
最近、子供が自我を持ち、欲しいものがもらえないと泣いたり怒ったりすることがあります。成長は嬉しいけど、どう接したらいいか悩んでいます。同じような経験の方、どうしていますか?
さいきん自我?がでてきたのか出来ないことがあったり、嫌なことがあると怒ったり泣き叫びます(;_;)
おやつやパンなど半分こねっとあげると大泣き、丸々あげると泣き止むとか、欲しいものがもらえない(危ないもの)、まだお散歩したい、抱っこ嫌だ歩きたい、ご飯作ってる時にご飯待てないなど(;_;)
成長してるのは嬉しい💓けどどうしてあげたらいいのか…
同じような方にどうしてますか?😭
- mtk(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ウメッチ
うちも同じです!
泣き叫んでみたり寝転がってみたり。
違うことに気持ちを向けるようにしてみたり、
抱っこしてみたり、
その場から離れてみたりしています。
でも今だけだと思うとほんと愛おしいです💕

ナッツ
うちものけぞって叫んだりひっくり返って足バタバタしてます!
他のことに気を向けるしかないですね〜😊
「あ!!!」って言っておもちゃとか食べ物とか鳥とか犬とかなんでもいいので指差して、そっちに気を向けると気が変わって泣きやんだりします。
機嫌が悪いと泣きやまない時もありますが💦
-
mtk
コメントありがとうございます😊
まだ1人目であまり他の子を見る機会もなく、こんなものなのか?皆さんどうしてるのか?と思っていたのですが、3人のままさんからのコメントありがたいです(;_;)参考にさせていただきます💓- 9月21日

クッキーつくったよー
同じですー💦
うちは抱っこしたり、ぎゅっとハグをすると落ち着くのでそうしています😃
mtk
コメントありがとうございます😭
うちもよく寝転がって泣いてます😂
最後の文にハッとさせられました(;_;)💓ありがとうございます😢💓