※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
産婦人科・小児科

授乳後の痙攣のような動きは心配いりません。授乳中の反応として起こることがあります。

授乳後にブルブルと痙攣みたいに動く

6ヶ月の女の子を育てています😊
たまに娘が授乳後にブルブルと痙攣のように小刻みに動くことがあります。
半分寝ているような時に多いですが、また授乳を始めるとすぐに止まります。
機嫌や体調が悪い様子はありません。

特に心配することはないでしょうか?💦

ちなみに完母です。

コメント

D&Aまま

おしっこしてるとかではないのでしょうか??

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですかね🤔
    今度確認してみます!

    • 9月21日
はじめてのママリ

頭とか上半身だけですか?
うちも授乳中同じようにプルプルなるので心配で調べたら、脳が未発達だからそうなってしまうと書いてあった気がします💦問題ないやつみたいですよ!心配でしたら、「授乳中、痙攣」とか調べれば出てくると思います😂

はじめてのママリ

すみません💦
授乳中は治まるんですね💦

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます😊

    私ももう少しネットでも調べてみたいと思います🍀

    • 9月21日
ぱんまん

おしっこする時の様子に似てますね😌‼️

  • ぽむ

    ぽむ

    コメントありがとうございます😊

    なるほど🤔今度そうなったら見てみたいと思います!

    • 9月21日