
家計について質問です。食費を1〜2万円で収める生活について悩んでいます。我が家は横浜市在住で、月5〜6万円。食事にこだわり過ぎ?食べ過ぎ?
家計について質問です。
インスタやブログなどで家計を公開されている方がよくいらっしゃいますが、どんな生活をしたら食費が1〜2万円てで収まるのか、不思議でなりません💦
我が家は横浜市在住で、夫婦2人で月5〜6万円です。
主人にはお弁当を持たせていて、専業主婦の私はランチはほぼ家で残り物を食べるようにしています。
各自一人での外食カフェ代も上記に含んでいますが、月5000〜1万円程度です。
飲み会代や友達とのランチは別途交際費として計上してます。
スーパーで買う食材にこだわりすぎているんでしょうか?それともただ食べすぎなのかなぁ?😅
- れもん(3歳5ヶ月, 6歳)

めろん
お米は安く手に入るとか野菜を作ってるとかですかね😂

🌱
うちは旦那が飲食で働いてるのでまかない食べて帰ってきてくれるんです!お弁当もいらないし、休みの日だけご飯作ってます✨

めいしゃん
横浜じゃ無理だと思います💦
うちも私が元々千葉の田舎育ちで
結婚後横浜に引っ越してきました。
まずスーパーが倍以上違う品物ばかり😭
お米も野菜も農家から貰ったりしてたので、お恥ずかしいことに、引っ越して初めてお米や一部の野菜の値段を知ったくらいです。。
あとは肉を控えて野菜中心とか、はるさめとかお腹に少量でたまるものを食べてるとかですかね、、
-
れもん
そうなんですね!倍も違うなんて始めて知りました。。
健康と栄養と、食の楽しみを考えたら、いろんな肉魚野菜食べさせてあげたい!ってなって買ってしまいます💧- 9月19日

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
外食含むとうちも月に五、六万はいっちゃいます😂
月一、二万で済む人はお米や野菜など貰ったりしてるのかなぁと思ってます。もちろんそうじゃない人もいるかもですが…
とくに無駄遣いはしてないけど、今詰めた節約もしてないってレベルです😂

choco
外食含んだら少し高くなりますが
抜きなら2.5で収まります!
安いスーパーや安い八百屋回って
お米もやすいところで買います!
家族3人で全然やってけますよ!
-
れもん
すごーい!地域はどちらですか?
安い八百屋さん、お米屋さんいいな。
我が家の近くの安いスーパーは、安い分野菜が傷んでいることが多かったりするのですが、そのあたりいかがですか?- 9月19日
-
choco
神奈川県です!
八百屋はあまり行かないですけど(笑)お米もやすいと言ってもスーパーで1番安い無洗米買ってます!
傷んでるのは見たことないです😓💦
スーパーなのにやばいですね……- 9月20日

mama👧💜
外食込みで3万で収まります!
お米も自分で買ってます。
-
れもん
すごいですね、どちらにお住まいでどんな食生活なのか気になります〜!
- 9月19日
-
mama👧💜
神奈川です!でも横浜とかの都会じゃないです😌旦那はかなり食べますが私があまり食べないのもあるかもしれません!安いスーパーで週1でまとめ買いして肉は全部冷凍です!!
- 9月20日

りさ
それめっちゃ思いますよ!(笑)
食べる量が少ないのもあるかも??とおもってます。
うち旦那も私もバカみたいに食べるので、2人のときから4人前です😅
高い野菜や肉は買わないように、スーパーを分けて買ったりもしてるくらい頑張ってますが、それでも4.5万はかかります。外食コンビニも食べたくなったら我慢しないですし(笑)

いちご
私も夫婦二人で月5-6万はかかってます😣
埼玉県に住んでますが、最寄駅が東京23区で坂下がると東京都になるのでスーパーも東京のスーパーです😣
やっぱり物価が違うというか、少し高めになってますね😭
この前群馬県に行った時にスーパー行ったら値段違いすぎて羨ましかったです😢
あとは私の場合はお米や野菜の援助など勿論ないのでかかってますし、3食厚生労働省が出してるような栄養とるように食べてるとかかってしまいます😭
なるべく冷凍食品や中国産なども買わないようにしてるのもありますが、食費が2万とか3万とかで収まってる方すごいなって思います😳
-
れもん
うちも冷食はほとんど買わないし、外国産もなるべく買わないですね。
同じ値段なら大量の外国産肉よりも、少量のおいしい国産を、とか思ってしまうのが、食費が高くなる原因なのかなぁー💦- 9月19日
-
いちご
わかります😭
私の場合、食費に関しては仕方ないとして携帯代などを格安SIMに変えるなどして他のことで節約してます😊💓
やっぱり自分の体に入るものなのでなるべく悪いもの入れたくないなというのもあります😣- 9月20日

えん⭐
安いときにお肉とかまとめ買いして、
冷凍しとくってのもありそうですね😌
カナリ節約できると思いますが、
解凍も面倒だし味も落ちるので
しませんが😅💡
相模原市ですが、外食込みで4万はかかります💦
-
れもん
そうなんですよね、お肉の冷凍、味が落ちるのが難点…
- 9月19日

