※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぁちゃま
妊娠・出産

妊娠中、ストレスが溜まっていて、以前の楽しみがなくなり辛い気持ち。発散方法がわからず、自分自身も嫌になってしまった。

※気分が悪くなる内容です。



妊婦生活何も楽しくない。
大好きだったタバコ、酒、生物。
それだけが楽しみでストレスも発散できた。

いきなり全てダメです。って言われて辞めた。

溜まりに溜まっていくストレス。
どーやって発散すればいいのかわからない。

待ちに待った妊娠だったのに。
何もいらないから赤ちゃんが欲しいとさえ思ったのに。

もーいやだ。
自分がいやだ。

コメント

ちゃんりこ

生物は全部が全部ダメって訳ではないと思いますよ^ ^

私も妊娠11週で喫煙者です
やめないとと思っていても
やめれないです(T . T)

やめれているのがすごいと思います。私も見習ってやめていけたらと思います(T ^ T)

好きなものを全部すぐにやめろ!って言うのは私も中々自分に甘く生きていたみたいで厳しくて辛いです😭
でも赤ちゃんのためを思って
はやく禁煙できたらと思い
区切りをつけてやろうとおもってます(T . T)

しんどいと思いますが一緒にがんばりましょう!!💗

naka

辛いですよね〜。頑張ってるんですからそんなに自分を責めないでください。
あんまりストレスになるようなら、タバコはともかくたまにのビール1杯やお刺身なら別に良いと思いますけどね。他の方には怒られるかもしれませんが(^_^;)
自分に合うストレス発散法、他にもあると思いますよ。私の場合はひたすら寝るとか甘いもの食べるとか映画見に行くとか。ほどほどに、無理せずに✨

はる

私も喫煙者&お酒大好きです。
お酒は我慢できてもタバコが...

うちの親も主人も主人の親も
喫煙者です、
無理に禁煙してストレス溜めるより
食後とか一口二口吸うくらいなら
と両家母に言われて
吸う本数は減らせても止められない。

だいぶ自分に甘いです。

赤ちゃんのためと考え
無理のないように禁煙していこうとおもっています。


あまりストレスになるのは
よくないと思いますよ

みぃひぃ

全ていけないって訳ではないですよ(^ ^)
ストレス溜めるのはよくないです。

私は1人目の時は
つわりの時にタバコがダメで辞めれましたが
今2人目が14週ですが
タバコを辞められなくてまだ吸ってます…
1日に吸う本数を決めてます。

1人目の時に辞められたなら
辞めれば良かったのに!って
自分母からは言われましたが
私はお酒飲まなく
ストレスを発散ができなかったので
言い訳になりますが
タバコでストレス発散してます(*_*)

よっち

ストレス溜まりますよね!!
わたしもずっと喫煙者でさらには大酒飲みで、最初はすごくストレスでした。

でも、赤ちゃんできて嬉しかったのでやめました!
あぁちゃまさんも辞めたのすごいと思います!

でも生物は全部がだめなわけではないですし、逆に生物食べる時は贅沢する日!っと決めて、ちょっといいお店に行く時のみだけ生物を満喫したり、月に1回は1.2杯ならオッケー!ストレス溜めるより飲んだほうが健康だ!って気楽に構えてます。

なので、今日はお酒と生物解禁っ!っていうご褒美デーを作ると少しは気楽になるかもしれませんよ!

胎動を感じるようになってきたら、それらのストレスも結構吹っ飛んでくると思いますし☆

マタニティライフ楽しめるといいですね!わたしはもうすぐ出産なので、授乳始まったらそれこそ飲めないので今週あたり一杯だけ美味しいお酒飲んでおこう!なぁんて思ってますw

なっちゃん78

今すごく辛いですよね。
大好きだったものを急に制限されて、周りもあれこれ口出しをする……
こんなはずじゃなかった……って、思うことも沢山あると思います。

私はあぁちゃまさんとは逆で、タバコもお酒も生物も普段は摂取していません。
なので、そこの制限はクリア。
ただ、妊活をしていたわけではなく、元々子供嫌いなので子作りはまだいいかな~って感じでした。

そして、私は食べ物の好き嫌いが多いので栄養がある野菜は嫌いだけど炭水化物や炭酸は大好き。

でも周りは『バランスよく食べなさい』『葉酸とりなさい』って。

あー!もう、うるさーーーい!って感じでした。

嫌いなものは嫌いやねん!!って感じです(笑)

結果、そーんなに食生活は変えませんでした。
ですが、健康な赤ちゃん産みましたよ‼(もちろん、今のところは……ですが(^_^;))

