わかりやすく教えていただきありがとうございます😭
市役所で聞くのが1番なのですね!今度の休みに行ってきます!- 9月24日

🐯
私の地域では、4月入園だと2月頃までに、ってことでした!
私も育休を2ヶ月取ったら、職場復帰なので今、書類を書いてるところです!
-
ゆゆ
2ヶ月しか取らないんですか😳
地域によってだいぶ違うんですね……
私も次の休みにきちんと手続きの話聞きにいってきます💦- 9月23日
-
🐯
2ヶ月で職場復帰です…😂
2年目なので、なかなか長く取れない雰囲気と言うか…- 9月23日
-
ゆゆ
そうなんですね😭まだ生まれてホヤホヤなのに😭育休とりにくい雰囲気だと辛いですね……
私結婚を気に転職して早々妊娠発覚してしまって、すごい気まずかったですが育休しっかり取得してる先輩たちいたので1年取らせてもらえることになってますが、すごい申し訳ない気持ちでいっぱいです😭- 9月23日
-
🐯
1番見てたいときなんですけどね…。
あっという間に成長するよーって声を聞くと、泣きたいですが…💦
職場の先輩も結婚をしてない方が殆どだったため、無理でしたね😭- 9月23日
-
ゆゆ
本当にそうですよね😥
復帰後は時短勤務ですか?💦
わぁーそうなんですね😱独身の方達ばかりだと取りずらいの想像出来ます😭😭- 9月23日
-
🐯
時短もないですね、フルタイムです…
上司の方も独身なので、なかなか難しいところですね😭
「計画が狂うのよ、」とまで言われましたし…- 9月23日
ゆゆ
なるほど!
私は年明け出産予定なので、再来年の入園になるのですが、一応市役所の保育科に行って詳しく聞いてきます!