おさゆ🍵
うちも思います!
我が家は神奈川県で、横浜に近い市ですが5人家族で7万とかですorz
中学生と旦那がめちゃ食べますし&お弁当も大きいので、弁当だからって節約できてる感じもないですw
3万以下で収まってる人は、どこに住んでてどんな食材をどこで買って、3食どんな食卓なのか全部公開して欲しいですよね😂
ただ外食カフェ代各自1万円は私からすると高いです😅
-
れもん
外食代は2人合わせてです😊
主に、主人の残業時の夕食代や外回りの合間のコーヒー代だったり、私がたまの贅沢で一人でカフェランチしたりする経費です!
で、記念日デートの食事代なんかはまた別途特別費として計上しております。- 9月19日

みーみ
友達夫婦の話ですが、、
旦那さんの実家が農家で、お米や野菜は送ってくれるそうです。
なので月1〜2万で食費は収まると言ってました。
うらやましいですよね。笑

3人ママ☆
横浜の隣の市に住んでます🏘️うちも4~5万です💦実家や他県の友達から野菜やお米をたまーにもらったりしますが、テレビでよくやってるような安いスーパーや商店街とかもないですし😞お肉を冷凍したりもしてますが、旦那も息子も食べるので💦食費おさえたいけど、特別贅沢はしてないし、たまには外食もしたいし仕方ないかなぁと思ってます😞

ちびた
食材にこだわると食費は跳ね上がります!!
うちの母も食費1〜2万でやりくりできる人でしたけど、うちは家族3人、そんなに食べる方じゃないのに5万は軽くかかります。
お肉を思ってる半分しかつかわないとか、そういう事をすると多少減りますが・・・
安い材料だと必ず変なもの入ってるので・・・

たんたん
お米や野菜は義実家からとか
実親が遊びに来た時に
食材買ってくれたりします。
また、旦那のご飯は弁当要らずの
夕飯だけなので
私達は朝昼はおにぎりやパン、前日の夕飯の
残りとかで済ませることが多いです。
家族みんな少食で、お米は1日3合炊けば
朝昼晩余裕です(;・∀・)
来年から子どものお弁当作るとなると
少し食費は今よりかかるかな?って感じで
だいたい月2万。多くて3万ってとこです。
-
れもん
朝ごはんは卵やハムや魚などのおかずは食べない感じなんでしょうか?
- 9月19日
-
たんたん
おかずは夕飯の残りとかを
アレンジして出してます💦
なので、卵とかは使いますが
あらたに違うおかずを作るということは
ないです(;・∀・)- 9月20日
-
れもん
そういう手もあるんですね^_^とっても参考になります!
- 9月20日

ゆゆ
同じく横浜在住ですが3人家族で米混み、お弁当混みで週8000円予算で一月4週間だと32000円です😊外食費別です✨
5週あったりすると増えますが、それでも4万で収まっていると思います!
週一でまとめ買い、肉は切ってから冷凍して1週間で必要最低限の野菜しか買わないので😅
-
れもん
1週間のお買い物が8000円で済むんですね!私は一体どんな贅沢をしてしまっているんだろう…💧
- 9月19日

まりえ
頑張っても4万前後はいきますね😭
家はお酒とか飲まないので少しは節約できてます😂✨
なるべくその日に買い物したりすると家は節約できました!週末に買いだめだと家は節約できずでした😭作り置きもなるべくお弁当のおかずくらいです😄
週末は買い物せず余ったのでスープとご飯というのが多いですが💦
外食はなるべくランチとかにしてます✨
1~2万でおさまる家庭が羨ましいです😊
-
れもん
週末は主人がゆっくりできるので、ついつい、いつもより豪華な食事にしてあげたいと思い、逆にお金かけちゃってました💦
毎週じゃなくても良さそうですね、、、!- 9月19日

バタコ
あたしも思ってました(笑)
旦那の仕事上野菜やキノコやフルーツには一切お金がかかっていません!
なのに食費だけで月5.6万は当たり前です😞
ただ、スーパーによって食品の金額が全くちがうんですよね😩
なので安い所を探して買い物に行こうかなと思ってます😩

2児まま🌈
横浜駅周辺に住んでますが、月2万でやってます😄
1週間5000円の4週で振り分けてます!
息子は1日1合弱、旦那は焼きそばとかだと2〜3玉は食べちゃうくらい食べる家庭です😂
野菜は少し離れてますが八百屋で、
肉はまとめ買いで冷凍ストックしてます!
スーパーを1件に決めず、何件か行きつけを決めてます😄
ただ旦那のお弁当なし・外食別ですが😅
旦那のは仕事の日用で、朝昼飯等費月25000円
外食はしても月1〜2万です。

れもん
皆様たくさんのご回答ありがとうございます!
お一人お一人にお返事できずに申し訳ありません。。
地域的にお安い方や食材の援助がある方、羨ましいです♫
スーパーを一件に決めないというのはいいですね。
私は車が運転できないので徒歩圏内のスーパーと生協を比べるくらいしかできませんが、頑張ってみようと思いました。
また、お肉のまとめ買い&冷凍は味が気になってしたことがありませんでしたが、今度やってみようと思います!
あとは外国産のものを買ったり、高い野菜は控えるなどすればいいのでしょうかね…?
栄養バランスや味覚、安全性との兼ね合いが難しそうですが、皆さんの意見を参考に、少しずつ節約始めていきたいと思いました^_^
ありがとうございました♡
コメント