全ては結果論なんですよね。

タバコを吸っていた妊婦さんでも、健康な赤ちゃんを産む人もいれば、タバコもお酒も飲まないし食生活も管理していた妊婦さんでも、流産してしまったり、健康ではない赤ちゃんを授かったり……

なので、正直『産まれてみないとわからない』ってことなんですよね。

ただ……一つだけ言えるのは、
妊娠中の段階や産まれた後に、もしも赤ちゃんに何か問題があった場合『あの時タバコやお酒を辞めていれば……』と後悔するんじゃないのかなって思うんです。

ただでさえ、子育ては大変なのに、健康に産んでやれなかったことを後悔して自分を責めてしまうと思うのです。

そして、せっかく、自分を選んで来てくれた、何も罪のない赤ちゃんにただただ申し訳なくなると思います。

私も悪阻中とかは『何でこんな辛いことばっかりなん。あたしだけ……』ってよく思ってました(^_^;)

お腹の赤ちゃんを愛しく思えなかったり。

でも、少し考えを変えてみました。

『小さな天使からの挑戦状』だと。

自分が本当にママとしてふさわしいのか試されてる‼‼って。

ここで踏ん張れなかったら、産まれた後も絶っっっ対踏ん張れません。

それと、これは私の好きな言葉ですが。

『神様は乗り越えられない試練は与えない』

どんなに辛くてもイライラしても、自分に乗り越えられないような出来事は絶対起きません。
必ず、苦しみながらでも乗り越えられるから、自分の身に起こるんだと、思っています。

あぁちゃまさんも、本当に辛いですよね。
大好きだったものをいきなり辞めろだなんて、酷ですよね。

でも、せっかくあぁちゃまさんを選んでくれた赤ちゃんです(^-^)

少しずつ、少しずつ、自分が納得できる考え方を見つけてくださいね‼

そして、素敵なマタニティライフを(о´∀`о)

長々と偉そうにすみませんm(__)m

桃&柚♡mama

私も喫煙者です!

今は妊娠してませんが、
長女と今年死産した
天使のママしてます(*^^*)

2回の妊娠の時、まず
妊娠に気付いたきっかけが
煙草が不味くなって、
そう言えば生理来てないし
って検査薬を試したら
陽性だったんです!( ^ω^ )

もちろんお酒も大好き!

生物は曜日を決めました!

お酒はノンアルで我慢し、
煙草は悪阻で吸えなくて、
でもたまーに吸いたくなる
時もあったのでその時は
元気な赤ちゃんを産む為!
と思うと自然に我慢出来て
現在3歳4ヶ月の娘は
ちょーーー元気です(*^^*)

人によっては煙草とか
我慢したことによって
赤ちゃんの育ちが
悪かったりするからと
1日3本までとかって
許可してくれる先生も
居るみたいなので1度
検診の時にでも相談
されてはどうですか?

あとは煙草吸いたくなったら
ガムを噛むとか、何か他の
方法を見つけるとか( ^ω^ )

yun♡mama

全て辞められず自分に甘い方が居る中
赤ちゃんのためにたくさん我慢をしてるあぁちゃまさん。

そんなあぁちゃまさんの元に産まれてくる赤ちゃんはとーっても幸せものですね(*^^*)♡

私もお酒大好き。元喫煙者です。
妊娠生活なんて全く充実出来なかったし、思い返せばもう妊婦やりたくない!ってくらいです。笑

ですが、あっとゆーまに臨月になりました(*^^*)
後少しで可愛い赤ちゃんに会えます♡

何事もなくお腹の中で大きく育ってくれて本当に我慢してよかった♡って思えます。

あぁちゃまさんもストレスを溜めずほどほどに頑張っていきましょうね!!(*^o^*)

NACHAN♡

私も同じですよ!
お酒もタバコも
大好きでした!!

けど今まで普通に
生活の一部となってたので
いざ妊娠して一気に辞めるのは
無理です!!
タバコも1日1本吸うか
吸わないかで抑えてます!
調子がいいと吸わなくても
大丈夫ですがやはり
吸いたくなります!!

