お金・保険 保育料の見直しについて、産休・育休で年収が下がったが保育料が変わらず、支払い計算が不明。夫の収入も減少し、生活が厳しい。 保育料の見直しについて。 産休、育休を取得したので年収が200下がったのに 9月の保育料が変わりませんでした 29.1〜30.3までで所得は80万でした 29.1〜12の所得で30.9〜31.3の支払い分を計算しますよね? 200万くらいじゃ変わらないものなのですか? 旦那の収入は変わらないか減っていて30.1〜はもっと減っているので生活苦です😅 最終更新:2018年9月20日 お気に入り 1 旦那 産休 育休 生活 保育料 年収 ミミ(4歳6ヶ月, 8歳) コメント さち 自治体によって区分が違うので分かりませんが、前回までが区分の上限ギリギリにいれば200万下がっても変わらないかもしれませんね! 9月20日 ミミ ありがとうございます😊 やはりギリギリな可能性大ですよね〜😂 9月20日 さち 課税証明書とか見れば、自分が区分のどの位置にいるか分かると思いますよ! 9月20日 ミミ ありがとうございます!! なるほど!! 探して見ます😆 9月20日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ミミ
ありがとうございます😊
やはりギリギリな可能性大ですよね〜😂
さち
課税証明書とか見れば、自分が区分のどの位置にいるか分かると思いますよ!
ミミ
ありがとうございます!!
なるほど!!
探して見ます😆