 
      
      
    コメント
 
            みさき
食事栄養コンサルタントの仕事をしています、めまいの大きな原因は大きく分けて2つです。起立性のものと貧血ですが以前から多くめまいは起こす体調の方でしょうか?
母乳はそもそも母体の血液から作られるので貧血の可能性も大きく関係しています。まずはビタミンやミネラル、エネルギーであるたんぱく質が豊富の食事から栄養を摂取しましょう
 
            みさき
子どもさんのためにも、お母さん自身の体調が一番です、お互いママとして頑張りましょう
 
            退会ユーザー
産後3ヶ月位、とくに夜や早朝の授乳中に、めまいでクラクラしていました。
ものすごく肩が凝っていて血流も悪くなっていたのでマッサージをしてもらい、水分補給を心がけて、鉄のサプリメントをとったら二週間くらいで改善しました。
それからは、無理せずに子どもと一緒に昼寝をすることにしました。
はやくよくなればいいですね。
- 
                                    さくらんぼ🍒 アドバイスありがとうございます。 
 休んでいるつもりでも、やっぱり無理していますよね😅
 産後サプリもやめてしまったので、復活してみようかなと思います。- 9月25日
 
 
   
  
さくらんぼ🍒
プロの方からのコメント、心強いです。めまいは今まで数えるほどしかなったことがありますん。上の子の時は生理がないので、造血気味だったのですが、、ただ、年齢も違うし、、一概には言えないですよね。
食事バランスは気を付けているつもりですが、間食や甘いものは多いと思います。
食事もう一度見直してみます。
ありがとうございました。