
最近、夕方から息子が機嫌が悪くなり、育児に疲れてしまった女性が、気持ちの切り替え方について相談しています。
最近、毎日夕方に息子の機嫌が悪くなります。
後追いもあるのか、夕方じゃなくても台所に立ったりトイレに行くだけで怒ったように泣き叫びます。
自分の好きなテレビがある時は機嫌がいいのに、終わったらまた私のところへ来て泣き叫んだり叩いたりしてきます。
それなのにママっ子のようで旦那がいても私のところばかり来ます。
私も好きな事してるんじゃなく、家事のために動いているのに、怒って泣き叫ばれて、疲れてしまいました。
昨日私が泣いてしまったのですが、旦那は気付かなかったみたいで、育児疲れたと言っても話を聞いてくれるわけではありませんでした。
昨夜はゆっくりお風呂に入り、ゆっくり寝させてもらったのですが、今朝も気持ちの切り替えが出来ず、息子のお世話どころか起き上がるのも精一杯で、涙が溢れてきます。
旦那は仕事に行くというので、お世話できない、と言い困らせてしまいました。
昨日泣いてたのに気づかなかったといわれ、顔も見てくれてなかったんだなと思いました。
様子を見兼ねてか、一時出勤しましたが、数時間後に帰って来てくれました。
どうにかやるか、と思っていたけど、私も息子の顔も見るのが辛かったので、本当に助かりました。
でも仕事休ませてまで何をやってるんだろうと、何がしたいんだろうと思っています。
また息子の事可愛がりたい、一緒に遊びたいと思う反面、起き上がる気力もないし、顔も見れない。
育児に協力してくれる旦那ですが、私が高熱の時も定時で帰ってくれなかったな、自分が祭りとかの時は休み取るのにな、と思ったり、素直になれないです。
どうしたら気持ちを切り替えられますか?
- リツコ(7歳)
コメント

どんぐり
私も夕飯の支度するときは
よく足元で泣いてます。
なので、昼寝の間にある程度終わらせます。好きなテレビがあるなら家事のときだけでもそれ録画して見せておくか、DVD買うとかどうですか?
1人で好きなことする日をたまには
作ってもらってはどうですか?
子供はママが大好きなんです!
大丈夫!頑張りましょう!!

はる
うちも朝からずーっと泣いてます⤵️
離乳食で使ったスプーン一本とお茶碗一個洗うだけでギャン泣きです。
トイレに行こうもんならわざわざダッシュでハイハイして来てトイレの前でギャン泣きです。
家事なんて全くできないです。
本っ当にもーぉ。ずっとイライラです(-_-;)これをママっ子だから~、今のうちだけだよ~って簡単な言葉で片付けられるとこっちが大人げないの⁉️じゃあ今どうしたらいいの⁉️ってなります。
うちの旦那も有り難いことに育児にすっごく協力的なので「息子の事だけやってくれたらいいよ👌」って言ってくれるので、本当に息子の事しかしません(笑)やっても洗濯位(笑)
本音を言えば…大好きで大切なのは当たり前だけど、そんなにギャン泣きされるとママはしんどいです(´・ω・`)
-
リツコ
コメントありがとうございます!
同じでビックリしました😅
まだまだそういう時期なのでしょうか?
私も冷静になると、私の事好きでしてるのにこんなにイライラして無視したりして…と自己嫌悪になります。
でもほんとしんどいですよね😓
産まれてからのムービーみて気持ち切り替えました😅
あーやっぱりかわいいし、いつもきつかったけど、一瞬だったなーって😦
頑張りましょうね☺️- 9月22日
リツコ
コメントありがとうございます。
昼寝の間やEテレの時間帯に下ごしらえしても、旦那の帰宅前に仕上げしたり、離乳食の準備時に泣いたりで疲れます😓
揚げ物の時や、ご機嫌最悪時には録画したものを見せてるんですが、毎回見せるのも良くないのかなーと悩んだり…
どこもそうですよね、😣
頑張ります!ありがとうございます!