
赤ちゃんをお風呂に入れる時間が夜遅くなり困っています。同じ経験のママさんの対処法を知りたいです。
先輩ママさん教えてください🙇🏻♂️
いつも旦那の帰りが夜中1時頃になるので
新生児の赤ちゃんをベビーバスで1人で
お風呂にいれています
私自身のお風呂は旦那が帰ってきてからなんですが、
旦那のお風呂やご飯が終わって
私もお風呂に入ると深夜2時すぎとか
3時くらいになってしまいます😣💦
赤ちゃんはお風呂に入れてミルクを飲ませたら
ぐっすり寝てくれてるのですが
その時間に私もお風呂に入るか
いつも悩みます💦
寝かせておいて心配な気持ちと
少しくらいなら大丈夫かな?って
気持ちで葛藤しています💦
お一人で赤ちゃんをお風呂にいれていらした
ママさんどうされていましたか?
参考に教えていただきたいです🙇🏻♂️
- せーちゃん👑🐃
コメント

ママリ
基本は夫の帰宅後に入っていましたが、飲み会なんかで遅い時はささっとシャワーしてました(๑´ㅂ`๑)
脱衣所に寝かせて、風呂の戸をあけて見えるようにしてましたよ〜
まあ娘は抱っこ魔でずっと泣いてましたが 笑

えず
風呂の前にクーファンを置いて寝かせて、先に自分が体と頭を急いで洗ってから赤ちゃんをお風呂に入れてました。
出るときもまず赤ちゃんを軽く拭いてタオルにくるんでから、自分も簡単に体を拭いて、パンツ一丁で赤ちゃんに服を着せてケアしてました(笑)
なかなか忙しかったです(笑)
-
せーちゃん👑🐃
一緒にしちゃえば
楽ですね!😳👍🏻✨
ちょっと忙しそうですけど
効率的ですね😆❤️
参考にさせていただきます!
ありがとうございます🙇🏻♂️- 9月19日

年子ママ
子どもが1人の時は
子どもが寝た隙に急いで入ってました!😆
夕方の時もあれば夜のときもありました😊
そんな何時間もほっとくわけじゃないから
少し泣いてても大丈夫です🙆♀️✨
泣き声が聞こえるようにお風呂までの
ドアは開けっぱなしにして
聞き耳立ててました☺️
-
せーちゃん👑🐃
お風呂上がりは必ず
爆睡してくれるので
その隙なら大丈夫かな?と
思ってたんですが
なかなか勇気がでなくて😣💦
確かにパパッと入れば
大丈夫ですよね!
長湯しなければいいですし☺️
参考にさせていただきます❤️
ありがとうございます🙇🏻♂️- 9月19日

nn62yy
沐浴の時は、自分は赤ちゃんがお昼寝してる昼間に入ったりしてました。
うちは結構寝る子だったので、おっぱいあげて二、三時間寝そうだなーという時を見計らってゆっくり入ってましたよ。
-
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます☺️
うちの子は沐浴後必ず爆睡してくれるので
その時間に入っちゃおうと
思います👶🏻✨
参考になりました❤️
ありがとうございます🙇🏻♂️- 9月19日

えま
ベビーモニターつけてリビングで寝かせておいてお風呂に入ったらどうですか?
私はその頃携帯で見れるモニターつけて風呂場に携帯持っていって見ながらお風呂してました🎵
今は後追い始まってるので脱衣場で携帯で動画みせてバンボに座らせて待たせてる間に入ってしまってます!
どっちも自分が入ったあとにすぐ子供いれちゃいます!
1時まで待ってるのはしんどすぎて続きませんよ😰
今は新生児で寝てる時間も多いですけど、月齢があがるにつれて昼間の起きてる時間長くなってきますしお昼寝も限られますよ😰
-
せーちゃん👑🐃
ですよね😣💦
私もさすがにお風呂が
遅すぎて
身がもたないです😭😭😭
ベビーモニターいいですね!
脱衣所で寝かせるのも
いいなと思ったんですが
モニターなら
そのまま入れますね😳✨
参考にさせていただきます❤️
ありがとうございます🙇🏻♂️- 9月19日
せーちゃん👑🐃
回答ありがとうございます😉
脱衣所ですね!そこなら見えますよね👍🏻
ありがとうございます🙇🏻♂️