※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーん
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が寝返りができず、うつ伏せで泣くとき、抱っこするか見守るか、親が寝返りを手伝うかで悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

5ヶ月の男の子です。
寝返りを打つのですがまだ寝返りがえりはできず、
しばらくうつ伏せでいると泣きだします。
このとき抱っこしてあげるか、
しばらく見守るか、
親が寝返りがえりさせてあげるかで迷います。

皆さんどうしてます&どうしてましたか?

コメント

ママ

おもちゃで気をまぎらわせて、ダメなら抱っこしたり、寝返りがえりさせてあげたり、その時によりますね🤔

  • ぐーん

    ぐーん

    回答ありがとうございます!
    なるほど、おもちゃを使うてもありますね😄

    • 9月20日
ニコニコ

疲れて泣いていると思うので元の体制に戻してましたよ!

  • ぐーん

    ぐーん

    あんまり泣くので可愛そうで😢
    回答ありがとうございます!

    • 9月20日
るん

息子も3ヶ月後半から寝返りしてますが、未だに寝返りがえりしません!笑
うつ伏せでぐずり始めたら、しばらく見守ったり、たまに寝返りがえりのお手伝いしたりしてます!
それでも泣いちゃう時は抱っこしてます!
あとは、一緒に遊ぶ時にうつ伏せの状態から寝返りがえりやらせてあげたりしてます!
しかし一向に寝返りがえりする様子はありません😌

  • ぐーん

    ぐーん

    状況に応じてが良いようですね😄
    寝返りがえりが出来たら嬉しいですね〜😃
    回答ありがとうございます!

    • 9月20日
さちゃん

抱っこしてたら泣いたら
抱っこってなって自分で戻らないかなー?と思い
寝返り返りさせてました!!

  • ぐーん

    ぐーん

    回答ありがとうございます!
    状況に応じて寝返りがえりさせてみてまだ泣くようなら抱っこしてみたいと思います!

    • 9月20日