
コメント

さかな
2016年度に産休入ってるなら
来年の保育料が安くなるかなと🤔

はじめてのママリ🔰
今年はなんかみんなあがってますよね😔
うちも収入変わってない、むしろ
減ったのに上がりました。
-
マミー
そうなんですね。不思議ですね
- 9月21日

❇︎ゆずちゃん❇︎
2016年1〜12月よりも
2017年1〜12月の方が上がってませんか?
例えば、子供が扶養に入った分家族手当が増えてるとか、給料そのものが増えてるなど💦
-
マミー
児童手当とかも入ります⁉️
そういえば、私は育休に入っていましたが、2017年の3月に旦那が補助金もらっていました。それの関係かな。- 9月20日
-
❇︎ゆずちゃん❇︎
児童手当は違うんじゃないですかね💦
収入と見なされて税金払う対象になってる収入なら関係あると思います😰- 9月20日
-
マミー
それぐらいしか考えられないですしね。ありがとうございました。
- 9月20日

おもちちゃん
2016年12月〜2018年2月まで産休育休取ってました!
私の所得がないのに、9月からの保育料が2倍になっていて、びっくりして市役所に問い合わせたところ…
会社から自治体に、育休中の所得の申請がされてない。と言われました!
自治体からすると、所得の申請がされてないと保育料の算出ができず、仕方なく高い保育料で請求してるって言われました(¯―¯٥)
市役所に問い合わせたらわかりましたよ!
-
マミー
聞いてみます
- 9月21日

みぃぃゃ
うちの県は前年度の市民税から保育料計算になるので、息子産んで退職しても前年度分で市民税払っていたので8月まで高かったです
9月からはすごいやすくなりました!
保育園申し込むときのしおりや保育料決定通知書に計算方法書いてあると思います🌱
収入ないのに保育料高いと凹みますよね💦
-
マミー
返事遅れてすみません😣💦⤵️
安くなるのはありがたいですが高くなるのはへこみます。
ちなみに9月からは、いくらになったんですか⁉️- 10月12日
マミー
来年の保育料に期待します