※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

来週、3~4ヶ月検診に行くんですがベビーカーと抱っこひもどっちが多いですか?初めて集団検診に行くので不安も多くて💦💦

来週、3~4ヶ月検診に行くんですがベビーカーと抱っこひもどっちが多いですか?
初めて集団検診に行くので不安も多くて💦💦

コメント

ゆぃママ

抱っこひもの方がいいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ✨

あーの\(^o^)/

わたしのときはほとんどがみんな抱っこか抱っこひもでベビーカーよ人は1人、2人くらいだったきがします(b・ω・d)
ちなみにわたしは抱っこひもでいきましたよ\(^o^)/♡

たま

回答ありがとうございます!
やっぱり抱っこひもですよね!
ほとんど首も座って4ヶ月にもう少しでなるのでエルゴで行こうかなぁ~😅

けーな

私が行った所は抱っこ紐のお母さんが多かったです!!
エレベーターがあればいいですが無い時にベビーカーは困りますね!!

たま

回答ありがとうございます。
やっぱり抱っこひもで行かれて抱っこひも率の方が多いんですね( ¨̮ )

deleted user

集団健診の場所にもよりますが、うちの市は車で来る方が多くて抱っこ紐の方が多かったです(^^)ベビーカーも置く場所があると思うので便利な方で良いと思います。
集団健診は結構待たされてトータル2時間くらいかかったので途中授乳が入って大変でした(;´_ゝ`)

たま

回答ありがとうございます。
確かにベビーカーだと何かと不便ですよね。おくるみとかバスタオルとかも持っていきましたか?横にしたりするのに。

たま

回答ありがとうございます。
トータル2時間くらいかかるんですね。やっぱり結構かかりますよね。授乳が入ったら大変ですよね。

deleted user

うちは持ち物にバスタオルが入っていましたよ(^^)
身長体重を測る時にオムツ1枚にさせてタオルでくるんで待つ感じでした。

なおなる

診察室に入ったりするのにベビーカーはけっこうじゃまで、失敗したなって思いました。
パパが一緒のときは子供も煮物も一緒に移動できてそのまま見ててもらえるのでいいですけど、子供と二人のときは抱っこヒモできたらよかったなと思いました🎵

りぼん

抱っこ紐の方が多かったです。私も抱っこ紐でした。
でも、もちろんベビーカーの方もいます(•̥̀ ̫ •̥́)
検診場所が家から遠かったのでベビーカーでいけばよかったと思いました。

たま

やっぱり二人だと抱っこひもですよね!ベビーカーがなかなか荷物になることもありますよね(><)

たま

やっぱり抱っこひもですよね。初めてで不安ですが抱っこひもで頑張ろうと思います!