
保育園の食品一覧表に青魚が加わり、アレルギー確認が必要。魚が苦手で買うのが難しい。他の方はどうしているか、魚の処理について教えてください。
1歳4ヶ月の女の子を育てていて保育園に通ってます!
保育園から渡される食品一覧表にサバなどの青魚が加わりました。
1度家で食べさせてみてアレルギーが出るかの確認をしなければならないのですが、私が苦手という事もあり
あまり食卓に並びません。
ちゃんと買って食べさせなきゃ行けないのは分かっているのですが、みなさんはどうしましたか?
魚自体を買って処理などをしあげましたか?
- ちゃんちー(5歳3ヶ月, 7歳)

月
処理ですか、、?
鯖だったら、切り身を買ってきて焼き魚でいいかなーと思います🙂

mini
真鯖を買ってきて大人のご飯から少し取り分けて翌朝あげました🙂焼き魚にして中央部分を取り分けてあげた気がします😊

みは
もう1歳4ヶ月ですし、サバ缶使えばいいと思います。
-
ちゃんちー
サバ缶もありですかね?- 9月20日
-
みは
シーチキンの缶詰はいいのにサバ缶はだめな理由はないと思います!
- 9月20日

ママたん
旦那さんも嫌いなんですか?
旦那さんが食べられるならそこから少しもらってあげちゃいます^_^
焼き魚が一番ですねー^_^
-
ちゃんちー
食べればしますが、あまり得意ではないみたいです😣- 9月20日

きんちゃん
ベビーフードなどで入ってるやつはありませんか??
私にアレルギーがあり魚介類の調理が一切出来ません😣でも子供のアレルギーチェックのためベビーフードを使ったり、出来合いのものを買ってきて確認しましたよ☺️
出来合いのものは一度湯通しして濃い味をぬいてからあげました😃
-
ちゃんちー
いわしは見かけるんですが、鯖やかじきは見かけないです😞- 9月20日

A
骨無しの減塩サバ買って、最初は少量(一口分くらい)あげて様子見ました!🐟
今は炊き込みご飯とかそのまま焼いてほぐして冷凍していろんな料理に入れたりしてあげてます!\( ˆoˆ )/
-
ちゃんちー
そんなものがあるのですね!
探してみようとおまもいます!- 9月20日

退会ユーザー
鯖の水煮缶を買って、少しだけ取っておかずに混ぜました!
処理が大変なやつとか家であまり食べないものはベビーフードで入ってるものを使って試してたこともありますが、青魚入ってるものは私のみたところなかったので、上記の方法にしました💦
保育園に入れてから怒涛のようにこれを食べさせてくださいというのが多くて卵や牛乳など以外はベビーフードや簡単な方法を使ってました。
-
ちゃんちー
ベビーフード便利ですよね笑
でもカジキとかさばってなくて…
サバ缶も水煮ならありですかね?- 9月20日
コメント