お酒も毎日のように飲んでて
妊娠してからは
飲むと気持ち悪くなって
初期の頃はいらないって
感じでしたが今はたまに
飲んじゃってます!
っても缶ビール1本とか
ですが(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

頑張ってやめようと思っても
逆にそれがストレスに
なるのでお酒はたまにだったり
生物は食べ過ぎないようにしたり
タバコは本数を決めて
減らしたりしたらいいかと
思いますよ(`•ω•′)✧︎

辞める!!って
思わないでしばしの休暇
程度に考えると気持ちも少しは
楽になりますよ(*´꒳`*)

一緒に頑張りましょう♡

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

私も吸ってます。
て言う方は主様を吸っても大丈夫だよって言いたいのでしょうか?
タバコに関しての投稿は喫煙してない人間からするとそれだけで理解に苦しむ部分はありますが、禁煙しました!っていう元喫煙者様達の声が主様をよい方向へ後押ししてくれるものだと思ってました。
ストレスというのは本当によくないことではあります。
でもストレスになったとしても、我慢しなければいけないことだってあるのではないでしょうか、、、。妊婦は誰でもストレスを抱えてますよ。私もマタニティーライフなんて一つも楽しくなかったです💦

主様は辞められない自分をきちんとダメだと思える、あとはどうしたら辞められるか、ですよね。

喫煙者でない人間の意見は参考にならないかもしれませんが、たくさんの喫煙者の方がお母さんになる為に頑張って辞めているのを私はここでよく見ます!

タバコを吸わなくても、お酒を飲まなくても、赤ちゃんが健康で生まれてくる保障なんてありません。
でもみんなその確率をあげたくて、少しでも負の要因を減らしたくて、健康に生まれて来て欲しくて、自分の欲求を後回しにしてます。

一生断つ訳ではないですよ。
赤ちゃんがお腹にいてくれる間だけ頑張ってみませんか?
長々失礼いたしました。

きなこ

我慢する事は辛いですよね(´・ω・`;)

体重管理もあるし…
だけど頑張ってる中で言います。
タバコだけは絶対ダメ。ストレス溜まる方が良くないって言いますが、ストレスよりはるかにタバコの影響の方が良くありません。

医者の言う言葉はストレスで我慢して我慢して、我慢が切れてスパスパ吸う。隠れて限度なく吸ってしまう事がある為、辞めれないならせめて本数を減らしましょう。って意味です。本数少なきゃ問題ありませんよって意味ではありません。

タバコを吸うリスクはご存知ですよね?胎盤早期剥離に早産。羊水の減少。多動性障害や注意欠陥。新生児低体重。発達遅延。乳幼児突然死症候群。先天性異常。
低体重に至っては合併症を引き起こす可能性もある。
最悪死産です。

赤ちゃんを苦しめたいなら自分に甘くてもいいと思います。産まれて障害があっても苦労するのは赤ちゃんで、後悔で苦しむのは自分です。
一口で子宮は毒ガス状態です。子宮内の児童虐待とまで言われてます。
タバコを吸うならストレスの方がよっぽどマシですよ。厳しいけどそれくらい赤ちゃんにとっては障害を与える可能性があるので、我慢は辛いけどタバコだけは頑張って下さい!

生物は水銀やチーズ類のリステリアだけ気を付ければ、特に我慢する程毎日食べたい!って物でもないと思います( ・ᴗ・ )
寿司においては毎日食べる物じゃないし、バカ食いするほどじゃなきゃ大丈夫!
この中で明らかに危険とされてるのはタバコだと思います。それさえ我慢すれば、あとはちょっと気にする程度で十分だと思います( ˊᵕˋ* )

赤ちゃんの為に自分の欲求を我慢して頑張ってるあぁちゃまは凄いですよ!厳しい事を沢山書きましたが、タバコを吸っていた友人は心疾患を抱えた子を出産しました。何度か手術もしてます。
だからこそ危険性も身近に感じたので、頑張ってる中でも厳しく書いてしまいました。
辛いけど赤ちゃんの為です。頑張って下さいね( ・ᴗ・ )!

ym

私は吸いませんが、タバコ好きな方は中々やめられないみたいですね…。


タバコ吸ってても何もなかった方何かあった方
タバコ吸っていなくても何かあった方

結局、産まれてみないとわからないことがたくさんです。

でも、やっぱり赤ちゃんにはよくないので
すこーしずつでも減らしていけるようにするのがベストかな?と思います。
コウノドリでもやっていましたが、早産の危険性があるようですし。

知人ではそれが原因かはわかりませんが
お子さんが喘息になった方がいます。

私も父母ともに喫煙者で母が妊娠中に吸っていたのかはわかりませんが
小児ぜんそく持ちでしたしアレルギーもいっぱいあります。

100%喫煙が原因だ!とも言えませんが
そう言うことになりかねませんし
そうなると、産まれてから夜中に病院に走ったりなど
かなり大変になりますし、後数ヶ月は
頑張って吸わないようにしてみては?

