
食後に吐き気や体調不良が続き、低体温に不安を感じています。産後の甲状腺機能亢進症を疑っています。同じ症状の経験者いますか?
最近、食べ物を食べたあとが特になんですが吐き気がすごくて、めまいと頭痛、腹痛、不正出血で妊娠かな?と思っていたんですが、生理予定日までまだ期間があって今のところわからない状態でそれにしてもあまりそういった行為に心当たりがないしタイミングもおかしいなという感じで、毎日熱を測るようにしていたら、日に日に熱が下がってきていて36度ちょうどになってしまいました。
平熱がそんなに低くないのにここまで下がったのはめったにないくらいで体調わるいところもってきてこの低体温っておかしいですよね?。
産後に甲状腺機能亢進症を疑われて様子見ということで今の状況にいたるんですがやはり機能亢進症なんでしょうか?産後に同じ症状の方いらっしゃいませんか?
- K(7歳)
コメント

miiiiimama
甲状腺機能亢進症の疑いがあるなら、症状としてはその症状だと充分甲状腺の可能性が高いと思います。
産後で不正性出血も有り得ますし、授乳時に目眩や頭痛なんてことも考えられますが、食後と言う面から考えると甲状腺機能亢進症の影響を疑った方がいいと思いますのでドクターに相談した方が良さそうかなと思います!!
K
コメントありがとうございます🙋♀️
不正出血があったため素人判断では何かあってからじゃまずいとおもい今日産婦人科にいって見てもらいましたが妊娠でも子宮の病気とかでもなにもなかったので、明日甲状腺の方でお医者に診てもらうことにしました!!
やはり甲状腺機能亢進症の疑いが大きいのかなと自分でもおもいます😭
miiiiimama
子宮に問題なく良かったですね。
甲状腺は今はお薬でなんとか過ごせる時代です。一生付き合わないといけない病気で大変かと思いますが珍しい症例では無いので気落ちせず、治療と子育てとなさってください😭
K
ありがとうございます😭
産後になってからそういった甲状腺の症状がでる人も少なくないみたいですよね!症状が悪化する前にはやめに治療に専念したいとおもいます☺︎