
保育園でミルクを飲むと吐いてしまう次男について相談です。息子は吐き戻ししやすく、保育園での様子が心配。保育園でミルクを飲むようになるまでの経験や、吐いたりすることがあるかについて知りたいです。
4カ月の次男を12月から保育園に預けていますが、何故だか保育園でミルクを飲むと吐いてしまうようで病気を疑われています……( ̄。 ̄;)家では100~180を2時間~4時間おきで飲んでいますが、タラタラと垂らす程度で、たまに飲んですぐ動いたら吐いてしまうことがあっても全部吐くことはありません。息子は吐き戻ししやすいこと、授乳後はしばらく頭をしてあげることも伝えているんですが……。保育園を変えることも考えてしまいます。
慣らし保育も終わりふつう保育になる次の日に熱を出しまた休んだら今日鼻水また慣らし保育からと言われたり……腑に落ちないことだらけ。
お子さんを小さいうちから預けた方、保育園で家のようにしっかりミルクを飲むようになるまでどれ位かかりましたか??保育園でミルクを飲むときだけ吐いたりする事はありましたか??
- あっちゃん(9歳, 16歳, 17歳, 18歳)
コメント

♡maa♡
3ヶ月のときから預けました〜!ミルクは結構すんなり飲んでましたが、吐き戻しがかなり多く私も悩んでいましたヽ(;▽;)ノけど段々なくなっていきましたよ!うちはいま下痢をかなりしていてノロ疑われましたが、二回検査しても陰性でなんだかんだ色々ゆわれていますヽ(;▽;)ノ(笑)
あっちゃん
我が家の長女も今9才ですが、吐き戻ししやすく熱を出すと必ず吐いていましたが……次男はお腹が弱いのかすぐに下します(^_^;)これから何度も呼び出し食らいそうです(^_^;)慣らし保育からまた始まり、すぐに正月休み……年明けから仕事が見つかり働くのに慣らし保育が終わらないと困ります(><@)