きゃをんぬ

酒の肴に生物、タバコを吸って…私も大好きでしたよ。子供欲しいって思って妊娠する前は( ¨̮ )

生物は少〜しくらいは良いと思いますよ、過剰摂取しなければ。

けど酒とタバコはいかんですね( ¨̮ )今は赤ちゃんと共用のお体ですし。
それを、我慢やストレスと捉えるより「頑張ってる!私すごいじゃない!お母さんになる最初のステップ!」と、自分だけでもポジティブに考えてみたら、少しはお気持ちも軽くなれるのではないでしょうか( ¨̮ )

凄いじゃないですか、辞めれてるんですよね( 'ω' *)?素敵です💓
代わりに飴やたまにはどーんとチョコレート、甘い物が苦手ならばナッツやおせんべいなど、いかがですか( ¨̮ )??
美味しいもの、いっぱいあります💓赤ちゃんと美味しいねー♡と一緒に味わって一息ついてくださいませ٭¨̮

妊娠してて口だけで赤ちゃん可愛い可愛い言っても「少しだけならまだ…」とタバコふかしてる女は結構居ますね。ヤニに塗れた汚水に我が子を浸せる図太さ…生きる次元が違うと私は思います。

  • きゃをんぬ

    きゃをんぬ

    辞められてる主様には関係ないですが…
    私も吸ってる、周りも吸ってる人居るし大丈夫!と思ってる方、

    赤信号みんなで渡れば怖くない!
    って思いなのか知らないですが…赤信号はみんなで渡っても人数が違うだけで死ぬ時は死にますよ。

    • 12月23日
  • きゃをんぬ

    きゃをんぬ

    赤ちゃんに良くない事も辞めれてない自堕落な方に一緒に頑張ろうなんて言われても一緒にするな!私は頑張って当たり前を通してるんだ!こんなに我慢して私は凄いんだ!!となりませんか?
    そうです。あぁちゃまさんは凄いです。赤ちゃんの為に心が苦しんでいらっしゃるのですから。私は尊敬しますよ( ¨̮ )❀どうか元気な赤ちゃんとご対面して今の苦労が昇華される事を陰ながら祈ってます♡

    • 12月23日
あおい

タバコを私も吸ってます!って意見は、赤ちゃんに百害あって一利なしの典型的な人たちだと思うので無視してくださいね♡
禁煙して頑張っているあぁちゃまに、非常に失礼かつ無神経かつ、赤ちゃんのことを考えてないただの自分に甘い人達です。

いきなり好きなもの我慢、辛いですよね。
それでも頑張っているあぁちゃま様はすごいです。もう少ししたら胎動も感じられると思います。ポコポコお腹の中にある命を感じると更に愛おしくなってきますよ♡

生物については、新鮮なもので水銀量さえ気をつけていれば、過剰摂取しなければ大丈夫です。
お刺身、お寿司、チーズ、日本のものに限る生ハムもたまーにですが食べてます♡
生物については、医師にダメと言われましたか?言われてないなら、是非、次の健診で聞いてみて。
ネットの情報に流されず安心する言葉も貰えると思います。

長くなりましたが…
楽しみを作りながら、マタニティライフを過ごせるように祈っています。
お互い、無二の宝物に早く逢えますように(*^^*)

moon

生ものは、食中毒や寄生虫に気をつければ大丈夫ですよ。
二枚貝食中毒をおこしやすので生はダメです。水銀は生ものじゃなくてもNGなので、マグロや金目鯛などは量を食べなければ大丈夫です。

私も毎日お酒飲んでましたが、辞めました。でも飲まなくても平気になってます。
生ものは妊娠中は美味しく感じなくて結局あんまり食べなかった。
タバコは若い時に将来妊娠した時の為に辞めました。
妊娠中って思うようにならないし、ストレス溜まりますよね。
タバコ吸ったってストレス解消できるとは思わないです。罪悪感でますますストレス溜まりそう。

みい♡まま

私も妊娠前は、1日2箱タバコ吸ってました!本当にタバコだけはいままで何があってもやめられないっておもってたのですが、妊娠がわかったその日、エコー写真をもらい、帰りにタバコに火をつけましたが、ひとくちも吸えず、速攻消してそのまま箱ごとすてました。現在妊娠8ヶ月ですが、1本も吸ってません。やめれたことに最初は自分もまわりも驚くほどタバコ大好き人間だったのですが、我が子の姿みれば可愛くて、吸えませんでした。でも、これは当たり前のことなんですね(;_;)何事もこどものためなら変わってあげれるという、母親の気持ちなんだとおもいます。はじめは何度も何度も吸いたくなりましたが、歯磨きしたりミンティアたべたりして、気を紛らせてました!いまでは近くで他の人からタバコ吸われるだけで匂いくさいし、息とめてます笑(;_;)(;_;)タバコをすってるから、なにがあるとかではないとは思いますが、私は自分よりも子供が大切なのでその気持ちだけです\(^_^)/
気持ちすごく分かりますよ!あぁちゃまさまも、がんばってください♡♡

