
上の子だけ保育園へ通わせていますが、下の子も通わせるべきか悩んでいます。周りや役所からの圧力があるため、どうするか迷っています。
上の子だけ保育園に通わせてます。
自営業のため自宅で仕事をしてます。
上の子が年少の時に下の子が産まれました。
今の保育園に申し込みするときは主人が自営業なので私は自宅で事務仕事で申し込みして通りました。
現在、下の子は保育園などには預けず自宅で仕事をしながらみています。
来年の4月からは下の子も卒乳しているし、上の子だけ保育園へ通わせてるのは周りからも役所もなぜ?と思われますか?
来年の4月から下の子も保育園へ通わせないといけませんか?
わがままですが、できれば下の子は3歳まで自分でみたいと思ってます。
- まっすん(7歳, 11歳)
コメント

らり
見れるなら3歳までみてあげましょ!

ksh
うちの行政ではそれができませんでした😭
下の子面倒見れるんだったら上の子も見れるって行政では思うみたいで、どっちかを預けるができないのでどちらも預けることになりました。
でも預けなくてもいいんであればいいですよね😊✨
下の子はまだ小さいから居ても仕事できるからーって言えばいいんじゃないですかね??

ちっち
上の子を幼稚園に入れたらいいのでは…と思いましたが、もう5歳なのですね
うちの自治体では保育園に通う最後の歳は働いてなくても温情で保育園が退園にならないそうです。
まっすんさんの所も、もしそうであれば、下の子は幼稚園の予定で上の子は保育園最後の歳なのでこのまま卒園まで行くんですと説明したらどうでしょうか
まっすん
コメントありがとうございます。
上の子だけ保育園へ通わせてても大丈夫なのでしょうか?
らり
全然大丈夫です!( *´꒳`*)੭⁾⁾
まっすん
周りの人への説明はなんと言えばいいのでしょうか?