※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが食べる量について相談です。他の子はたくさん食べているようで心配。うちの子は少ないです。どうすれば食べるようになりますか。

インスタで同じ頃の月齢(9ヶ月)の、子の離乳食を見ると、定食のように用意されている方がたくさん。うちは1品を数口しか食べませんが、これは食べなさすぎでしょうか。どうしたら食べるようになりますか。

コメント

むんち

うちの子は9ヶ月の時が一番食べむらがあって食べなかったです!
一品数口もありましたし、体調によっては0の時もありましたが、ミルク(完ミだったので)は飲んでましたし、グラフ中だったので気にしてなかったです😸 うちは歯がゆっくりめだったので、歯がニョキニョキでてきてからはいっぱい食べるようになりました!まだ9ヶ月ですし、まだ母乳メインなので大丈夫ですよ!いつか食べます✌

kira

毎食、一品を数口しか食べない時もありました!食べなさすぎではありましたが(泣)離乳食は、食べる練習なので食べる量ではなく、ご飯は美味しいねー⭐️と伝える事が、大事だそうです⭐️
何口か食べては、テーブルから出てあげようとしたらギャン泣きで、大変でした(笑)今もあげるの大変ですが\(//∇//)\あとは、私は毎食、湯がいた人参玉葱トマトなど他4〜5種類かを皿に分けて、人参だよーと言いながらあげてました❗️ママも、ご飯食べる姿見せて美味しいねーと⭐️
長々と伝わってるかわかりませんがm(__)m