明太子ママ

私は生卵がけごはんやお刺身はあまり気にせず食べています。勿論食べ過ぎはよくないですが、生ものなら適度に摂取していますよ。

タバコや酒は確実に妊娠出産に関してはデメリットしかないのですが、中々デメリットを説明してやめろと言うばかりでやめ方を指導する所は少ないように思います。コウノドリでもデメリットの説明はするけど禁煙の仕方までは言ってなかったし…中毒性のあるものを根性論だけで何とかするのも中々大変なのに、妊娠中は禁煙治療が出来ないのかな?と疑問に思っていました。

utautai

私は、学校で主に発達障がいのお子さんのお手伝いをしています。
通常学級にも、発達障害が疑われるお子さんはたくさんいるのですが、そういうお子さんはランドセルを開けるとタバコ臭いとか、近寄るとタバコ臭いとか家庭でタバコを吸われている率が高いです。
授業中、黙って話を聞いていられなかったり、先生が何を言っているのか理解できなかったり、人の気持ちを理解できなかったり、喧嘩っ早かったり…。残念ながら、学力も低いです。
原因がまだまだわからない障がいですが、脳内で、何かが分泌されないとか、繋がらないとかなので、お腹の中や生まれてからも煙を吸うことによって、必要なものがタバコに阻害されていることもあるんだろうと思います。
せっかく我慢なさっているのだから、頑張って禁煙なさってほしいと思います。

りえ❤︎

私は非喫煙者でお酒も飲まないので辛い気持ちは少ししか分かりませんが、生モノは新鮮だったら摂りすぎなければ良いみたいです。今の時期は牡蠣には注意した方が良いみたいです。
タバコ・飲酒は妊娠中に何かあっても何か障害があっても、ご自分の責任だと思います。
他の方が無理にとは辞めることを勧めてはいないのは、妊娠は奇跡だと思ってないんだと思います。

るう

わたしも同じです
2人の子のはずなのに私が1人我慢して
旦那は辞める!宣言も虚しく
2時間後には隣でスパスパ

余計ストレスです。

既に読まれていたらすみません
よろしければ
「私があなたを選びました」
という詩を読んで見るといいと思います

私はこれでここまで頑張れました(*ˊ˘ˋ*)

clover(*´∀`)

私はヘビースモーカーでしたが妊娠が分かり直ぐにやめました。

産婦人科の待合室で喫煙者の流産率を読んだからです。

しかも吸ったらお腹の赤ちゃん煙で苦しいと思ったら私自身も臭いが無理になりましたよ。

お酒は飲めるけど弱いので飲まなくても平気でしたね。

生物はちょっと食べてました。

妊娠中ぐらい赤ちゃんの為なら平気でしたね。

出産してから母乳飲ませてるのでタバコもお酒も飲んでません。

子供の為自分の健康の為それにタバコ代ってもったいないですよね(/´△`\)

だから違うストレス発散方法見つけます😃

Y

私も大の酒好きで喫煙者ですが
妊娠発覚した時に
どっちも辞めました(´・ω・`)
未だに「なんで女だけ好きなものも
やりたいことも
こんなに我慢ばっかなんだろー」って
マタニティブルーになることがあります(._.)

でも妊娠期間、授乳期間の
たった数年が終わってしまえば
何十年も好きなようにお酒も飲めるし
煙草だって吸えるし!(外などで)
そう思ったら
妊娠期間、授乳期間の子供が
赤ちゃんでおっぱい飲む期間は
少ししかないんだからと思ってますヾ(´。••。`)ノ

あぁちゃま

皆様、コメントありがとうございます。゚(/□\*)゚。
まとめてのお返事ですみません。

あまりのイライラさに今日旦那と産婦人科のカウンセラーさんの予約が取れたので行ってきました。

まず妊娠が発覚して全て辞められたお母さんを旦那さんもお母さん自身も褒めましょう!3ヶ月も辞められたのだから別に食べたくて吸いたくて飲みたくて限界をむかえた訳じゃない。理解してくれる人が居ないからたまに限界がきちゃうのだと言われました。

たしかに。
ストレスのはけ口が見つからないだけでタバコもアルコールも摂取したいとは思ってません。

生物は近くに漁港や市場があるのだから新鮮な物を食べ過ぎず食べる分にはお医者さんだって怒らないわよーって言っていただけただけで気が楽になりました!

