
洗濯物で工夫されている方教えてください✋😊毎日の洗濯を洗う、干す、畳…
洗濯物で工夫されている方教えてください✋😊
毎日の洗濯を洗う、干す、畳む作業がすごく負担になっています。。
赤ちゃんがアトピーなので、大人とは別に洗濯しています。多い時は2回から3回回しています。
干す時は暑いし赤ちゃんおんぶしなきゃ泣きわめくしで一苦労で、たまに泣いたまま放置しちゃいますが…
マンションなので朝は7時を過ぎなきゃ洗濯物回せない、
夜は8時には洗濯物が終わってなきゃいけなく、、お風呂の時間などもあるのでなかなか難しいです😭
畳まずにカゴから出してるぐらいズボラな日もあります💧
節水、時短、色々教えてください!!
- さん(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

お米はもちもち派
赤ちゃんと別にしてるのは洗剤が違うからですか?
大人も同じ洗剤にしてしまえばいいし、洗剤の為ではないなら別々に洗う必要ないと思いますよ。

きこ
洗濯物は畳まない方法があります。
干す時に、ハンガーにかける☺乾いたらそのままクローゼットのハンガー掛けにかけるだけ🙆
ただこの方法だと、現状がタンス収納だった場合、収納方法から見直さなければならないですが😵💦
-
さん
子供いない時にそれやってました!!
一部屋を衣装部屋にかえてましたが、出産後部屋数等の理由からやめてしまいました…
もう一度復活させてみようかな!ちょっと検討してみます😍- 9月23日

夏うまれ
私はパンツは適当に引き出しに入れ(小さめの)ブラは引き出しにそのまま並べるように入れてます。
くつ下も簡単に丸めて引き出しに入れてます。引き出しで分けてます✨
あとは、ずぼらな日もあって、いいと思います。
あとは、バスタオル干す用の物干しに子どもの服そのままかけたりします✨
-
さん
下着と靴下一緒に保管してぐちゃぐちゃになってましたが、もっと小さめの引き出しなら大丈夫そうですね💡✨
子供用のは小さいし、ことたりそうですね!ありがとうございます!- 9月23日
さん
洗剤のためです。主人はかなり汗をかくので赤ちゃん用ので洗濯した時に匂いがとれないんです…😭