
ちょっと愚痴です。4ヶ月半の娘がいます。夫は普通のサラリーマンですが…
ちょっと愚痴です。聞いて下さい。
4ヶ月半の娘がいます。
夫は普通のサラリーマンですが、帰ってくるのが21時頃で娘は寝ていますし、朝は起きていません。
なので土日しか娘とあそべません。
夫も土日は娘と遊べるのが嬉しいらしく
ふたりで仲良く遊んでくれてます。
その間に家事をしたり、ゆっくりしたり
2時間くらい寝たり……
とにかく助かってます。
しかし、数日前に義母から
健康診断があるから連れてって欲しいと連絡があり、
夫が電車で行けば?と返したところ
義父が亡くなった病院だから1人で行くのが辛い。
だから一緒に来て欲しいとのことでした。
そしてその後、亡くなった義祖母の家を片付けたいから一緒に行こう。と。
朝は8時頃家を出て、夜はかなり遅くなるとのことでした。夫は勝手にうちの予定組むなよと怒ってましたが、病院の予約や、義祖母の家族へのアポなど取ったあとなので仕方なく明日は行くようです。
そして健康診断中は一緒に回って欲しいと……
それだけでも、は?な案件なのですが、
その義母、何をするにもとろくて
5年前に亡くなった義父の遺骨をまだ家に置いてあります。お墓は?と聞くと抽選で当たるのを待ってるとのこと。1度当たったそうなのですが、場所がちょっと……と断ってそれからずっとそのままです。
あと、意思表示も特になく、孫に会いたいのか会いたくないのか。なにも言ってこないのでわたしが気を使って、いつ頃空いてますか?もし良ければご飯でもいかがですか?と聞いても、予定がわからないの…と。
もう気を使うのも疲れますし、
性格が正反対なのでとろいのもイライラしてしまいます。わたしの心が狭いだけかもしれませんが、
まだ娘が小さくて手のかかる頃なのに、
1日父親を連れ回される。っていうのも納得いきません。
1日くらい、いいじゃんと思いますよね
わたしの心が狭いだけですよね。
- たに(6歳)
コメント

0822
息子だからしょうがないって思ってしまいます。

w
義父が亡くなられて寂しく頼れる人も他にいないから息子である旦那さんに頼っているのではないでしょうか…
もちろん娘さんが小さいのに丸1日は長いと思いますが頻繁にあるわけではないようですし、出張行ったくらいに思ってみてはどうでしょう?😢
-
たに
義妹もいます…
それに結構あるんです…
買い物へ行くと半日はかかったり、義祖母に会いに行くと夜中になったり。たぶん合わないタイプだから、更にイライラしたりするんですかね😢
明日は夫は出張に行く…出張に…- 9月21日

のん
いやいやいや、たにさんは全然心狭くないですよ‼︎😳
1日だけだし仕方ないって仰る方もおられるとは思いますが、私は読んでいて「は?💢」となりました‼︎
まずこちらの予定を確認せずに検診や義祖母家族へアポを取っている時点で「は?」です。
最初から連れて行ってもらうつもりなら先にこっちに都合きくのが筋だろと。
義父がなくなった病院だから辛いっていうのも、じゃあ違う病院行けよってなります。
そんな義母さんなら、お孫さんに会いたいって思わないんじゃないですか?
自分が一番だから。
旦那さんは自分の母親だし、怒ってるとはいえ付き合うしかないのでしょうが……
私なら自分と子供は絶対に行かないし、旦那にも行かないでほしいと言うと思います😅
よそ様のお義母さまに対して失礼いたしました💦
どうにも腹が立ち、言動が過ぎました💧
-
たに
よかった…共感して下さる方がいて安心しました😢ほんとにそうなんです。違う近い病院に行けば?と思いますし、仕事せずに家に毎日いるのに土曜に検診を予定するあたり、連れてってもらう気満々じゃん…と。夫にもハッキリ言えたらいいんですけど、なんせ自分の親じゃないのでなかなか言い出せず。いつも腹たってます(笑)
いえ、そのように言って下さって気持ちが楽になりました!ありがとうございます☺️- 9月21日

みつや
娘さんとの時間を優先させてほしいですよね。でもしょっちゅうではないなら仕方ないかも?とも思ってしまいます。
それと、義父のお骨やお家の整理は寂しくて踏ん切りがつかないのではないでしょうか?私の母の話ですが、私の父のお骨をお墓に入れるのに10年かかりました。場所もあり、お墓たてるお金もあるのに、寂しいと言って聞かなかったです。義母さんも内心は寂しく思っておられるかもしれないです。
-
たに
寂しいのはわかりますが、そろそろお父さんのためにも入れてあげれば?と思ってました😢いつまでもお墓の相談があって…と夫を連れ出すのもやめてほしいです😢
- 9月21日

退会ユーザー
気持ちわかります!
うちは男1人の長男。結婚してない義理姉いますが若干、障害の気があり義母も頼りにしてるのは旦那です。
滅多にはないんですが出掛けたいから、家の片付けで力がいるからなどとかりだされます。私だけならいいんですが子どもいるのに…ってモヤモヤしました😅でもいつもじゃないし、とてもいい義母で私も大好きなのでたまにだからと目をつぶってます。
結婚しようが息子は息子なんでしょうね。実際、自分がその立場になったら息子に頼るかもしれないなと思うと気にもなくなるなと思ってます👍
-
たに
義妹はいるけど、男手がいるんですかね…病院くらい自分で行ってよと思ってしまいましたが、仕方ないですね😢
- 9月21日

miii
うちもです‼︎去年義父が亡くなってから旦那ばかり頼るようになって💦義妹が近くに住んでるのに、車で2時間半かかる旦那を呼び出します😑銀行の手続きが何か、平日じゃないと出来ない事があったみたいで、わざわざ休み取って2泊して…ひとりで育児するのは慣れてるから別にいいんですけど、旦那に頼りっぱなしの義母にイラっとします。
-
たに
わかります…!うちなんて義妹一緒に住んでるんですよ😅つい最近までニート引きこもりだった娘が😅(27歳)わざわざ休み取って2泊して は嫌ですね!いくらひとりで育児するのに慣れていても気持ち的に嫌ですよね😵そんなこと銀行員に聞くか調べてくれと思ってしまいます(すみません)
- 9月22日
たに
もう30過ぎてるし、夫にも鬱陶しいと思われてるのにいつまで……と思ってしまいます。一人暮らしをする時も泣かれたそうですし、なにか注意すると泣くそうなので、生理的に受け付けないタイプです。
0822
義母さん何歳ですか?
たに
60歳です。
0822
間違えて下のほうに文書いちゃいました。
まだ若いですね。
年取ると判断能力が少し落ちる人いますよね。今までは気を使えていたことも気を使えなくなってしまったりしますよね
たに
それ…なんですかね?ずっと専業主婦で義父の収入もかなりよく、何から何まで義父が全てやっていて(家事育児以外)なにも出来ない人だった。と聞いた事があるので、ただの世間知らずなのかなとも思いましたが、歳のせいもあるかもしれませんね😢
0822
ですね
でもまだお子さん小さいしたいへんですね