皆さんのコメントを読んでいたらまた涙が。゚(/□\*)゚。

あまりストレスを溜めすぎず楽しいマタニティライフを過ごせる様、発散方法を探してみたいと思います!

ありがとうございました‼︎

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾


いいお医者さんとお話ができたようですね✨
周りにしっかり話を聞いてもらいながら頑張ってくださいね!

  • Y

    Y


    私宛になってまーす( °o°)笑

    • 12月23日
  • yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

    yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾


    ああ!
    すみません💦
    投稿者様あてにしたつもりが💧
    失礼しました!↓↓(%;´п`Ⅲ)

    • 12月23日
  • Y

    Y


    全然大丈夫です♡笑

    • 12月23日
honey.luv

タバコを続けるよりは、ストレス溜める方が良いと思います
(^-^)

病院に相談してみては?

赤ちゃんの健康や成長に影響するから、早く止めた方がいいです。
喘息や、病気になりやすく病院通いになったり、
脳の発達に影響して、普通の子達と同じクラスになれなかったり、目が見えない、耳が聞こえないなど、色々問題が出たりします(><)

ふろゆ

何でもそうですけど、食べ過ぎ、吸いすぎ、飲み過ぎに注意です。

ただ、



やめた方がいいと言われてるものは子供の将来の為にもやめるべきだと思います。母親になるなら。

障害が出たりしたらあなたが育ててあなたが後悔するんですよ。我が子の顔を見て。

今のストレスなんて比じゃないと思いますよ。

とらきち☆

カウンセラーさんとお話あるんですねー🎵
お話できてよかったですね。
そうですよー!ここまで頑張れてるじゃないですかー!
お菓子とかは食べないんですか?
私はお酒もタバコもしないけど…
ストレスがたまるのはわかります。動けないしいつも具合が悪いし、好きなものは制限されますしね(体重とかで)…😅

でも、赤ちゃん絶対ほしかったし胎動がわかるようになったらまたかわりますよー!

妊婦さんみんなで頑張りましょう(・∀・)

iidkami

私も同じでした!
毎日飲んでたお酒も毎日吸ってたタバコも辞めてかなりストレス溜まりました(^^;
でも4Dエコーをみたときそのストレスが一気になくなり辞めてよかったと思えました
タバコやお酒が赤ちゃんにどんな影響があるのか調べてひたすら我慢してました!

ダイヤモンドサービス

タバコが辞められ無い方は赤ちゃんが大事じゃ無いのか?と思われますよ?
本当に、未熟児で障害が有る赤ちゃんが産まれてしまうカモ知れないですよ?
お酒は今は、ノンアルコールの物で我慢が出来ると思われます。
生物は、2週間に1回ぐらい感じなら大丈夫だと思います。
私も生物が好きで妊娠中も食べてました。
生まれてからの方がとても大変なのに今、禁煙が出来無いから嫌だなんて子供じゃ無いので、子供を産んで育てると決めて腹くくったなら、子供の為にタバコはもう完全に辞めた方が良いと思います。

あぁちゃま

皆様コメントありがとうございます。
まとめての返事で失礼します。

今日になってまたコメント数が増えて嬉しいのですが何名か多分私がまだ喫煙してる程でのコメントを頂いています。

一番最初の投稿とコメントを読んで頂いたらわかると思いますが妊娠が発覚して全てきっぱり辞めています。吸いたい、飲みたいなど思ってもいません。
ただ、今までタバコやお酒や生物で発散していたストレスの発散の仕方がわからなくなって投稿しましたがそれでも虐待でしょうか?母親失格でしょうか?

えんみん

失礼しました!


あぁちゃまさんに対してではなく喫煙されてるママさんがあまりにも多くて、コメントをしたらあぁちゃまさんに対してみたいな文章になってしまいましたね。
気分害してしまいましたね💦
すみません。

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

コメントさせていただきました!
すこし汲み取れてない部分があってすみません!

辞めれてるんですよね。素晴らしいことだと思います。ここで、吸ってました、吸ってますという多々意見に惑わされることなくそのお子さまへの強い気持ちをこれからも貫いてほしいと思います。

うえにも返信いたしたましたが〔宛名が他の方へまちがってますが💧〕いいお医者さんと話せてよかったとほんとにおもってます。
無事元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

yukanyan

ストレス溜まると思いますが
やめたほうがいいですよ!!
赤ちゃんのためにっ…。

あたしも喫煙者でした。
妊婦する前に辞めましたが…。

あたしの親もあたしを妊娠中の時
タバコ吸ってましたし、お酒も
飲んでました。親はなにも問題は
なかったみたいなんですが
産まれてきたあたしがすごく
問題ありありな子だったみたいで
今でも耳にタコができるくらい
しつこいくらい言ってきます!!

