
コメント

re.mama
2ヶ月頃まではそれくらいしてました✨

misan001
上の子の時10回以上してたと思います、
でも今思うと吐き戻しも多かったので飲ませすぎてたかなと😅笑
-
ブルーノ
そうなんですね‼️うちの子は吐き戻しいままでほとんどしたことがなく、逆に足りてないのかと心配になります😅
- 9月19日

かおり
まだまだ2ヶ月ならそんなもんでも全然焦る必要ないですよ☺️気長に構えて大丈夫かと🙆♀️
私の周りは生後半年とかでもしょっちゅうあげてる人もいたし、私もこの夏は暑いし麦茶も飲まないし、それこそ2時間おきとかであげる日もあったりしてましたー😁
減ったり増えたりしながら徐々に減りますよ🙂
今は1日4回とかです♫
-
ブルーノ
ありがとうございます😢今日も一日中おっぱいかだっこかで下ろすこともできずに辛いし苦しいでイライラしてしまってました😢
ですよね…ロボットじゃないんだからみんながみんなきっちり授乳回数減ってきてってことはないですよね。気長に構えないとですよね。- 9月19日
-
かおり
1、2ヶ月の頃なんて常に乳出してるような感じで、ほぼ抱っこでしたよ😂
ごはんの時は抱っこ紐に入れながら食べたりする日もあったり、抱っこばっかでしんどーと思ってましたが、動きたい盛りの今考えると、当時は平和で楽でした🤣
抱っこもぐずりも減るけど、別の大変さがどんどん出てきます笑- 9月20日
-
ブルーノ
そうですよね😅そういうもんだって言っていただけて安心しました❗
一生このままというわけではないので気長に付き合ってみます♥️
確かに成長したらしたでどんどん違う大変さや悩みも出てくるんだろうなーって思います✨- 9月21日
ブルーノ
ありがとうございます😭徐々に落ち着いてくるのかな?と思いきや、全然なので少し焦っていました