![まるころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男がやんちゃで、公共の場で問題行動を起こしました。自己管理が難しく、周囲の反応にショックを受けています。同様の経験はありますか?
うちの長男はとてもやんちゃで、長女の2歳の時とは全く違い、どこに行ってもとにかく走り回ります。しかしいつも皆さんとても温かい眼差しを向けて下さり、正直甘えてしまっている部分もあります。
長女が1歳の頃、飲食店の椅子に土足のまま上がってしまい、お客さんに「しっかりしつけしろよ!」と言われたことがありました。言い返すことはなく、その通りだと思い、反省しました。
今日、長女と長男を連れて洋菓子店に入ったところ、私が目を離している隙にお菓子を鷲掴みしていたようで、ちょっと怖そうな雰囲気の店長さんらしき中年の男性の「やめて」という声で気づきました。大変申し訳なく、「買います。」と言って購入しました。
私の監督不行き届きです。反省はしていますが、今後もこういうことが起こる可能性は十分にあると思います。こういうことがある度、ショックというか、自信喪失というか、母親失格というか・・気分が落ち込みます。
皆さんは公共の場で、お子さんが何かやらかして周りの方に注意されたことはありますか?
- まるころん(6歳, 8歳, 11歳)
コメント
![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ
色々ありますよー
うちは長男小さい頃は車もなく、基本電車移動で、騒ぐよりいっかっておやつ食べさせてたら、電車は飲食するとこじゃない!っておこられたり、階段で手を繋いだら怒るから近くでみてたら危ないでしょっておこられたり、
後、1歳半のときは走ってるバスにブー!っていって突っ込んでったり、3歳弱のとき対歩道に友達がいたらしく国道に突っ込んでったときはバカヤローって言われましたけど、それよりなによりほんともぅ無理だーって思いましたけどねー。
命にか変わることじゃないことは、人によっては特に複数育児経験者などは笑って許してくれるので、きっちり子供には叱って謝らせて、ママも気にしすぎずですよー!
まるころん
コメントありがとうございます。
色々あることをお聞きできて、私だけじゃないとほっとしました・・。怒られるとヒヤッとしますよね。
子供って一人一人違って、対応も違いますよね。だめなこととは言え、例えばおやつを食べさせるにはそれなりの理由がある(食べないと逆にどうなるか)なんて、周りの人はわからないですし。
うちも、最初は手をつないでいても途中から離したがって走って行ってしまうこと、よくあります。抱っこも嫌がったり。
注意はしていても、もうしばらくはこれからも同じようなことがあるかもしれないと覚悟はしています。なるべく気に病まないようにしたいです。
りぃ
躾って難しいじゃないですかー、兄弟だって全然ちがうし、2歳3歳の男のコなんて半分怪獣みたいなもんです。
泣かせたらおこられ、叱っても理解ができないし、しかりすぎると萎縮して虐待疑われたり、かといってしからないと躾してないのかこの親!っていわれ、迷子になる度ごめんなさいだし、安全対策でハーネスつけたら犬猫じゃないのよかわいそうにとか、好き放題言われますもん。
家の娘は産まれた日から今まで長男の三倍は育てやすいコなんでなんでこんな違うの!って毎日思ってますよーw
まるころん
男の子って違いますね、怪獣ですよね、まさに。上の長女を毎日泣かせてますもん。
2歳だと、形では謝ることができても、なぜだめなのか全く理解していないです。だから繰り返すんですよね。外で大声で怒鳴りたくないんですけど・・・。目が離せません。祖母も「この子は違う。大変だ。」と言ってました。3歳になれば、今より少しは違わないかなーと淡い期待を抱いてますが・・・。
叱りすぎた影響か、自分の頭や腕を叩いた時があったんです。だから、理解できない時に叱りすぎるのも逆に悪影響になるのかも、とも思いました。
女の子も性格によるんでしょうけど、やっぱり楽でした。食事は好き嫌いも多くほとんど食べず大変でしたが、悪さはあまりしませんでした。ほんっとうに違いますよね。わかっていただけて泣けてきます・・。
りぃ
5歳を泣かせる2歳児!!強いですねー!
私息子が1歳位~3歳まで兄弟なんて冗談じゃないって思ってたくらい一人で手いっぱいでしたよー
山口県の2歳男児みたいなこともあっちゃいけないけど、1歩間違えばって事、活発な男の子ママは一回くらいありますからねー。
我が家の長男は娘の産まれた翌日、お友達と近くのコンビニに行く途中通報されて保護されたんですよーw
慌てたパパとお友達のママがあちこち探してるときおまわりさんが家に来たらしくすれ違い、警察署までパトカーで護送?されたそうで、警察署から電話あって産院で心配してたら、ケロッとした顔でママー!俺パトカー乗ったんだぜー!ってドヤ顔してたので
男の子ってほんとアホです(T_T)
まるころん
警察沙汰にまでなるとは・・。それはヒヤッとどころじゃないですね。うちの長女5歳ですが、近くと言えども一人で歩かせたことはありません。女の子は一人にするのが特に怖いですし。まぁ、長男も性格が性格だからか、人見知りせず、誰にでも抱きついたり握手したりするのも怖いですが・・・。
男の子は、本当に注意していてもやる時はあっという間にやっちゃいますよね。外も危ないですが、うちの中でやりやがったのは、私が少しだけ二階にいる隙にトイレで遊んでました・・・。トイレ掃除のスポンジ部分を掴み、便器内の水で周りはべちゃべちゃ・・・。
男の子3人のママさんはすごいなぁ~と思います。子供同士が喧嘩したら激しそう・・・。肝っ玉母ちゃんになるのも納得です。