あんたはミルク飲んでも全部
吐いてた。

って。
でもそーなったのって、親が
タバコに飲酒をしてたからと
思ってます。
責めるわけではないのですが
もし、タバコとお酒を辞めて
いたら、そんなに大変な思い
しなくても済んだのでは??
と思いましたし言いました!!

あと、あたしは気管支が悪く
タバコを吸ったら死ぬかも。
と産婦人科の先生から言われてた
みたいなんですが、死なずに
今現在この世にいますが…!笑

あとは、妊娠中にタバコを
吸うと、早産になったり
胎盤が剥がれたり、様々な
事が起きると思いますし
障害のある子にもしかしたら
産まれてきてしまうかも
しれません。まだ18wなので
怖いですよね。

念願の妊娠だったら、少しは
我慢すべきじゃないですか?

あたしはタバコを辞めて
よかった!と思ってます!

元気な男の子を産めたので♡
子は宝ですからねっ(´⸝⸝•ω•⸝⸝ `)

生意気なこと言ってすみません。

おいしい肉

私も、お酒と生もの大好きです。
なのでお刺身をつまみにお酒を飲むのを産後の楽しみにしています。
あぁちゃまさんは妊娠してからキッパリと辞められて偉いですね。
まさに母の鏡です。
私はたまにお刺身を食べてしまいます…
主人はお酒飲めるのに、私だけ飲めないのもすごいストレス。
最近は週に2回程度お酒をがぶ飲みする夢を見てしまいます…
お互い別のストレス発散法を見つけて、頑張りましょう!

かえさん

すいません。きついことを言います。正直この投稿を見て自分に甘いね。って思ってしまいました!

自分の欲求を我慢出来なければ
妊娠なんてしなければよかったのに。そしたら好きな事もタバコもお酒も吸い放題飲み放題ですよ?
何もかも我慢して妊娠する覚悟して
妊娠したいと思ったのですよね。
タバコ、酒、母乳を上げるならならダメなのは知っていますか?
ミルクに変えればいい話なのですが
哺乳瓶を否定する子もいます。
今からストレスでストレスで
と言っていたらこの先子育て出来るのでしょうか?時間関係なく泣く赤ちゃん、おっぱいやオムツ関係なく泣く赤ちゃん、産後1ヶ月は赤ちゃんの為に外室は控える。1ヶ月超えても予防接種がまだだから予防接種が終わる頃までまともな外室は避ける。友達、旅行の予定に子供が熱。他の事を貴方は耐えれますか?
今耐えられないのに到底耐えられるとは思えませんよね。

そしてこの回答を少しずつ読ませていただいて妊婦の喫煙者多いんですね、、
怖い世の中です。親が望んだわが子を苦しめているんです。小さな命がお腹の中で一生懸命生きようと成長しようとしているのにそれに火を煽るようにタバコを吸って胎児に影響を与えているんです。自分のストレスもいけないからそれより1日1本なら吸うよ!!って赤ちゃんより自分かよ!!!って思います。そゆ人は母性が少ないのですかね。。苦

妊娠中はストレス溜めてはいけませんたしかに。ですがタバコ、酒、生物吸って飲んで食べて後々自分に後悔しか返ってきませんよ?それでもいいならどうぞご勝手に。私は他人ですし、貴方の赤ちゃんに何かあっても私と私の娘には関係ないから苦しくもありませんしね。冷たいですがすいません。

タバコ、酒、生物以外で楽しみをストレス発散方法を見つけるべきですよ。

  • こゆづきち

    こゆづきち

    私はお酒もやめましたし、喫煙者でもありませんが…
    この質問からコメント、その返信をここまで読んできました。
    今目の前のことに必死で向き合っているあぁちゃまさんにそういう言い方をするのは少し冷たいなと思ってしまいました。

    確かに喫煙者のママさん達がたくさん書き込みをしています。
    でも、その方たちに向けたコメントであれば…とは思いますが、ここは違うのかなと。

    かえるさんはすでに子育てもしていて、その大変さを知っているかもしれませんが、今後その大変さを堪えられるのかなんて話はいますべきでしょうか…。
    誰もが少しずつ母親になっていくんじゃないですか?
    妊娠なんてしなければ良かったのになんて、配慮が無さすぎます…。
    厳しい言葉を書くというのは簡単ではないですし、優しさのある行動だと思います。
    ただ、少しいまのあぁちゃまさんには酷な言い方に感じたのでコメントさせてもらいました。
    すみません。

    私は、前向きにストレスと向き合おうとしているあぁちゃまさんを応援したいと思います!

