
育児が大変で悩んでいます。体重が心配でダイエットも考えています。旦那のサポートも欲しいです。
しんどいです…。半分愚痴です。
完母でもうすぐで4ヶ月の男の子を育ててます。身長は63センチで平均なのに体重が8.7キロもあります。おっぱい減らしたいのに今日はずっと泣いておっぱい欲しがります…。もう腰も肩も痛くて頼れる人もいなくて…。旦那は遅いし…。本当にこのまま太って大丈夫なんですかね…?寝返りははじめて、よく一人で反ってます。ダイエットにならないかな…💦おっぱいあげるたびに怒りたくなります。すみません、こんな質問で😓
- なる(6歳)
コメント

みなみ
うちは4ヶ月ちょっとで65cm、7.9キロでムチムチです💦
この前4ヶ月検診がありましたが、周りの子と同じ月齢に見えなかったです😅
でも検診でも何も言われなかったし、完母だから体重はそんなに気にしなくていいと思います!!
それよりも首すわりとか目が見えるか、音に反応するか等発育のほうが大切ですよ。
なるさんのお子さんはもう寝返りできるんですね✨
うちはまだまだ練習中です😅
私も動き出したらスリムになることを願ってます☺️

ぷう子
完母なら欲しがるだけあげてました!
ネットとかには1日8回くらいとか書いてありましたが、そんなの無理!!と思っていっぱいあげてましたよ!
気づけば5.6ヶ月ごろは丸々してました。
ハイハイし出してからは体重の増えも緩やかになってあの頃が懐かしいくらい引き締まりました!
そして、おっぱいも勝手に少なくなって卒乳しました。
近くに支援センターとかないですか?
あれば他のママたちと喋って気が紛れますよ!一人でずっとだとしんどくなっちゃいますしね。
イオンモールとかだと授乳室も充実してるので散歩するのでもいい気分転換になるかもです!
-
なる
1日8回で無理やり納得させてますが可哀想で😭💦他のママさん達に会うと必ず大きいと言われたりムチムチ〜♡と触られるのがさらに追い打ちになりそうで(笑)台風が去ったら秋になりそうなので散歩してみます!ありがとうございます。遅くなり申し訳ありません😭
- 9月28日

はじめてのママリン🔰
うちも似た感じのムチムチで似た感じでしだが、生後半年を過ぎ、母親からの免疫が無くなったと同時に下痢や風邪のオンパレードでした。
こういう時食の細い子はご飯いらないっていう子もいるみたいですが、うちみたいな子は飲んでくれたので、体重が減るということもありませんでした(現状維持は何回かありました)
とりあえずオッパイはあげて、これから、離乳食の量で気をつけて行くというのはどうでしょうか!
おっぱい育ちはおおきくなるよー!と助産師さんにも言われましたし、今でも大きい方ですがそんな気にしてません!
-
なる
遅くなり申し訳ありません。下痢や風邪のオンパレード😳💦これからそういう季節ですもんね😭
離乳食で調整できるよう頑張ります!私も気にしないようにしてみますね。ありがとうございました!- 9月28日

あちゃん
もうすぐ6ヶ月の女の子です!
4ヶ月検診で8.180gの63cm
成長曲線も飛び出して、おデブちゃん〜〜と思ってましたが
最近は、寝返り、寝返り帰り、ズリバイと活動量が増えた為か
最近の計測では
体重は全く変わらず8.180gで、68センチメートル
でした😳
動き出すと体重増加緩やかになるし大丈夫だと思いますよ🙂
-
なる
遅くなり申し訳ありません。 同じぐらいで心強いです!寝返りはマスターしたので、ズリバイで活動してくれることを願います!ありがとうございました!
- 9月28日
なる
遅くなり申し訳ありません😭
寝返りはぐりんぐりんしてて、おぉ!ついに動き出したぞ♡と期待してたらお腹すくのかさらにおっぱいを…(笑)同じムチムチちゃんのお話聞けて嬉しかったです!