
インフルエンザの予防接種を旅行の3日前か3日後に受けるか悩んでいます。副反応や疲れを考慮し、どちらが良いか迷っています。どちらが適切でしょうか?
違うカテゴリーでも質問させていただいたのですが、インフルエンザの予防接種(2回目)をする日で迷っています。
一泊二日の義親族の毎年恒例イベント旅行の3日前か3日後のどちらかなのですが、どちらで受けるべきか迷っています。
ちなみに今は3日後で予約しています。
旅行は片道車で一時間強、夕方出かけてご飯、お風呂、カラオケ、卓球して翌日朝ごはん食べて昼頃には家に帰ります。
今年は義曽祖母が余命〜なので許可が下りれば最後の参加になるかもしれません。
そんなに遠くないしいいかと3日後に予約したのですが、さきほど母に、3日前にして副反応出たらキャンセルすべき。疲れが出たら打てなくて可哀想なのは自分の子供と言われ迷っています。
ただそんなこと考えてなかったので、旦那には1回目と2回目いつ打つよー!と連絡してしまいました…
病院側曰く、3週間後がベストなので1カ月後の予約は今取れない。風邪などで延期の場合はその時対応になるようです。
今からでも旦那と病院に言って3日前にしてもらって、副反応出たらキャンセルにするべきか
疲れ出るとか分からないし旅行翌日でもないので、このまま3日後にしておくか
みなさんならどっちにされますか?
- あや(7歳)
コメント

にじいろ
私なら3日後にします。前に打って副反応で旅行も台無しになるより(大変になるのは母だし、子も途中で熱出たら可愛そうなので)、あやさんの言うとおり旅行翌日でもないし3日後で良いと私は思います。
あや
コメントありがとうございます😊
今までの副反応は発熱するけど元気でしたが、次どうなるかは分からないですもんね…
そんな遠距離でないけど山道ですし^^;
旦那も義両親も日程知っていて変更も気まずいし、旅行中は無理させないようにして3日後にしておきます^ ^