
最近生活がつらく、子育てや離婚で悩んでいます。辛い思いをしているのに、次々と悩みが押し寄せてくる状況で、吐き出したくて相談しています。
最近毎日生きてるのが辛い。
娘は新生児の頃からとにかく暇さえあればずーっとぐずぐず言っています。
最近は後追いがプラスされて、さらに酷くなったし、一人遊びもできないから私自身も何もできない。
生後2ヶ月くらいから夜寝付いたら朝まで起きないところが唯一救いだったのに、夜中1時間近く全力で泣き、何しても泣き止まない、賃貸に住んでるから近所迷惑だし、虐待してると疑われたらたまんないからトイレにこもりひたすら揺れ続ける…
この子が24時間で静かにしてる時間は何分?状態。
それに加え、お金関連で数日前に離婚。(元旦那が悪い。)
元旦那は養育費だけ払い、好き勝手に生活を始める中、
私は、保育園が満員で入れず職場に戻れない(今は育休中。)、生活費が稼げない、託児所に入れるお金もない、手のかかり過ぎる娘を一人で育てていかなければならない、実家の母にもあんた達(私と娘)疲れると突き放され、
もう先が全く見えません。
結婚なんてするんじゃなかった、
子供なんて作るんじゃなかった、
こんなに辛い思いするくらいなら生きていたくない、
なんでみんなで私を悩ますの?
と、思いたくなくても思ってしまう。
どんなに辛くたって頑張ってるんだけどな。
頑張ろう!と気持ちを入れ替えても次から次へとまた悩みの種が舞い込んでくる。
見えない誰かから死ねと言われてるよう。
吐き出さないとおかしくなりそうで、ここですみません。
批判的だったり厳しいコメントは更に参りそうなので、控えていただけると助かります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴん
まだ出産をしてない私に言われるのもと思うかもしれません。でもなんか本当に辛そうで。。。経験のない私はアドバイスなんか出来ないけど、気持ちを聞くくらい出来ますよ。沢山辛いこと吐き出してくださいね。溜め込まず。

ちゃぁ
一時保育もいっぱいでしょうか?
私は一時保育に預けながら働き保育園入れました。
一日の保育料金と一日の給料を比べると少ししかプラスになりませんでしたが保育園の為と我慢しました(>人<;)
-
はじめてのママリ🔰
いっぱいです。
来年の4月まで待つしかないと言われています。- 9月22日
-
ちゃぁ
そうなんですね(>人<;)認可外もいっぱいでしょうか?😱
- 9月22日

桑名かりん
辛そうですね。吐き出して少しでも楽になるなら吐き出した方がいいと思います。子どもは割と親の心理状態を感じ取っていると思うことがよくあります。
うちの子は落ち込んでいたり、イライラしている時には余計によく泣きました。それでも我慢して、産後鬱になりかけて、辛すぎて一緒になって、ワンワン泣いたら、不思議そうな顔してピタッと泣き止んだこともありました。
旦那さんにも、実家にも頼れない状況でよく頑張ってこられたと思います。市とかでサポートしてくれる仕組みはないですか?まずは頼れる場所を作ること、ちょっとでもお子様と離れる時間を作って1人で考える時間を作るのは大事と思います。私が住んでいる市では3時間1000円程で子育てセンターで託児してくれるサービスがあったりします。私は娘と2人きりの時間が苦痛過ぎて、毎日のように子育てセンターに通った時がありました。
お子さんにはママが必要です。生きてきてこんなにも人から必要とされることは他にないなと思ったら、我が子がすごく可愛く思えてきました。
一人で抱え込まずに、どうかよい方向に全てがすすみますように。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそれはあるかもしれないです。
ここのところ、考え事ばかりしてるので伝わってるかもしれないです。- 9月22日

さき
辛いですね。
ご飯食べれていますか? 💦
何度も何度も気持ちを奮い立たせて頑張っても、大変なことが重なってもう立ち上がりたくないですよね。
でも、子供がいるからやるしかない。
そんな状況ですよね。
後追いひどいとトイレもゆっくりできないし、離乳食も作れないし洗濯もできないし。疲れてしまいますよね。
吐き出せるところに、吐き出してくださいね!
匿名のほうが言えることってたくさんありますものね。
心が晴れて穏やかな気持ちになれる時間か少しでも訪れるように願っています。
-
はじめてのママリ🔰
まさにその状況です!
なので、むしろ子供がいてやらざるを得ない状況が良かったかもしれないです。そうじゃなきゃ、悩みに悩んで何もする気になれずおかしくなってそうです。
考えても仕方がないので、前を向いて頑張ります。- 9月26日
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございました。