 
      
      
    コメント
 
            ゆきみ
赤ちゃんの洋服などはすぐサイズアウトしてしまうのでメルカリなどで安く揃えてはいかがでしょうか??☺️
 
            ちぃこ
わたしはほとんど姉のお下がりだったので自分たちで買ったものはそんなにありませんでした。とても助かりました。
新品で揃えようとするとかなりかかるので、中古で揃えるといいと思いますよ。
抱っこ紐やチャイルドシート、ベビーカーなどすぐ必要じゃないものとかは後ででもいいと思いますし、ベビーベッドやベビーバスはいらないかもしれないですし、本当に必要なものを見直してメルカリやリサイクルショップで購入するのをおすすめします(^^)
- 
                                    りさ 返信遅くなってすいません💦 
 お下がりだったらとっても安心だし、助かりますね‼️
 色々見てみます^^- 10月1日
 
 
            はる
うちはシングルですが
こだわりもないし 使えればいいから
とにかく
近くのフリマいって
子供服 ベビーカー 抱っこ紐を安くかって 
あと AKIRAという店で
綺麗なヤツ中古をハイローチェアをかって 
なんとか 4から5万で済ませました
多分それ以下かなと
哺乳瓶も 瓶だけですが100円で買ったり
吸うところはさすがに新品ですが
それで退院するときの服とガーゼは新品で 
あとは 毎月かかるお金を差し引いて なんとか 料理も考えてやりくりしてましたよ!
こんな答えで申し訳ないのですが
- 
                                    はる ほかにも アキラでは 
 お風呂のヤツ買ったり
 哺乳瓶の消毒のやつなど(笑) 必要なの買ってましたよ- 9月23日
 
- 
                                    りさ 返信遅くなってすいません💦💦 
 アキラ私の地元にあるか調べてみます😊💓- 10月1日
 
 
            しましま
代用できるものは代用する。取り合えず産まれてから必要になったら買えばいいです。実際我が家は育児グッズなんてほとんど買いませんでしたが、1人目なんてどうにでもなりましたよ。産後に買えばいいやーと最低限の用意しておいて、あれこれ産まれたら欲しいかなと思っていたものもありましたが、結局必要なくて買わずにすんだもの、色々あります。
- 
                                    りさ 返信遅くなってすいません💦 
 そうなんですね‼️はじめての出産でわかんないことだらけで一人でアワアワしてます😅- 10月1日
 
 
            。
私も両親に頼れず、パートナーにも頼れずだったので
1人でベビー用品揃えました、めちゃくちゃかかりますね
でも揃えてくうちにもっとかかるかもしれません😢😢
あと、免許もなくベビーカーなど大型グッズを
買いに行くことも出来なかったので私の揃えたものの
2/3は通販だったのですが、だいぶ抑えられたと思います
皆さんのおっしゃる通り、リサイクルショップや
メルカリの他に通販もフル活用してみてくださいね😊
- 
                                    りさ 返信遅くなってすいません💦 
 私も旦那も免許がないので、通販も検討してみてます❗️
 安いところフル活用して頑張ります💓- 10月1日
 
 
            ポケ
うちも一から全て自分たちで揃えています。
妊娠が分かった時に、出産までと出産後にいくらくらいかかるか計算して、予算を決めて予算内で購入しています。
妊娠中や出産のための貯金はしていなかったので、その分の貯金は妊娠中に工面しました!
必要なものも、赤ちゃん本舗とかに置いてあるリスト通り揃えるとお金かかるので、最低限だけ揃えて後は必要になった時に買おうと思ってます。
必ず使うおしりふきやガーゼ、短肌着はセールとかポイント○倍デーなどの安い時に購入しておきました。
哺乳瓶とか、哺乳瓶用の殺菌セットとかも買ってません。母乳が出るかどうかは入院中にだいたいはわかるので、必要なら入院中にAmazonでポチッとしたらいいかな、と。
あとはマタニティ用品など短期間だけ必要だけどお金かけたくないものなどは、メルカリで新品を買ったりもしてます。
- 
                                    りさ 返信遅くなってすいません💦 
 赤ちゃん本舗のリスト揃えないといけないのたくさんありますよね😅びっくりしました!
 マタニティはあまり買わないようにしてます‼️- 10月1日
 
 
            のん
ご友人に、捨ててもいいベビー用品あれば下さいって言ってみては?
うちも2人目と歳が開いているので、ベビーバスやお包み、ベビー服やおもちゃなど出産した友人にあげちゃいました。
私が妊娠したら、その子が子どものサイズアウトしたベビー服などくれましたよ!おもちゃはそのまま戻ってきました笑
- 
                                    りさ まだお互い若いというのもあり、周りに妊娠してる人、子供いる人がいないんです💦 - 10月1日
 
- 
                                    りさ 返信遅くなってすいません💦💦 - 10月1日
 
 
   
  
りさ
返信遅くなりすいません💦💦
メルカリ見てみます💓