
児童相談所について詳しい方への相談です。同僚が出産後、赤ちゃんが施設にいる状況で困惑しています。役所の判断について理解したいとのこと。
児童相談所について詳しい方教えてください。
職場の同僚で私より1ヶ月早く出産した子がいるのですが、
出産時期が近くて、産まれたら一緒に色々出来るねと楽しみにしておりました。
その子はバツイチで実家暮らし、
祖母と父親と前夫との間の4歳の子供と暮らしていました。
妊娠を期に退職しています。
その後携帯が繋がらなくなり、
人伝になのですが、
7月に無事元気な赤ちゃんを出産したけれど、
役所の判断で赤ちゃんは施設にいる、
と聞きました。
子供の父親とは籍は入れていないけれど、今はその彼の家にいるみたいです。
事情が詳しくわからないので、
どこまで聞いていいのか…
今後どう接したらいいのかわかりません(><)
どんな事情があると、役所はそのような判断をするのでしょうか?
初めてそんな話を聞いたので、びっくりしています。
どのような事が考えられますか??
- hotaru(6歳, 26歳)
コメント

めい
虐待や、育児放棄とか、子供の安全が確保されないと判断されたら、、、じゃないですか??

あい
ネグレクトや虐待、産後うつ、本人が育てられないとおねがいした、いろいろな理由が考えられるのでわかりません。
-
hotaru
色んな理由ありますよね。
妊娠中はそんな感じ全然なかったので、
本当にわからなくて(><)- 9月20日
hotaru
やっぱりそうですよね(><)
心配です(><)