    • 12月25日
ヒロシとウメちゃん

お名前変わられているみたいですがこれで返信出来ますか?


色々、様々な意見があるようですが
正直最初のストレス発散方法見たとき、自分かと思うくらい一緒でした。
私もお酒は毎晩泥酔するまで飲んでましたし(もちろん朝まで)
タバコはかなりヘビースモーカー。批判あるかと思いますが26週くらいまで吸ってました。
肉より魚派。
結果、切迫早産で2ヶ月半入院、自然分娩予定が胎盤早期剥離で帝王切開。


ストレス発散今でも難しいです😱
解決になってませんが
赤ちゃんにハンドメイドで何か作るとかお料理凝るとかゲームめっちゃやるとかどうでしょう?寝るのも結構いいですよ〜♡

お姫ちゃん。

どうであっても周りが吸ってるから吸っていいなんて理由にも気休めにもなりませんよね。

喫煙で大丈夫だったのは結果論でありリスクとは隣り合わせな言葉は自負していただきたい。
要するに自己責任。
でもまぁ、赤ちゃんも自己責任て片付けてしまうにはあまりに悲しい気もしますけど。
よくお考えください。

  • お姫ちゃん。

    お姫ちゃん。

    私はこのまま我慢して欲しいと願っています。
    お腹の命のお母さんはあなただけです。
    長い人生でずっと禁煙という話ではないですし、生物とかに関してはそれこそ食べる日あっても全然いいんですから^_^

    • 12月25日
deleted user

生物への依存はよく分からないのでアドバイスができませんが、喫煙や飲酒は、ご自身がそれをする事の意味や必要を一度考えられると他のストレス発散方法が見つかるかもしれません◡̈

禁煙することで太ってしまう方もいるので、体重管理もお気をつけください(´・ω・`)

りぃな

大好きなものを全てを辞めている今、ある意味全てを失って絶望的な状況に陥ってるのと同じことになっているのかもしれませんね。

ストレスの発散方法は、ご自身で試してみて見つけて行くしかないと思います。
お散歩だったり、カラオケだったり、バッティングだったり、友達とおしゃべりしたり、赤ちゃんへの贈り物を作るために編み物をしてみる、本を読んでみるなど。
意外な発見がありますよ!
ストレス発散になるものが新たに見つかるといいですね。

  • りぃな

    りぃな

    よく考えたら、バッティングはしないほうがいいです、すみません😓

    • 12月25日
あぁちゃま

皆様コメントありがとうございます!

今日、朝から漁港に行きとれたての鯵を2かん、ボイルエビを2かん食べてきました!
もう大満足です!
旦那はノンアルコールビールも進めてくれましたがそれはまたの機会に楽しみにとっておきたいと思います!

帰りに手芸用品のお店に行き、スタイの生地を買ってきました!
手芸は全くやった事ないので不安ですが手探りで趣味を探しストレス発散になればいいなって思ってます!

まだまだ夢の中でタバコ吸って現実だと思って飛び起きたり飲んでる夢も見ますが遠い将来、旦那と成年した子供と一緒に飲める日を楽しみにしたいと思います!

そうちゃんまま☆

こんにちは。
きついことを言うかもしれませんが
いま我慢しなければいつ我慢するのですか?
産まれたらたばこなんていくらでも吸ってください。
けどいまは全てが直接繋がっているんです。
赤ちゃんはあなただけが頼りなんですよ。
もし障害の子が産まれれば
あなたは今よりきっと、嫌だ、逃げ出したいと
思うのでは?
あの時我慢していればよかった。
と思うなら今我慢して、あの時我慢してよかった!
と思えるようになってください。
今が赤ちゃんの内臓や指ができていく時期なんです。
耐えてください!
妊娠ってこんなもんです!
母親と言うことを忘れないでください!
赤ちゃんはあなたしかいないんです!

  • あぁちゃま

    あぁちゃま

    ではこちらもキツい事を言わせて頂きます。
    質問内容、コメント全て見て頂けましたか?
    辞めてますし耐えてます。
    吸っても飲んでもいませんし欲もありません。
    全てを辞めたうえでストレスの発散方法がわからなくなり質問させて頂きました。
    皆様のコメントから少しづつアドバイスを頂き趣味も見つかり始めマタニティブルーも解消されつつあります。

    • 1月3日