
コメント

退会ユーザー
家事めっちゃ手抜きで抱っこ優先してました😊寝てる時に家事とか自分の息抜き、疲れてたら一緒に寝てる感じでしたね!5分くらいなら運動になるから泣かしていいって助産師さん言ってましたよ〜!

ともぼん☆
どうしても抱っこ出来ない時ってあるので少しくらいは泣かしてても良いと思います😌その分手があいたらたくさん抱っこしてあげたら良いと思うので🎶今2人子育てしてますが上の子がいたら下の子が泣いてても抱っこ出来ない時なんてしょっちゅうありますよ😅💦
-
ゆー
2人いるとー、どちらかが相手出来なくてなりますよね。
手が空いたら沢山抱いてあげるようします。- 9月23日

りんちゃんママ
しなきゃいけないことの度合いにもよりますね🤣子供に関わること(子供服の洗濯や子供周りの掃除)は優先しますが、自分のことはほとんど後回しでした!寝てからご飯食べたり食器洗ったりしてましたー!
-
ゆー
やっぱり、後回しになる事が多いですよね。
コメントありがとうございます。- 9月23日

退会ユーザー
何をしても泣く時はありました!
とりあえず、どんなに泣かれても抱っこはしてました( ´∀`)
トイレぐらいなら泣かせっぱで行ったりしましたが、その時は育児最優先だったので
自分のやりたい事は後回しでした!
-
ゆー
やりたい事は後回しなりますか。
泣いたら抱っこすぐにしてあげるようにします!
コメントありがとうございます!- 9月23日
-
退会ユーザー
今は後追いが激しくて
なかなか大変です😂
最近は私自身に免疫力がついたのか
泣かせっぱで家事することも多々あります(笑)
今はずっと抱っこしてあげれる程の体重ではないので😂
たくさん抱っこできるのは今のうちと思っても良いです( ´∀`)
そう思ってひたすら耐えてましたよ😂- 9月23日
-
ゆー
そうですね。
重くなるとなかなか、抱っこも出来なくなるのは大変ですよね。
今だけだと考えると、抱っこする気持ちが高まりました。(*´Д`*)- 9月23日
-
退会ユーザー
保健師さんも泣かせっぱにするお母さんも多いって言う程なので
無理しない程度に頑張ってください( ´∀`)
大変だとは思いますが、、、
世の中のお母さんはすごいですよね😂
私は結構テキトーなのでダメダメです(笑)- 9月23日
-
ゆー
本当にありがとうございます。
夜中に授乳しミルクあげても寝ず、泣いたりグズグズしたり、吐き戻しなどいろいろあり、悩み、まいっていたところでした。
本当にお母さんは凄いです。
私も見方や気持ちを変えて、頑張ります。- 9月23日
ゆー
五分くらいならイイんですね!
ありがとうございます。
どーしたらいいのか、悩んでたのでコメントありがとうございます。