
検診で切迫早産気味と言われ、仕事は無理せず続けても大丈夫。産休手続きの用紙を貰っていないが、28日の検診で自宅安静や入院になった場合、用紙を貰わずに産休に入ることもある。会社にすぐ用紙を貰えるか不安。
今月の11日に検診にて子宮頸管が33㎜で切迫早産気味と言われました。
現在、先生より無理しない程度で仕事は続けても大丈夫と言われていますが次の検診でまた短くなっていた場合は仕事は休むようにと言われています。
産休が11月半ばの予定なんですが次の検診が28日になっています。まだ会社から産休の手続きの用紙を貰ってないのですが、もし検診の28日に自宅安静だったり入院となった場合は用紙貰うことなく産休に入る場合もあるという事になってしまいますよね?
その様な場合はどぅすればいいのでしょうか(ノ_<。)?
まだ28日まで日にちあるので会社に用紙貰ったらいいのですが、すぐ貰えるものでしょうか?
初めての事でいちまい分からず会社から私が初めての妊婦になるので会社同期や先輩に聞くこと出来ずなので…
- ちゃま(6歳)
コメント

るい
会社の総務の人に聞いてみてはどうですか?
おそらく、郵送でのやり取りになるかと思います😊

amyoskan
わたしも、26週頃、切迫気味だから安静にしておいてねーと言われて、会社に事情を説明して、休める日、休んだり半休もらったりしてました。
結局30週でむなしく入院なりましたが(TT)
書類も早めに伝えておくといいと思います!自宅安静なったり、入院なることもあるので、説明しておいた方が安心かもですね!
ちなみに、私の場合は産休、育休の書類は郵送対応してもらいました!
-
ちゃま
安静から入院までされたんですね(ノ_<。)
早めに伝えておいた方が良さそうですね(^_^;
郵送は頭にもありませんでした(笑)
早めに伝えてもすぐに貰えなさそうなら郵送してもらう事にします( ・∇・)
ありがとうございます(*´ー`*)- 9月22日

はぴたろママ☺︎
ちょうど26週で切迫早産の診断を受けてその日から休職→産休となり今に至ります!
書類は電話で説明聞いたりして、郵送でやり取りしました!心配でしたら総務の方に先に確認しておくといいと思います!でも産休までまだまだ先ですし…私は直前になって会社側から連絡もらって書類提出しました😅
-
ちゃま
休職から産休になられたんですね(ノ_<。)
検診に行かないとどぅなるか分からないですものね…
私の会社は総務がなく直接事務長なので一度聞いてみます(*´-`)
産休の書類っていつ頃もらうものなんでしょうか?- 9月22日
-
はぴたろママ☺︎
そうですね!私は1日中車を運転する仕事だったこともあり、子宮頸管33mmで診断書書かれて休職するようにと言われてしまいました😅
2週間ほど前でしたので、早急に記入して返送して下さい!って感じでした。うちの会社の産休申請はA4の紙1枚でハンコ押して署名と日付(総務の人が鉛筆書きしてたものをなぞるだけ)だったのですぐに書き終わる簡単な書類でした!
その他の書類は出産後に提出とのことでした(出産お祝い金等を貰う書類)
ご参考までにと思います(^^)- 9月22日
-
はぴたろママ☺︎
産休に入る日の2週間前ということです!
- 9月22日
-
ちゃま
詳しくありがとうございます(*´ー`*)
33㎜で診断書書かれたんですね…私、次の検診で自宅安静って言われそうな気がして( ´△`)
会社によって書類の書き方やっぱり違いますよね…どんなのか分からないですが早めにしたいと思います(*゜Q゜*)- 9月22日
-
はぴたろママ☺︎
自宅安静って形の休職でしたのでずっと家でゴロゴロしてます😂
結局休んだ後も24mmまで短くなったこともあったので今となっては先生の診断通りに休んでて良かったと思いました💦
そうですね!出産後に提出する出産手当金の書類とかは複雑そうでした!まとめて貰って今のうちから書けるとこは記入しといた方がいいかな💦って感じでした😌- 9月23日
-
ちゃま
休まれても短くなってたんですね(つд;*)
短くなるのは早いって聞いたことありますが怖いですね…やっぱり赤ちゃん守る為には無理せず先生の指示通りにしないとダメですね(^_^;
出産手当金という書類もあるんですか(*゜Q゜*)なんせ何もかも初めてで何枚あってどんなのか分からないのでびっくりです(笑)- 9月23日
-
はぴたろママ☺︎
そうですね(>_<)自分のお腹の張り具合とか仕事の内容とか伝えて先生の指示に従うのが良いと思います😌
私も初めてでしたけど総務の方の指示に従っただけです!
出産手当金や切迫で入院になった場合に医療費が高額になった場合にお金が戻ってくる制度(高額医療費なんとか…)など自分で申請しないと貰えないお金もあるので一度ご自身調べてみるといいと思います😌✨✨- 9月23日
-
ちゃま
色々とありがとうございます(*´ー`*)
最後に気になったのですが休職から産休に入った間で出産の準備や入院のご用意されましたか?
自宅安静だと用意もあまりできないのかなと…😫- 9月23日
-
はぴたろママ☺︎
旦那が休みの日に西松屋とか連れてってもらってベビーソープとか爪切りとか細かい物はお店で買いました!服や布団、おむつ等は通販です!おむつとお尻拭きは楽天のまとめ買いの方が安く揃えられましたよ😆あと服はメルカリで安く買えました!自宅安静だと携帯ぐらいしかやる事ないので買い過ぎちゃいましたが😅とりあえず新生児の1カ月で必要なものだけ揃えました!
入院準備で買うものが産褥ショーツぐらいで通販で購入、あとは授乳ブラはユニクロの今も使ってるブラをそのまま詰めたり、シャンプーリンスとかも家にあるので済ませちゃいました😅
自宅安静でしたので、張り止め飲んで旦那の運転で少し買い物行ったりもしちゃってました😅お腹張ったらもう帰る!みたいな感じで…。本当はあまり良くないとは思うのですが💦
長くなってすみません!!- 9月23日
-
ちゃま
ありがとうございます❤️
めちゃくちゃ参考になりました🙆
明日、旦那も休みなので動ける内に色々見に行こうと思います。
やっぱり自宅安静でも色々見たくなったり実際に見て購入したいですよね(笑)ダメだと分かってても(^_^;
たくさんの質問だったのに丁寧に教えて下さり凄く助かりました(о´∀`о)
出産までお互い頑張りましょうね☺️- 9月24日
-
はぴたろママ☺︎
そうなんですよね😂私はお腹張らない程度になら動いていいと言われていたので買い物ちょっとだけ!とか行ってしまってました😅
いえいえ!切迫で職場に迷惑ばかりかけていたのでこんな形でも人の役に立てて良かったです😂✨✨
お互い出産まで頑張りましょう✨✨- 9月25日
ちゃま
総務の人がおらず直接、事務長に聞くことになるのですがそぅしてみます(*´ー`*)
郵送は頭にもありませんでした(笑)
ありがとうございます(*´-`)
るい
わたしも切迫で産休より2ヶ月早く休みに入ってしまって書類も貰ってませんでした😅
旦那が同じ会社なので旦那を通して書類のやり取りをしましたが、それ以外の人は郵送でしますって言ってたので、家に郵送してもらって旦那さんに持ってきてもらって書いて渡してまた送り返すっていう形になると思います😊